dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月7日(土)東京を20時に出発し、車で京都へ行くことになりました。
高速道路(東名・名神)を利用の予定なのですが、路面状態に凍結、積雪等がないか心配になり質問させていただきました。また所要時間は平均してどれくらいかかるものなのでしょうか。あつかましい質問で恐縮ですが、路面状態と走行時間等お教え願えますでしょうか。宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

元兵庫県~埼玉県の定期便大型ドライバー(夜間専門)で、似た質問に回答した事がありますので、以下のURLを参考にされてください。



走行時間は、経験上、海老名SA付近の渋滞以外、土曜日の夜の出発なら、通常では有りませんでした。
100KM平均で休憩無しで、約5時間強くらいです。
但し、降雪時は、時間が読めません。
凍結の心配はありません。
凍結する前に、公団が凍結防止剤を散布します。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=704299
    • good
    • 0
この回答へのお礼

minamisakanaのご経験に伴った具体的な書込みに大変感謝致します。渋滞箇所と走行時間など参考にさせていただきます。私の質問はすでに他の方がされていたのですね、次からはもう少し検索を実施して重複のないように努めたいと思います。にもかかわらずご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/21 10:33

 はじめまして、こんにちわ。


東京から京都までの広範囲のことは分かりませんが、近畿から名古屋付近の積雪及び路面の状況は「ユキイロドットコム」という、道路公団のサイトでよく分かります。一部ライブカメラもあるので目でも確認できます。登録しておけば、降雪があると携帯メールにも配信してくれます。旅程の西の部分では岐阜から滋賀県米原までが雪の影響を受けやすいエリアです。豪雪になることもあるのでチェーン規制があることもあります。お天気をこまめにチェックなさって、安全で快適なドライブにしてください。
 走行時間はよく分かりません。中途半端な回答で申し訳ありません。

参考URL:http://www.yukiiro.com/main/c01/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
便利なサイトまでご提示いただきありがとうございました。
やはりチェーンを準備した上での安全運転が必要ということがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/21 10:28

 経験から、なんとか6、7時間ちょっとでいけるかなぁ? という気がします。

渋滞地点(お約束の「伊勢原バス停付近」や、ジャンクションがいっぱいの名古屋直前とか)がありますし。自分の場合、休みは30分は休んじゃいます(笑) 特に静岡を抜けるのがかったるいです(「どこまでいっても静岡!」という気分になりますよ)。
 凍結については当日の「神頼み」ですが、関ヶ原付近が注意です。御殿場手前あたりも標高は高いですが、トンネルがあるのと交通量が多いので、猛烈な低気圧が来てなければ、まあ大丈夫かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も休憩は30分ほどとってしまうタイプなのでとっても参考になりました。静岡が長く感じるというのはとっても実感のこもったものでとても理解することができました(笑)
やはり関が原付近が危険なのですね、とりあえずチェーンを用意して向かいます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/21 10:35

>路面状態・・・


 高速道では、凍結・積雪時は防滑用具(チェーン・スタッドレスタイヤの装着)がないと走れなく(通行禁止)なりますので、事前の準備が必要です。

>走行時間・・・
 一般的に、高速道は(距離/時速80k)で、一般道は(距離/30k)で計算します。東京-京都南(475k/80キロ)で、約6時間(時速100kで1時間ごとに10分休憩)という感じですかね。しばらく、天気図から目が離せませんよ。神頼み?かなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的にこの区間は凍結が多いのでしょうか。
とりあえず準備に越したことはないようですね。
ありがとうございました!

真夜中の到着は否めないのでのんびり安全運転で向かいます。
天気図から目が離せません。インターネットを駆使して神頼みをしてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 15:56

途中の状況は電話「道路交通情報」で常時聞けます。



Webでは[ENEOS.com]や「日本道路公団」等のサイト利用がいいかもしれません。

参考URL:http://www.eneos.com/netclub/driveclub/drive_rou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトをお教えいただきましてありがとうございました。ブックマークに登録させていただきました。ありがとうございます!

お礼日時:2004/01/19 14:57

ハイウェイナビゲータ(日本道路公団が提供している高速道路の経路/時間探索サービス。

参考url)によると、

東名東京~京都南間で、なにもなければ約6時間です。ちなみに料金は1万50円。

http://search.jhnet.go.jp/route/index.html

>路面状態

--については、現時点ではコメントのしようがない、というのが正直なところです。

雪でも降れば関ヶ原付近でほぼ確実にアウトですし。雪でなくても、その時間帯だと路面凍結の可能性もありますよ。

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご返事をいただきまして助かりました。
やはり時間帯的には凍結の恐れがあるのですね。
スタッドレスタイヤに変更した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
それにしても現時点で来月の路面状況を知るとはなんともあつかましい質問だったと思い、赤面の次第です。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!