dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用中のバッテリーチャージャーには出力端子が二つ付いています。一つが5V 2.1A もうひとつが5V 1Aとなっており前者がIpad用 後者がスマホ用となっておりますが間違って前者2.1Aでスマホを充電すると重大なトラブルが発生するのでしょうか。何回か間違ったまま充電しましたが特段の問題は生じておりません。むしろ充電に要する時間が短くてメリットの方が多いように思います。しかしスマホのバッテリーの寿命等に影響があるかも判りませんので詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

 充電電流が 2Aまで流せる充電器と言うだけですので 問題はありません。

 大は小を兼ねるだけです。 スマフォなら 1Aで十分なら 2Aの口に刺しても 1Aしか流れません。 余裕で充電出来るので充電時間も多少短縮されます。 

 バッテリの劣化云々を言えば ゆっくり充電する方が長持ちしますが 最近では専用 ICで制御されていますので 殆ど変わりません。 劣化は充電回数です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。スマホはほぼ毎日一回充電していますがバッテリーの寿命はどのくらいでしょうか。(使用スマホ galaxy3 SC-06D)
またバッテリー交換時期の見極め方についてもお教えいただければ嬉しいのですが。

お礼日時:2012/08/27 18:52

docomoなら、一年毎または二年毎に格安でバッテリーが貰えるので、それを目安に交換するのもいいでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/28 18:12

>バッテリーの寿命はどのくらいでしょうか



一般的なリチウムイオン電池で、約500回の充放電で連続使用時間が初期の70%程になります。
容量や形状、さらに充電のタイミングや給電圧流等々に合わせて変動はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。具体的にはなかなかタイミングを見極めるのも難しいようですね。

お礼日時:2012/08/28 18:14

スマホ側で充電電流の管理を行っているので、出力側は2アンペアでも100アンペアでも何でも大丈夫です



少なすぎると充電できない場合はありますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。これで安心して使うことができます。

お礼日時:2012/08/27 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事