
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
EM菌(ぼかし)を使用して4-5年になります。
小さな畑で野菜を栽培して、密封(?)容器でばかしを使用して生ごみを処理して、畑の土壌に埋め込んでいます。2年(?)位して効果が出てきたように思います。現在も全ての野菜ではないでしょうが、効果が持続しているようです(勿論、継続的に埋め込んでます)。
比較して調べているわけではありませんので、明瞭に結果を言うのは困難です。
別の角度から各過程から出る生ごみの原料には役立っているとは思ってます。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/16 23:12
ありがとうございます。
EM菌使ってるんですか。MiJunさんがおっしゃっている効果とは、劇的に現れているのですか、それとも、ちょっと効果があるぐらいですか。
私の調査によると、EM菌は、様々な所で利用されているらしく、環境問題などでも注目されているそうです。しかし、科学者たちの間では、いまいち評判が良くないようです。そこで、現場の声を聞きたいのです。
No.1
- 回答日時:
私の聞いた話でも、賛否両論あるのですが、主成分は酵母菌と乳酸菌だそうですので、まあ、それぐらいのものだろうとおもいます。
高いお金を払って買わなくても、米ぬかとヨーグルトののこりで十分かな・・と。何か、「商売ねた」になっているのが、ひっかかります。
農業利用の場合、土壌改良と、有機肥料の使い道が考えられるそうですが、土壌としてみた場合は、疑問ですね。特定の細菌類が増えてどうする?という気がします。
生ゴミを発酵させて有機肥料に、というのは、まあ、納得はできますが、地面に穴掘って埋めるだけではだめなんでしょうかねえ・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の葉の特質について(堆肥)
-
竹林の腐葉土を家庭菜園に使用...
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
鹿児島大学の発酵ベッドについて
-
大量籾殻の利用法
-
グラスファイバーは燃やせますか?
-
家の庭や畑でモノを燃やすのは...
-
汚泥の発生量について
-
遮集の意味
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
硫酸 pH中和
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
濁度測定に使われるカオリンと...
-
日本の海はなぜ綺麗なところと...
-
食器の汚れの落とし方、どちら...
-
浄化槽の流入水が少なく放流水...
-
空調機のエアフィルターについ...
-
過マンガン酸カリウム消費量を...
-
ソファーの捨て方について。 ス...
-
プラスチックやビニールは何年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報