アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

入籍のみならお祝いを頂けないのは普通なんでしょうか?

私は母親を見てお祝いごとがあればお祝いをするのは普通だと思ってました。

ですが私が入籍しておめでとうとは勿論言われましたが、友人誰からもお祝い等なく正直落ち込んでいます。

それだけの関係だったと言われればそうだと思いますし、貰えない私に原因があるんだとも思います。

でもこれから友達とどう付き合えばいいか分かりません…
(元から女友達と考えがあわなくて上手くいかないタイプです)

これから友達が結婚した時どういう行動をとればいいのか分かりません…

もし入籍だけならお祝いがないのが常識だとしても、考え方を切り替えるのは気持ちも含め難しいです…

私は20代前半でまわりはできちゃった結婚した人(後輩)か独身かどちらかしかいません。

出来れば相当落ち込んでますので叩きはやめて下さい。

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

御入籍 おめでとうございます。


心からお祝い申し上げます。

5月21日に 私の友達(再婚同士ですが)も 無事入籍しました。
早速、来週会費制の入籍パーティーをします。

友達同士でお祝いの席を設けるつもりでいたら ご本人たちが“報告会”という形で
先に設定していました。
20人程のささやかなパーティーになりそうですが 思いっきりお祝いしたいと思います。

きっとお友達も 困惑されているのではないですか?
お二人から声をかけるのも “あり” だと思いますよ!

  * 当日、花嫁さんには内緒で サプライズでウエディングドレスを用意してみました。
    再婚のお二人.. 年齢も40代ですから きっと記念写真も撮らないでしょ?!
    喜んでもらえると良いのですが..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

報告は友達が見た目もバラバラ、趣味もバラバラで仲良く楽しく出来そうになくそういうことで考えるだけで頭痛くなります。
確実に私のストレスがたまるだけです。

また友人達には入籍後あっています。

質問主さんのサプライズは必ず喜んで貰えますよ!!

お礼日時:2012/06/09 01:03

ご結婚おめでとうございます♪


私も、一昨年に入籍だけしました。
私の場合も、周りは独身ばかりだったこともあるでしょうが、お祝いはほとんど貰えませんでしたよ!

また、私の方も「結婚式に呼ばれた時は、ご祝儀を包む」くらいの認識しかなかったので、お祝いを貰えないことに関しては何も思わなかったんですが、逆に、実家暮らしで母親と仲の良い女友達が(多分お母様と相談されたんだと思います)ご祝儀をくれたことに私の方がびっくりして、逆にお返しなど、どうしたらいいのか戸惑いました。(結局何もお返ししておらず、もしかして失礼だった?と思ったりもします・・彼女が結婚する時に、ご祝儀+何かを贈る予定ですが。。)

ご祝儀を送る・送らないの認識は、その人(家庭)の捉え方次第で、もらえなかったら祝ってもらえていない、自分に原因がある、ということとは別モノだと思いますよ。特に、実家を出ている人はそういった認識が薄いかも(私も含め)心配されなくても大丈夫だと思います。私などは、逆に貰ってびっくりしたので。。
あと、お祝いをくれなかった友達たちも、笑って「おめでとう」と言ってはくれたので、自分的には祝ってもらえたのかな、と思ってます。(自分でそう思ってるだけかもしれませんが(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

私は生真面目なのかもしれないですが、結婚式ではご祝儀等はマナーや常識(家庭の認識ではない…)なのに何故しない人はご祝儀等はないのかが疑問何ですよね。
しょうがないのかなとは思いますが…

私はメールで報告したからか…(非常識だと思いますが入籍だけで住所を聞くのも失礼かなと思ったので…)
あっても直接おめでとうとは誰からも言われてないんです…

お礼日時:2012/06/09 00:08

私はでき婚ですが、入籍も出産もその都度、かなり親しい友達からはお祝いを貰いました。

 社会人になると疎遠になりがちなので仕方ないと思うようにしたらどうでしょう?たまにしか連絡取らない友達だと言葉だけでも普通じゃないでしょうか? お友達が今後、結婚したときはあなたの気持ちと親密度でお祝いの仕方を決めてもいいかもしれませんね。 ただ、私の時は貰えなかったから。で、あげないのはやめたほうがいいと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

友達全員に求めてるわけではなくせめて仲のいいと思ってる人だけでもいいから祝って欲しいなと思います。

疎遠なら逆に構わないです。

問題なのは誰からも祝われていない悲しさです。
まだ1人でもいれば変わるかもしれないですが…

きっと私の性格というかプライドに近いでしょうが、お祝いはすると思います。

お礼日時:2012/06/09 00:00

こんばんは。

私も入籍だけです。
友人はお祝いをくれた人とくれない人がいました。
独身の方はくれない確率が高いかもしれません。
既婚者はお祝いを貰った経験があるので、ご祝儀またはプレゼントをくれました。
地域性や育った環境にもよるでしょうが、結婚式・披露宴を行ってくれた方が、お祝い・ご祝儀を渡しやすいのかもしれませんね。

言葉だけでは足りませんか?

私は友人や義理の父母に差し入れやプレゼントをよくします。今現在は父の日に何を渡そうか考え中です。
自分の両親にも忘れません。ですが、自分の両親は私の誕生日に何かくれたことはほとんどありません。言葉もありません。でも私は気にしていません。今までお世話になったので親孝行で返すのが当たり前だと思うからです。
友人に誕生日プレゼントをあげたのに、私の誕生日を忘れられてしまった…
そういうことも経験しました。(私の誕生日は学校が長期の休みに入るから)
その時は内心凹みましたが、遠い家に届けてくれるようなサービス精神旺盛な友人いなかっただけです。
それに、私は自分以外の人をお祝いするのが好きな人種だと自覚してからは見返りがなくても気にならなくなりました。

入籍してお祝いをくれなかった友人が嫌いになってしまったのなら仕方ないですが、それで終わってしまう友人の存在って最初から何だったのでしょう?と思いませんか?
大切なのは気持ちですよね。
それはあなたも分かっているのでしょう。
これから結婚する友人にご祝儀かプレゼントを渡してあげて下さいな。その友人は『私はあげてなかったな…』と気にすると思います。でもあなたはそんなことを気にせず笑顔で「おめでとう」と言えばよいかと思います。

イベント好きで色々買ってしまうので、主人に時々怒られます。
「ごめ~ん、ちょっと買いすぎちゃった~」と謝りますが反省しません。
だってこれが私なのです~。

ひらきなおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

親族とはまた別の感情です。
何故か私は親族ならしなくても逆に許せます。
事実夫側の方からはお祝いありません。

私は昔に友人といろいろありすぎて友人の存在が元からあまり分からないのも原因だとも思います。
いろいろあってから自分がしても何の得もしてこないためか酷い裏切りにあってしまいいつのまにが友人に見返りを求めてしまうようになってしまいました。

今すぐには切り替えられませんが、時が解決してくれることもあると思います。

いつか心からおめでとうと言えるようになりたいです。

お礼日時:2012/06/08 23:55

ご結婚おめでとうございます。


おめでとうと言ってくれる友人がいる、
それだけで素敵なことだと思いますよ。
一般的に普通であるかそうでないのかはわかりませんが、
私も友人達からは貰っていません。
ですが友人が結婚した時には渡していますし、
これからもそうするつもりです。
まだ周りは独身が多い中で結婚したので
そうなることも予想できたし、
なによりお祝いを貰うために結婚したわけじゃないので
今後の友達付き合いをどうしたら……なんて悩みもしませんでした。

私は独身なのにあの人は結婚した!という嫉妬をする人だっています。
お祝いの言葉すらくれない人もいます。
あなたの友人がそうでなく、
ちゃんとおめでとうと言ってくれる人たちで良かったと
明るい方向に気持ちを持っていきましょう。
せっかく始まった結婚生活ですから、
あまり深く考えずに楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&お祝いありがとうございます^^

私は性格悪いですが、おめでとうとは嫌いな人や誰にでもいえるのかなと思ってしまいます。(メールのやりとりなので…)

でも回答者さんが言われている意味も凄く分かりますので、前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2012/06/08 22:07

お祝い、、、ご祝儀のことでしょうか



なかなかご祝儀は実際に家に持っていくというのは
気が引けますよ
結婚式や披露宴があればそういったものを一遍に贈ることができるので
中身も相応な感じでOKですが
直接渡すとなると中身も相当考えてしまうし
すぐ後に開けられてしまうのも
「ちょっとなぁ、、、」
と思います

式披露宴はできなくても飲み会のようなものを
誰かに企画してもらえば祝いの言葉も何かプレゼントも
ご祝儀ももらえるかもしれません。

要は一同で渡すタイミングを作ってみないと
個々ではなかなか難しいのではないかと思います。

(親族なら直、個でもできるでしょうけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

ご祝儀とはお金だと思ったのでお祝いという表現にしました。

家でなくても、結婚してから友人とは遊んでますのでその時にということです。
わざわざお祝いだけのために会いに来て欲しいということではないです。

また友人はまとまった関係ではみんなありません。
勿論1人もたくさんいます。
その為凄く難しいです。
お祝いがしにくいというのは理解したいと思います。

お礼日時:2012/06/08 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!