プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ホームセンターで買ってきたコリドラスを水槽に入れたら白点病が発生してしまったので、 グリーンFクリアを入れたら水が白く濁ってしまいました。

そして白ニゴリ除去剤を入れましたが全く効果がありません。

魚が体を擦りつけています。一匹☆になってしまいました。 毎日換水してますが白濁が収まりません。
どなたか解決策お願いします。

水槽環境は45センチ水槽にテトラの外部フィルター 、フィルターの中はリングとピートとウールマットです。

グリーンFクリアは捨てました。

換水には カルキ抜きと粘膜保護剤とミネラルとPSBを添加してます。

A 回答 (1件)

「グリーンFクリア」の主成分は二酸化塩素です。


グリーンFクリア100ml中に含まれる有効成分「二酸化塩素1g」

で、、、
二酸化塩素の中和剤はチオ硫酸ナトリウム=カルキ抜き剤の事。

下記リンクの(7)参照
http://www.links-aqua.com/category/1400298.html

カルキ抜き剤(チオ硫酸ナトリウム)は毒性の極めて低い物質なので(水道水中のカルキ量が地域により幅があるため)標準使用量は、かなり多めに書かれています。

だから、カルキ抜き剤を使用し水道水のカルキを中和した水槽の場合。
カルキ抜き剤は、指示どおりに水槽へ投入すると必ず多めに入れるので、中和後にもカルキ抜き剤は水中に残っています。
カルキ抜き剤の残っている水槽では「グリーンFクリア」の効果は短い時間(数十分)で中和され効果は薄れます。

-----
・白濁しても、魚に直接的な被害は無いので、白濁よりも先に、白点病治療から。
白点病には特効薬であるマラカイトグリーン製剤の使用をオススメします。

=白点病の治療方法=
濾過器を回したまま、本水槽へ直接、マラカイトグリーン製剤を投入するだけです。

なお、薬剤の効果があるのは、水中を漂う白点虫の幼生のみ。
底砂や濾過器に潜む白点虫のシスト、魚体に寄生している白点虫の成虫に薬剤の効果はありません。
白点病虫のライフサイクルは長くて7日間。
少し長めの10~14日間、薬浴を実施し、白点病の繁殖サイクルを断ち切ることにより水槽内の白点虫を殲滅させます。

=使用薬剤=
白点病の特効薬「マラカイトグリーン製剤」。
マラカイトグリーン製剤は、水草や濾過バクテリアに被害がなく安心して本水槽へ投入できる薬剤です。

マラカイトグリーン製剤の製品名
・ヒコサンZ
・アグテン
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

=治療方法=
(1)マラカイトグリーン製剤を本水槽へ規定量を直接投入。
(2)エアポンプによるエアリングの強化。(コレ重要)
(3)マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間。
→マラカイトグリーン製剤は、時間の経過とともに自然分解します。
(4)白点病の治療期間は10~14日間。
=重要=魚体の白点が消えても直ぐに治療を中止してはイケマセン。
=重要=魚体の白点が消えても、あと5日くらいは薬浴を継続すること。
→3~4日毎に50%程度の換水を行い、投入する進水に125~150%濃度の追薬を行います。
(5)温度調整の出来るヒーターを使用している場合は、水温を30℃程度に加温することにより治療効果が高まります。

=注意点=
1・濾過器に活性炭が使用されていると、薬効成分が吸着され効果が無くなります。
→濾過器に活性炭を使用している場合は取り外します。
→例えば、外掛け濾過器ならば濾過ボード、上部や外部濾過器ならば、活性炭パッドなどです。
2・魚の体力が消耗している場合は、死亡率が高まるため30℃高水温療法は出来ません。
3・マラカイトグリーン製剤の場合、水換えを頻繁に行うため、飼育水が汚れることは少ないので、餌を与えても構いません。
ただし、病気が進行し元気のない魚は、他の魚に虐められないために、隔離し絶食です。

-----
・白濁について。
二酸化塩素は細菌類に即効性の効果があるため、水槽内の細菌類に大きな被害が出ています。
(二酸化塩素は白点病虫などの大きな微生物への効果には時間が掛かる)
おそらく、水槽内の濾過細菌も死滅していると思います。

粘膜保護剤の主成分はコロイド(女性化粧品の保湿成分で天然成分)です。
コロイドとミネラル、PSBを入れれば、コロイドなどを餌とする細菌類が大繁殖します。
現在、様々な細菌類が水槽の覇者となるため繁殖合戦中。
で、繁殖合戦に敗れた菌の死骸が白濁りの原因です。

白濁は、濾過バクテリアが低床や濾過器内に定着繁殖し、生物濾過が完成すれば自然に消えます。
白濁を早く消すには「粘膜保護剤とミネラルとPSB」の使用中止とマメな換水。

白点病治療が完了後、3週間ほどで濾過バクテリアは水槽内に定着繁殖するハズです。
その頃まで、「粘膜保護剤とミネラルとPSB」を使用せずマメな換水を続ければ、いつの間にか白濁は解消しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございました!

教えて頂いたことをすぐに実践しますm(__)m

お礼日時:2012/09/12 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています