dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで仕事で使っていたデスクトップのパソコンを買い替えようと思っています。セキュリティが気になるので、パソコン内のハードディスク(鉄製で円盤状のもの)を除去して、リサイクルショップに販売するか、廃棄したいと考えています。知り合い曰くは、情報はすべてハードディスクにあるので、それを除去しておけば情報漏洩等の心配はないということでしたが、間違いないでしょうか。もし、その他の部品も外しておいたほうがいいなら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.fli.co.jp/product/8091/top.html

HDD完全消去ソフトもあります。これを使えば、HDDを再利用可能な状態でHDDの残骸データ(目に見えないだけでHDDには残っているデータ)を抹消できます。

あるいは買い替えの際、不動品でも下取りしてくれるサービスをやっている店舗があります。
特に2003年6月までに発表された機種では、リサイクル法施行前のため別途リサイクル料金の負担が必要となりますので、下取りは有効といえそうです。
    • good
    • 0

メーカーリサイクルマークのない、旧式製品ですか?


リサイクルマーク利用で、無償回収させる場合は、買い受け時の装備一式が揃っていないと、受け取り拒否される場合があります。買い受け後の増設機器は、取り外して構いません。
リサイクルマークによらない売り渡し処分なら、HDD及び利用可能な組み込み機器・部品を取り外しても構いません。少なくともHDDは取り外しておけば安全です。
外付け記憶機器は、回収忘れのないように気をつけて。
利用可能なメモリーがあれば、何かに転用できますが、新しいPCには適合しないでしょう。
増設ボードなども、殆ど利用価値は無いと思われますので、そのまま処分に回せば手間が省けます。
    • good
    • 0

HDDだけ外し、ハンマーでたたき壊せばOK。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!