プロが教えるわが家の防犯対策術!

SVモードでISOをあげても明りの部分が白くなってしまいうまく撮れません。
明りを使ったアート系の展示会とか撮りたいのですが、白くなっちゃいます。

iPhoneやコンデジからずっと悩んでたのですが、
一眼レフではうまく撮る方法あるのでしょうか?

「一眼レフで夜の明り撮るにはどうすれば良い」の質問画像

A 回答 (8件)

PENTAXのSVモードですね。



これは、絞り、シャッター速度を撮影者が任意に選択すると、その露光量に応じてカメラがISO感度を自動で設定してくれるモードです。

SVモードで「ISO感度を上げた」ということは、絞りを絞ったか、シャッターを早くしたということですね。

ここで少し考えてみてください。
SVモードにしていると、その場の光の量、カメラのシャッター速度、絞りに応じてカメラが勝手にISO感度を選択します。
要するに、シャッター、絞り両方優先の自動露出モードということ。

自動でカメラが露出を制御しているので、シャッター、絞りをどう操作しても、画面の明るさは、カメラが勝手にISO感度を調整してしまうので変わりません。画面の明るさを変えたければ、露出補正でマイナスにしないと画面が暗くなりません。

でも、感光材、受光素子、はたまた、印画紙(プリンター)にも再現できる光の幅が限られていて、これをラチチュードといいます。ラチチュードは、人が目で見た明暗の差(コントラスト)よりも、これら、感材に再現できる幅のほうが格段に狭いです。
人が15段階の階調に感じていても、デジタルカメラやポジフィルムで再現できるのはそのうちの5段くらいです。要するに、人が見た明るい側から5段階分をデジタルカメラで撮影すると、後ろ10段は、真っ黒で写ります。逆に暗い側にシフトさせると明るいところは白飛びします。ちなみにネガフィルムのラチチュードは、7段くらいあります。

点光源の明るいところは白飛びしてむしろ当然です。どうしても明るいところから暗いところまで階調を再現したいと言うことであれば、複数の露光量で撮影した画像を後で合成するHDR(ハイダイナミックレンジ)技法を活用しないと再現できません。でも、これを行うといかにもHDRという画像で、目で見た感じとはまったく異なる印象の絵になります。

要するに、写真には人が目で見たとおりの光は映らないということです。目で見たよりも、影はより黒く写ります。明るい空や光源はより白く写ります。写真のうまい人は、このように目で見たとおりに写らない事も考慮し露出の決定を行っています。
    • good
    • 0

添付画像はISOを変えただけですよね。



ISO変えただけでは写りは変わりませんよ。
ISOを上げただけではシャッター速度が稼げて手ぶれしにくくなるだけ。
露出補正とか測光モードを変える必要があります。

光源付近を白飛びしないようにするにはマイナス補正にすればいいのですが、そうすると他のところが必要以上に暗くなってしまいます。
そこで、露出補正の応用技として段階露出補正(AEB)という機能もあります。
もしくはHDR合成という技。
カメラ内でHDR合成できる機種もありますが、できない場合はパソコンのソフトで合成処理を行います。


測光モードにはいくつか種類があり、平均測光、中央部重点測光、スポット測光。メーカーによって呼称は変わりますがキヤノンだと評価測光というモノもあります。
平均測光とは、画面をいくつかの領域に分割して、それぞれの露出を求めてから平均を求める方式。
中央部重点測光は、平均測光で求めた露出から中央部分の露出に重点をおく方式。
スポット測光は、画面中央部の数%の面積だけで露出求める方式。
評価測光は平均測光をベースにピントがあった位置の露出に重点をおき、逆光や光源が画面にあるときはそれも考慮してくれる方式。

測光モードを選択できたり、露出補正を使える機種なら一眼レフである必要はありません。
    • good
    • 0

一眼レフでもダイナミックレンジの広い機種ならある程度は可能です。



画像素子は、同じ画素数ならば大きい方が1素子当たりの光の情報量は多くなりますから
画像素子の大きな一眼レフの方が有利です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
明るい部分と、暗い分とを同時撮る場合は昼間でも逆光などでは同じです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …

デジカメの明るさを表現の能力幅ダイナミックレンジに限界があるからです。
http://www.mmjp.or.jp/rwicp/ccdrenji.html
人間の目は比較的広いようですが、暗いところから出た瞬間は明るさに目が慣れるのを待ちます。
人間は、一風景を見るにしても多くのポイントを見ながら瞬時に明るさ、ピントを調整し総合して全体像として記憶するようです。
特に絵を描くときがそうですね。

そんなデジカメやソフトがあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/img/more4.jpg
HDR(ハイダイナミックレンジ合成)と言うデジカメや後処理で
http://www.sony.jp/ichigan/HDR/index.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2011 …
http://shockatz.jugem.jp/?eid=572
http://www.osakanight.com/digicam/digicam_hdr.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4% …
http://www.hdr-image.net/2011036991/

お持ちのカメラ、付属ソフトにそんな機能が有るかもしれませんよ。
カタログ、説明書を見直して下さい。

iPhoneでも
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/13 …

過度に補正すると絵画のようになりますね。

蛇足
フィルムカメラではラティチュードと言っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86% …
フィルムの場合はプリント時に覆い焼きで補っていました。
http://www1.odn.ne.jp/~suga/enlarge/p_yaki.html
オーディオで小さな音から大きな音の表現の幅でダイナミックレンジは使われていました。
デジタルカメラになってカメラも電機業界用語になってしまいましたね。
    • good
    • 0

Svモードが何か判りませんが(どこのメーカーの機種ですか?一般的にTvモード(シャッタースピード優先モード)とAvモード(絞り優先モード)



白くなるんだったら、シャッタースピードを上げるか、絞りを絞ってください
「一眼レフで夜の明り撮るにはどうすれば良い」の回答画像5
    • good
    • 0

方法1.マイナスの露出補正をしましょう。



方法2.ペンタックスだと思うので
    ドライブモードから露出ブラケットつきで撮影しましょう。


方法3.HDRを使いましょう。

方法4.RAWで撮って編集(現像)しましょう。





1と2は併用可。

1と3も併用可。

2と3は併用不可。
    • good
    • 0

SVモード? Tv(シャッタースピード優先)モードの事かな。



何れにしろ、光源を直接写すと、輝度比が大き過ぎ、露出オーバーになる程、本来持つ光源の色味が消え白っぽくなります。
ですから、基本はマイナス側への露出補正で、何段が補正量を変えて撮っておきます。

が、デジタルカメラのダイナミックレンジ幅は、基準露光に対し±3EV。
これを超える輝度については、再現できず白トビ・黒潰れになります。

ですから、ダイナミックレンジ拡張機能や、パソコン処理でのトーンカーブ補正、露出量を変えた画像を合成するHDRなどの手法を用います。
だだ、ダイナミックレンジを広げると、軟調気味の画像になったり、HDRでも不自然になる事があるので、加減の難しいところです。

他にも、ホワイトバランスの問題もあり、一発で決まった写真を撮る事は、経験者でも至難なシチェーション。
こんな時のお助けマンがRAWファイルによる現像。
RAW現像とは、カメラの画像処理プロセッサー(エンジン)は使わず、付属のソフトや市販のソフトを使って、パソコン上で画像処理する事。
露出補正・パラメータ・トーンカーブ・ホワイトバランス・色味調整などが、殆ど画像の劣化なしで、何度でもやり直しが可能な調整が可能になります。
    • good
    • 0

K-xでしょうか? 


もしカメラにHDR撮影というのがあったら試してみてください。露出を変えて何枚か撮影したものを合成することで、ダイナミックレンジの広い場合でも黒つぶれや白とびをおさえるものです。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-x/ …
    • good
    • 0

質問の意味が2通りに取れます。



1.明かりの部分が白飛びする→露出の問題
2.明かりの部分が電球色にならない→色温度設定の問題

1.マニュアル測光にしてイメージ通りになるように露出を調整します。
  オートモード設定で行いたいならばEVを-1.5~-2.5にしてみてください。

2.ホワイトバランスをオートではなくマニュアルにして、太陽光モードにすればかなり赤く写ります。
  さらに赤くしないのならば数値設定するか蛍光灯モードにします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!