dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世界は地獄ですよね?
違いますか?
みなさんはここが遊園地か何かと勘違いしていませんか?
辛く苦しいのが当り前でしょう。
それが人の生きるためのインセンティブではないですか。
この世界では辛く苦しいからこそ生きていけるのではないですか?
それがこの地獄のルールではないでしょうか。

A 回答 (19件中1~10件)

―先生の本の言葉でその気になっている―



確かにその通りですね。

ある教材・・・または事柄がある。

要点は、それを自分でよく考え、分析することだと思います。

あなたの言葉の意味がちょっと分かった(気がした?)ので、ホッとしましたよ。はは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 13:10

どうもお久しぶりです。


ずっと前から、この哲学カテゴリーが今よりもっと雲の上にあり、もっと難解だった頃から、あなたの難解な回答を見てきました。ま、今でも難解ですけど。

そして、あなたが別のカテゴリーで霊的真理のご質問をされた時、私は世界の無限をご説明しましたね。いまいち気に入って頂けなかったようですが。

実は、私は先生の意向を破ってこのサイトで回答者をしています。どの本だったかは、今はちょっと分からないのですが、先生はこう書かれています。

「質問サイトなどで手軽に、インスタントに霊的真理を知ろうとしても、その怠惰な動機と同じ結果しか返ってこない」

同じことは巨大掲示板や、簡単に「ググれる」ホームページにも言えます。

私はその批判の矛先である回答者の立場にあります。

でも、私は私の自由意思で、自らの判断によって、先生の批判を破って回答者を続けています。それは、私の霊的真理の実践を考えた時、今のところこの行動に駆り立てられるからです。

私はもしかしたら、「インスタント」で「手軽」な、信憑性に欠ける回答者なのかもしれません。しかし、私の霊性ではそのことが分かりません。今、こうするのがベストと思われます。だから、人間は、自分の霊性の中で切磋琢磨するしかない、ということだと思います。それが人間にとって適切な学びの道なのではないかと思うのです。自分の霊性に見合ったカルマが返ってくる、自分の霊性に見合ったカルマを積む、ということです。

その視点から申し上げると、このご質問に対しても、「どうしろ」などと言えないと思います。

ただ、このカテゴリーで、このご質問をされても、見当ちがいやバッシングにさらされるのは目に見えております。そして、あまり実りのある事柄は起きないように思われます。その理由は先に申し上げた言葉のためです。

それでも、それがあなたの修行であるのならば、私は何も言いません。辛いですが、そう述べるしかないようですね。

「辛く苦しいからこそ生きていける」は霊的真理を知ればこそ述べられる言葉です。「それがこの地獄のルール」も同上です。質問のお言葉が全て、霊的真理の上に立っておられます。

霊的真理を知らなければ、現世を突き詰めてもニヒルしかありません。霊的真理を理解していない境涯の人に、現世の情報だけで、質問の言葉を正確に理解しろというのは、かなり無理があると思います。だから、不毛な回答しか返って来ないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

不毛な解答というのはないですよ。
私は同意や答えがほしくて質問を立てているのではなく、そういう見方もできるということを指摘してその人の無意識に私の言葉を埋め込もうと思っているのです。
そうすれば何かの時に無意識がその引き出しを開けて閉塞している思考の突破口となるかもしれないと期待しているのです。
そういうことが出来るのは私のような変人の仕事だと思っています。
ただでさえこのカテの人たちは他人とのコミュニケーション量が少ないか、周りから腫れ物に触るような対応をされている人たちが多いでしょうから。

>質問サイトなどで手軽に、インスタントに霊的真理を知ろうとしても、その怠惰な動機と同じ結果しか返ってこない

それは聖書や経典を読んでその気になっている人たちにも言えることだと思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4342013.html

お礼日時:2012/07/06 22:02

>貴方は相変わらず一方的なものの見方ばかりをする。


>このカテゴリの人たちの共通した傾向でもあります。
>まさに遊びがないです。
その言葉、そっくりお返しするよ。勝手に決めつけるな。
精神疾患の専門家でも経験者でもない、大した知識もない。
何様のつもりだ。『俺様』ってヤツかな?『救世主』とでも?

>コーランや聖書に書いてないからどうだというのでしょう。
なるほど。「宗教と哲学」のゴリ押しを捨て、オカルトに走った訳か。
エハラのスピリチュアルがどーのとか言ってたっけね。

>自分でどう感じて自分でどう考えたのかが重要であって、
ふりだしに戻る。
私の回答を読み直してみなさい。私は私の考えを答えている。

>誰かが何をどういったかを気にしても生きづらいだけです。
その「誰か」の中には貴方も入る。貴方の言葉も。
蚊の羽音のように鬱陶しいだけの貴方の『言葉遊び』に付き合って
いるのは単なる暇つぶし。

>私は薬を飲んでも風邪は治らないと言っているだけですが、
>薬に頼っている人には失礼に聞こえるのでしょう。
失礼な事を言ってるんだよ。デリカシーも想像力も無い奴だ。
ま、知ってるけどね。貴方には優秀なカウンセラーが必要だな。
精神疾患が風邪の様に「お薬3日分」で治れば誰も苦しまない。
そんな薬が出来たらノーベル賞モノだけどね。水虫の薬も同じように
言われているが。

もう一度言う。
この世はこの世でしかない。
この世を「地獄」と思うも「天国」と思うも個人の自由。主観の問題。
それだけの事。
私は地獄とも天国とも思っていない。それだけの事だ。

そしてこの世は、「生きる事」はゲームじゃない。TRPGじゃないんだ。
貴方にとってはこの世は地獄なんだね。
自分で勝手に決めた「地獄のルール」とやらに死ぬまで縛られていろ。
苦しいからと言って、それを他人に押し付けるな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

lesson 1 ご回答ありがとうございます。

ほとんど悪態で回答ではないけど貴方の内面が出ていて良いです。
せっかくID削除して生まれ変わった気分のところをごめんね。

貴方はもう少し私に感謝するべきじゃないですかね。
貴方の気に入らない質問を立ててくれてそれに対する貴方の回答にもちゃんと答えている。
そういう存在は貴方の周りにはいないでしょう?
貴方に苦言を言ってくれるのは私ぐらいのものですよ。
貴方にとってこんなに価値のある暇つぶしはそうそうないですね。
それから顔の見えない相手でも汚い言葉を使うのはやめましょう。

お礼日時:2012/07/06 21:32

全ての概念(地獄も天国も神も仏も宗教も)は、人間が作り出したものだと私は考えます。


人間の思想というべきか・・・。
なので正解というものは一つも存在せず、あなたがそう考えるならそうなんじゃないかとしか答えようがありません。
ちなみに私は地獄という表現は使いたくないですが、生きていくことは確かに辛く苦しいものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

では逆に人の思想、思考、概念が作り出したものではないものとは何でしょうか。
思想、思考、概念なしに説明が出来ますか?
そういう意味では私たちがこの世界の創造主といっても過言ではないと思います。

お礼日時:2012/07/06 07:59

>苦悩に耐えられなければ喜びも与えられないというルールは地獄特有だと思います。



これは、宗教的には天国(あるいは煉獄)のルールです。
地獄のルールは、苦悩に耐えても、苦しみや憎しみしか与えられないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 07:57

この世界に苦しく辛い事が多いのが当たり前、・は合っていますがだから地獄という発想は間違っています。


平平凡凡、のんべんだらりと生きている人は天国も地獄も無いかもしれませんが、
辛く苦しい思いをして自分の望むもの、安っぽい金だの地位以上に知識とか発想など手に入れたら
それこそ天にも昇る程のうれしさ、天国に行った満足を得るのではありませんか。
この世はこの世であり、それを天国にするも地獄にするも、その人の心の在り方ですよ。
ついでに言うと、
本当は天国も地獄もありゃあしません、この世界はこの世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>地獄という発想は間違っています。
>本当は天国も地獄もありゃあしません

断定はいけません。
自身の偏狭な心を育てるだけです。
そういう見方もできるという視点が大事だと思います。
特にこのカテゴリでは

お礼日時:2012/07/05 07:46

>貴方はうそを言っているか自覚が無いかのどちらかだと思います。


>飲んでいる薬を止めてみてください。
>私の言っていることが分かると思います。
この失礼極まりない言葉、そっくり貴方にお返しします。

あれだけ『宗教と哲学が云々』と御高説をのたまっていたのに、やはり
なんの知識も貴方には無い。
コーランにも聖書にも、釈迦の教えの中にも「この世界は地獄」などとは
一言も書いていない。
この世はこの世でしかなく、地獄も天国も極楽浄土もいわゆる「あの世」
の話。

『この世界は地獄』というのは単なる比喩、貴方の言葉遊びに過ぎません。

賛同者を求めるだけの自論の表明はQ&Aではありませんので通報致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

貴方は相変わらず一方的なものの見方ばかりをする。
このカテゴリの人たちの共通した傾向でもあります。
まさに遊びがないです。

コーランや聖書に書いてないからどうだというのでしょう。
自分でどう感じて自分でどう考えたのかが重要であって、
誰かが何をどういったかを気にしても生きづらいだけです。

私は薬を飲んでも風邪は治らないと言っているだけですが、
薬に頼っている人には失礼に聞こえるのでしょう。

お礼日時:2012/07/05 07:43

こんばんは。



あなたの地獄と表現している言葉はややオーバーに感じます。
喜びと苦悩はセットであると言われました。

確かに、貧乏な人には貧乏な人の悩み、苦しみを持っているかもしれません。
また同じように、お金持ちでもお金持ちの悩み、苦しみを持っていると思います。

それが、地獄と表現できるものなのか疑問です。

人間はどの様な状況でも、欲望を持ち、不満を抱えます。

つまり、人の心の持ちようによって、地獄にもなるし、天国のように思える世界にもなるのです。
地獄か、天国かの判断基準は主に主観で判断されることだからですね。

お礼の中にジムに通うのはなぜか?とありましたが、運動するのが大好きな人もいます。実際、運動してストレスを発散している人も多いかと思います。
地獄と感じている人は、とにかく1ヵ月以内に10kg減量しなきゃいけないとか、何か切迫した物を持っている人ぐらいですよ。

私は、仕事が慢性的に残業が多く、苦痛に感じています。
だけども、やりがいと、それなりの対価をもらって、それなりの生活ができていますから感謝しているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私に言わせれば針の山や血の池の方が大げさだと思います。
この国では年間3万人の自殺者が出ますし、このカテゴリに書き込みをしている人の多くは精神疾患をかかえて薬なしにはまともな生活が出来ない人たちです。
このカテでこの質問をしているということを汲んでいただければと思います。

喜びと苦悩が常にセットで提供されているということが地獄である証拠だと思われないでしょうか。
苦悩に耐えられなければ喜びも与えられないというルールは地獄特有だと思います。

お礼日時:2012/07/05 06:45

>なんでそうなるの?



本当に地獄だとすればそんな世界はないほうがいいということに
なります。自分が生まれる前に世界が滅亡していれば
今の苦しみは無かったと考えたことはありませんか。

>みなさんはここが遊園地か何かと勘違いしていませんか?

私は、地獄だとも遊園地だとも思いませんが。
(一時的に地獄だと思ったことはあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当に地獄だとすればそんな世界はないほうがいいということになります。

そうでもないのです。
地獄には地獄の役割があるのでしょうから。

お礼日時:2012/07/04 20:24

>>たくさんのお金を得るだめに彼らがどれだけのリスクとストレスにさらされているのか想像できないのでしょう。



私は大金持ちになったことはないですが、小金持ちになったことはあります。

女性にもてて、まあまあ楽しかったです。
私にとってはまあまあ極楽でした。

何も努力せずとも、女性の方から誘ってきたりしましたし

ほしいものは買えましたし、毎月数十万のお金が手付かずで残り、増え続けて行きました。

ストレスというか疲れはすごかったですが、リスクはなかったです。

そもそもリスクがなければ儲からない仕事はそれ自体が問題では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!