重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日,とあるSNSにアップロードした写真Aについて盗撮ではないかと尋ねるコメントがつきました.この写真は,ある3人(Xさんとは面識がありません)が会話している様子を写したものです.

一般的に盗撮といえば,被写体(人物および背景)に許可を撮らずに撮影したものですが,この意味では写真Aは確かに盗撮です.

一方,盗撮という言葉がもっぱら使われるのは各迷惑防止条例等々にひっかかる写真をさすときだと思います.(例えば,スカートの中や誰かの裸などが写っている場合です.)この意味では写真Aは盗撮にあたりません.したがって,Xさんは無許可の撮影を疑っているのだと思います.

この写真AはそのSNSで友達として登録されている人たち(50未満)しか閲覧することはできません.(一般公開はされていません.)

似たような経験として,αさんの写った写真BをYさんにメールしたところ,Yさんから盗撮を疑う返信をもらったことがあります.写真Bにはαさんが椅子に座りながら作業しているところを背後から写したものです.(もちろんいかがわしいものは写っていません.)この写真はメールで送信しただけであり,Yさんとαさんにしか見せていません.

このような,一般公開されていない「人物が作業等をしている写真」について盗撮ではないかという意見をもらうことは他にも過去数回ありました.

私が知りたいのは,XさんやYさんたちの発言意図です.Xさんたちはなぜ本人とは無関係な写真の撮影の許可を尋ねるような発言をしたのでしょう? また,その発言に対してどのようなアクションを求められているのでしょう?

できるだけ中立的な立場から質問をするために「盗撮を疑う意見」などという硬い表現をしていますが,XさんやYさんたちとはそこそこ仲の良い間柄であり,意見というのも,例えば w がついているような,ジョークともとれる発言です.しかしながら,私はそのような発言の意図や,それについてどう対応すべきなのかもさっぱりわからないのです.(ちなみに,写真Bは,配偶者αさんの近況を,兄弟であるYさんに知らせるために送った写真です.)

(同じような質問を知恵袋の方に書いたのですが,補足を書き込んだと同時に質問が削除されてしまったので,いただいたコメントを踏まえて加筆修正した質問を投稿しています.知恵袋の方では「Xさんは他人であっても無許可の撮影やそれを他の人に見せることは許せないのでは」というご意見をいただきました.)

A 回答 (1件)

>Xさんたちはなぜ本人とは無関係な


>写真の撮影の許可を尋ねるような発言をしたのでしょう?

 その質問(尋ねた)をした
Xさんたちにしか答えられないと思います。

>また,その発言に対してどのようなアクションを
>求められているのでしょう?

 それも 上記同様に
Xさんたちにしか答えられないと思います。

>知恵袋の方では「Xさんは他人であっても
>無許可の撮影やそれを他の人に見せることは許せないのでは」
>というご意見をいただきました.)

 「許せないのでは・・・」という語尾で
わかるように あくまで推測ですので
 その回答が正しいとは、断言できないと思うのですが!

この回答への補足

推測で構いません.XさんやYさんに限らず同じような事例は何度かあり,XさんやYさんのみに当てはまる発言意図を知りたいのではないのです.より一般的に,「人物が作業している写真」について盗撮を疑う発言を(冗談っぽく)する人の発言意図を知りたいのです.

なので,あなたが同じような体験(発言をする,あるいはされる)をしたことがあれば,その時のことを書いてくださると参考になります.

補足日時:2012/06/07 22:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!