アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【質問内容】
初期化時にNTFSフォーマットだけができない問題について。

回覧ありがとうございます。
数日程自力で頑張ってみたのですが過去前例がなく、行き詰まってしまいました。
文章力がなく見苦しいとは思いますが、ご協力頂ければ幸いです。

【動作環境等】
機種名:VAIO type F VGN-FE53B/W
CPU:Core 2 Duo T5500 1.66GHz
OS:Windows Vista Home Premium
メモリ:1G/最大2G、スロット2/空0
HDD:SATA 100GB(中身確認済:東芝MK1034GSX 2.5 SATA)
増設や拡張など:特にしておらず初期状態、BIOSも初期化済、マウス操作はタッチパッド。

前回の質問の延長になります、よろしければ少し目を通して頂ければ幸いです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7734100.html【クリーンインストールでのフリーズについて。】

パソコンの不調が起こり、代表的なHDDの疑いから始まり、HDD交換・インストールメディア・光学系・メモリ・ハードウェア・バッテリなど、
色々疑ってきましたが、やっと心理に近づいた気がします。以下、行ってきたことや状況説明等。

1.
a) リカバリディスク→VAIOハードウェア診断ツール実行。CPU・メモリ・ハードディスクテストの結果いずれも正常動作表示。
b) リカバリディスク→コマンドプロンプト→DISKPARTでzero-fill
DISKPART> select disk 0
DISKPART> clean all //全領域をゼロクリア
DiskPartはディスクを正常にクリーンな状態にしました
c) KNOPPIX6.7.1→memtest86+ → 問題・エラーなし。

2.
KNOPPIX6.7.1→GPARTEDを立ち上げ、ディスクの全てを未割当・開放状態(93GB/93GB)にし、以下の操作を未割当状態からそれぞれ実行。
A) 10GBの未フォーマット:基本パーティションを作成。→可能。
B) 10GBの拡張パーティションを作成し、その中に5GB・5GBの未フォーマット:論理パーティションを作成。→可能。
C) 10GBのext2, ext3, ext4:基本パーティションを作成。→可能
D) 4GBのFAT16:基本パーティション、10GBのFAT32:基本パーティションの作成。→可能
E) 10GBのNTFS:基本パーティションの作成。→不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能)
F) 10GBの拡張パーティションを作成し、その中に10GBのNTFS:論理パーティションを作成。→不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能)

3.リカバリディスク→コマンドプロンプトから 2. とほぼ同様の操作
A) DISKPART> format FS=fat →可能
B) DISKPART> format FS=fat32 →可能
C) DISKPART> format FS=ntfs →不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能)

以上のような状況です。
NTFSでフォーマットができないため、クリーンインストール(工場出荷状態に戻す)ができない?のではと思っているのですが、何故NTFSでフォーマットできないのか・解決策が解りません。
そこで、同様の状況に陥った方・解決策・ヒントになるようなことなど、解る方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。

添付画像は、フリーズ時のものです。エラー画面は出ません。一切の操作を受け付けません。電源ランプや画面表示は消えません。

「初期化時にNTFSフォーマットだけができ」の質問画像

A 回答 (17件中1~10件)

>

http://chasertih1106.blog55.fc2.com/blog-entry-8 …
> ちなみに分解記事を見つけたのですが、この写真にボタン電池らしきものは映っていますか?
ボタン電池らしきものはないですね。
この頃のノートパソコンは、充電可能な、メーカー特注の取り外せない電池の可能性があります。
この場合は、諦めることです。
今回、この部類に入りそうです。
BIOSで、交換したHDDの型番まで変わっていれば、BIOSの初期化は、やっても無駄です。

ということで「万策尽きた」、「分からん」が結論のようです。
長い間ありがとうございました。
無駄なことをさせたようで、申し訳ないような。
現実の世界でも、不明なことはあるようです。
分かってみれば、単純なことだったりしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで本当にありがとうございました。
色々頑張りましたが、結論としては論理的な問題ではなく、物理的な問題だったのかもしれませんね。
ウィンドウズ8も発売されることですし、新しいマシンを購入します。

これからも頑張って、回答者を続けて下さいね。

お礼日時:2012/10/22 23:03

cpqdap01.sys


を当方のマシンで検索かけると下記の部分にありました。
c:\windows\I386\DRIVER.CAB
c:\windows\system32\drivers
c:\windows\Driver Cache\i386\driver.cab

以上3箇所でした。
どう考えてもドライバ関係ですね。
メーカーサポートで分かるかですね。
変更した形跡はないので枯れたドライバであることは確かです。
HDD関係であれば、やはり相性の問題で、SATAに準じた仕様になっていないかということが非常に疑う部分ですかね。
HDDの素性ということになるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そろそろWINDOWSのインストールは諦めます。

> どう考えてもドライバ関係ですね。
> メーカーサポートで分かるかですね。
> 変更した形跡はないので枯れたドライバであることは確かです。
> HDD関係であれば、やはり相性の問題で、SATAに準じた仕様になっていないかということが非常に疑う部分ですかね。
> HDDの素性ということになるのかもしれません。
日立のHDDでも試してみたのですが、同じ所で詰まってしまいますね。ちなみに非AFTです(日立HTS545050B9A300 500GB)。

以前のものになります。
> もしだめな場合は、ノートの場合は、バッテリを抜き、電源コンセントを抜き、30分以上放置して、放電させた後、同じようにBIOSの初期化を試してみてください。
> 内蔵HDDの交換ができるくらいだから、ボタン電池を外すくらいはできるか。
> BIOSの初期化は、これもやらないとだめかもしれない。
実はバッテリの方法は試せているのですが、CMOSクリアの方法はまだ試せていませんでした。できれば分解はしたくなかったのですが、今回思い切ってボタン電池を外す方法を試してみたい思っています。
何故かと言いますと、現在、電源ON>電源OFF>電源ONという手順を踏まないと、BIOSが立ち上がらずubuntuが起動しない現象が時々起こっています。そこで、もしかしたら全ての元凶はBIOSだったのでは…と思ったからです。 間違ってたら…

以前から指摘頂いていた方法を試すにあたり、背面カバーを外すだけで何とか出来れば良いのですが、キーボードを外して配線もとなると少し不安ですね。
http://chasertih1106.blog55.fc2.com/blog-entry-8 …
ちなみに分解記事を見つけたのですが、この写真にボタン電池らしきものは映っていますか?

もう少しだけご協力願います。

お礼日時:2012/10/22 02:41

最初から気にはなっていたのですが、MBRのゼロクリアは有効ではないかということです。



KNOPPIX6.7.1CDは作っているので、「物は試し」ということで試す価値はあるかと思います。

KNOPPIX6.7.1CDから起動します。
起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
fdisk -l
(fdisk半角ブランクハイフォンエル) 
と入れ、Enterキーを入れます。
パーティション情報が出ます。
このときの識別子、hdaか、sdaかにより、下記のコマンドを入れます。

ddコマンドで
MBRをゼロクリアします。
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
または、
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
hdaまたは、sdaの区別は、
fdisk -l
fdisk半角ブランクハイフォンエル
で確認します。

おそらくパーティション情報は出なくて、HDDの情報だけが出ると思います。
インストールを試す。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4310219.html

> DISKPARTでzero-fill
をやっているので、「だめ元」かもしれないと思ってはいるのですが。
この機能がいまひとつ検証していないので分からないところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

> Ubuntuは、当方の場合、好き嫌いのランキングとしては、最下位です。
> 理由は、余りにも、人気が先走りすぎて、本来のLinuxから外れすぎて、特化しすぎという感じでコマンドの違和感が大きいです。
LINUXユーザの方は、様々なディストリビューションをインストールされているイメージが強いですね。一つひとつに特徴があるようなので、私も複数併用に挑戦してみようと思います。WINDOWSみたいにサイズも大きくありませんしね。

> 最初から気にはなっていたのですが、MBRのゼロクリアは有効ではないかということです。
> KNOPPIX6.7.1CDは作っているので、「物は試し」ということで試す価値はあるかと思います。
いつも、様々な方法を提案して頂きありがとうございます、本当に感謝しております。
残念ながら同じ結果でした。

お礼日時:2012/10/22 02:04

> Linuxだと何のエラーも出ないマシンなのですが、Windowsだと言うことを聞いてくれません。

一体、原因はどこに・・・。

おそらく、HDDの相性ということだと思います。
たぶん、予算が許すのであれば、別なHDDを試すとすんなりいくのだと思います。
「分からん」場合は、「相性」ということで、終るのがお互い幸福な解決策だと思います。

Ubuntuは、当方の場合、好き嫌いのランキングとしては、最下位です。
理由は、余りにも、人気が先走りすぎて、本来のLinuxから外れすぎて、特化しすぎという感じでコマンドの違和感が大きいです。
sudo
su -
Kernelの世代管理が不明。
Redhat系の
/etc/yum-conf
と比べて、整備されていない項目が多すぎる。
その他いろいろ当方のLinuxの基本概念から馴染めないものが多いということです。
何も知らない人は、Ubuntuから始める場合は良いのかもしれません。
だんだん、人気も落ち着くと、急速に下がる可能性はあるかもしれません。
以前のUbuntuは、不具合の多さで当方は、2年近く使うのを控えていた時期がありました。
人は、Ubuntuをもてはやしていた時です。

UNIXに馴染んだ者は、だめですね。
CentOSや、Debianが安定していて好きですね。
Vineも日本人による開発で馴染みやすいですが、なぜかviエディタなどは使いづらい感じがします。
皆一長一短あり、2個か3個用意していて、エディタ操作は、このLinux、プログラムデバッグはこのLinux、とか使い分けるのもよいものです。
    • good
    • 0

> Linuxのセキュリティ対策(主にネットブラウジング)はどのようになされているのでしょうか?


Linuxを始めた頃は、気にしていたのですが、今はすっかり気にならなくなりました。
ディストリビュションによっては、無料のavastを入れていたりします。

いろいろ無料のものがあり、気になれば入れておくのが良いのかもしれませんけど。

下記のものは、ご存知かと思います。

Linux向けウイルス対策ソフト・セキュリティソフト (無料)
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-linux.h …

この回答への補足

お礼コメントを忘れておりました。
回答ありがとうございました。

> Linuxを始めた頃は、気にしていたのですが、今はすっかり気にならなくなりました。
> ディストリビュションによっては、無料のavastを入れていたりします。
最初はKNOPPIXのインストールを考えていたのですが、KNOPPIXはパスワードの入力無しでソフトのインストールや、設定の変更などが行えるので、セキュリティ面を考慮して止めました。
代わりに、Ubuntu をインストールしたのですが、今の所セキュリティソフトを入れずに運用しています。

(winxp でもインストールできなかったので、これまでの状況を整理して、また新しいトピックを作成するかもしれません。)

補足日時:2012/10/20 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お久しぶりです。
まだ見ていらっしゃいましたら幸いです。

事態に進展があったため、報告させて頂きました。

まず、簡単な状況説明。
1)win xp pro sp2 インストールメディアを入手。
2)Ubuntu 12.04.1 Desktop 日本語 Remix CD インストールメディアを作成。

1)
念願のxpを入手し、いざfat32パーティションにインストールしようとしたのですが、なんとインストール失敗・・・。
失敗の原因ですが、毎回(インストール全体の8%位)cpqdap01.sys のところでフリーズします。今回もエラーメッセージ等はなく、フリーズです。

2)
ウィンドウズに見切りをつけて、ubuntu をハードディスクにインストール。インターネット中心ですが、これまで何のエラーもなく使用できています。

Linuxだと何のエラーも出ないマシンなのですが、Windowsだと言うことを聞いてくれません。一体、原因はどこに・・・。

お礼日時:2012/10/20 18:12

> 私の結論も”分からん”です。


> そしてもし答えがあるとすれば、WINDOWSを諦めてLINUXマシンとして使えということか、
> ソニータイマーという奴なのかもしれませんね。

ソニータイマーという言葉は知らなかったなぁ。
WEB検索して初めて知りましたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B% …

保障期間云々は、「ヤマダ電機」のことは、5月頃話題になっていましたね。
当方は、もっぱら「ケーズデンキ」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/?Rel …

当方のようにWindows XPのパソコンにLinuxを6種類デュアルブートすると遊べますよ。
内蔵CD/DVD-ROMデバイスが経年劣化で壊れ、代わりに、内蔵HDD2台という構成にしています。
CD/DVD-ROMデバイスは、USB接続外付けの起動できるデバイスを使うことにしています。
160GB内蔵HDD IDE旧型 X 2
160GBの中をパーティションは下記のように切っています。
50GB Windows XP用
200MB Linux 1用 /boot
1GB Linux 1用 swap
20GB Linux 1用 /

Linux 2用、Linux 3用、残りFAT32と続きます。
計13パーティションです。
もう1台も全く同じ構成で、Windows XPが起動しなくなったときに、交換して、MBRを保存しておいた512バイトに書き換えるだけにしています。
swapを共有しないかというと、Vineが共有を嫌うので面倒でも別にしています。
Linuxは、現在下記の6種類です。
Vine
Fedora
CentOS
Debian
Mint
Ubuntu
気分により、最新版が、「日経Linux」の付録に付いてきたものを入れ替えて気分転換しています。

ご参考にどうぞ。

「分からん」ことにすると、少し気が楽になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気が楽になって頂けたようでなによりです。


> 保障期間云々は、「ヤマダ電機」のことは、5月頃話題になっていましたね。
> 当方は、もっぱら「ケーズデンキ」です。
私もヤマダはあまり好きではないですね。過去に色々ありましたので・・・

> 気分により、最新版が、「日経Linux」の付録に付いてきたものを入れ替えて気分転換しています。
書店に行っても「日経Linux」は長らく手に取ってませんね。
さて少し質問なのですが、Linuxのセキュリティ対策(主にネットブラウジング)はどのようになされているのでしょうか?Windowsほどウィルスや攻撃の種類も多くないと思っているのですが、やはり最低限のセキュリティは施したいところです。

お礼日時:2012/10/15 08:03

前回の質問、


> クリーンインストールでのフリーズについて。
> http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7734100.html
の最初に記載されている、

> 1.PCの調子が悪くなる。

の現象がどんな状況だったのかですね。
これがずっと今におよんでいるのかが疑問です。

同様に前回の質問で、
> クリーンインストールを試みるが失敗(リカバリディスクからブート→工場出荷時に戻すを選択→初期化開始。
> 開始後10秒ほどでフリーズ…(画面は一切動きませんが表示や電源ランプは消えない)
と明記されていたのを発見し、当方の回答10の
> 3.取ったのではないか。
と記載しているのは、合ってはいる。

> 開始後10秒ほどでフリーズ…(画面は一切動きませんが表示や電源ランプは消えない)
これは、確実にフォーマットしようとして、フリーズしてるのかです。

もう一つ疑問なことは、今回の質問で、
> E) 10GBのNTFS:基本パーティションの作成。→不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能)
の詳細というか、厳密な状況は、下記のようなことでよいか。
1.KNOPPIX6.7.1CDで起動、
2.下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
gparted
と入れ、Enterキーを押す。
または、Terminal emulatorで、
sudo gparted
と入れても同じ。
3.gpartedの操作。
未割り当て部分をマウスでクリック→パーティション→New→新規パーティション作成(スーパーユーザで)
ファイルシステム→NTFS→追加
編集タブ→保留中の全ての操作を適用(スーパーユーザで)→適用
大体こんな感じで操作されたと思う。
適用を押すと同時にフリーズするということですね。

この上の現象と、
> 開始後10秒ほどでフリーズ…(画面は一切動きませんが表示や電源ランプは消えない)
> これは、確実にフォーマットしようとして、フリーズしてるのかです。
とは同じということですね。

ということは、やはり、NTFSフォマットでフリーズということは、ちょっと考えにくい現象です。
WEB検索してもないです。
BIOSで、内蔵HDDは認識されていて、NTFSフォマットだけができない現象は、WEB検索しても出てきませんね。

分からん。
これが結論のようです。

この回答への補足

(1)fat, fat32, ext2 など他のフォーマット形式では何の問題もないが、NTFS形式だけができない。
(2)ハードウェアを疑いたいが、memtestでエラーが出ず、KNOPPIX6.7.1が何の問題もなく動いている。

私の結論も”分からん”です。
そしてもし答えがあるとすれば、WINDOWSを諦めてLINUXマシンとして使えということか、
ソニータイマーという奴なのかもしれませんね。

補足日時:2012/10/12 23:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私以上に悩み、解決策を見つけようと頑張って頂き感謝しております。
ですが、今回の解答に限っては、”分からん。”で良いと思います。

以下、回答です。
>> 1.PCの調子が悪くなる。
>の現象がどんな状況だったのかですね。
>これがずっと今におよんでいるのかが疑問です。
症状の例としては、OS起動の失敗やフリーズ等が稀に起こっていました。それで初期化を試みました。

>> 3.取ったのではないか。
>と記載しているのは、合ってはいる。
最初に、3.の方法を取り失敗したので、2.の方法も取ってみたのですが、どちらも同じ結果です。

>> 開始後10秒ほどでフリーズ…(画面は一切動きませんが表示や電源ランプは消えない)
>これは、確実にフォーマットしようとして、フリーズしてるのかです。
確実にフォーマットしようとしてフリーズしてるのか?は怪しい所ですが、
リカバリーディスクから初期化を行うと、
ディスクの初期化→(追加オプション:ハードディスクの全領域をゼロで上書きする)*チェックした場合だけ実行→パーティションの作成→パーティションのフォーマット→システムのインストール→Windowsセットアップ・・・という順番で行われます。
原因特定のために、フリーズ後>再起動>プロンプト>DISKPARTで確認すると、フォーマットされていない(FS=RAW)パーティションC:, D:が確認できます。
(2.の方法で、全てをCドライブにするという選択肢を実行した場合は、フォーマットされていない(FS=RAW)パーティションC: のみ確認できます。)

(1)fat, fat32, ext2 など他のフォーマット形式では何の問題もないが、NTFS形式だけができない。
(2)ハードウェアを疑いたいが、memtestでエラーが出ず、KNOPPIX6.7.1が何の問題もなく動いている。(サポート担当の方は”ハードウェア上に問題が発生している可能性”を示唆しているが・・・)

お礼日時:2012/10/12 23:29

前回の回答に追加。


取り扱い説明書もダウンロードし、リカバリの項をざっと見ました。
ページ73、ページ80、ページ81にパティション設定操作がやはり2.の場合に入っていくようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

提案方法であった、BIOS初期化・更新なのですが、やはり結果はこれまでと変わりませんでした。

>1.Cドライブをリカバリーする方法
>2.パーティションサイズを変更してリカバリーする方法
>3.出荷時状態へリカバリーする方法
クリーンインストールの失敗でHDDのリカバリー領域が削除されているので、1.の方法は選択できません。
2.の方法はリカバリー領域を作成せずに、システムをインストールすることができます。
3.の方法はリカバリー領域を作成し、システムをインストールすることができます(つまり、購入時・出荷時状態ですね)。
もちろん、2.3.どちらの方法も試していますが、結果は残念ながら同じです・・・


また、運良くVAIOテクニカルサポート担当の方から、
メールで回答を頂くことができたのですが、残念ながら

(1) ■ [VAIOリカバリユーティリティ Ver.3.0]
リカバリー(再セットアップ・初期化)する方法
 http://qa.support.sony.jp/solution/S070115102398 …

(2) ■ [VAIO リカバリユーティリティ Ver.3.0]
Windows が起動しない状態でリカバリ (再セットアップ・初期化) する方法
 http://qa.support.sony.jp/solution/S070123102460 …

(1)・(2)を試してみて、それでも駄目な場合は”ハードウェア上に問題が発生している
可能性がある”という内容の回答でした。

お礼日時:2012/10/12 22:38

まず、基本から疑って調査してみました。


分からなければ、基本を疑えという立場からです。
気分を害さないでください。
当方の技術屋としての立場からの考えですから。

結論から記載します。
リカバリの方法が間違っていないか。

前回の質問の画像を見る限り、
出荷時状態へリカバリーする方法
を指定していないか。

もう一度、調査しなおす必要がありそうです。

当方が調査した方法は、
---- ここから-----
パーソナルコンピューター type F
VGN-FE53B/W
2007年4月発売
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vgn/vgn-fe53b …

リカバリー(初期化)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vgn/vgn-fe53b …

アップデートプログラム(ダウンロード)
チェックしたが、今回該当するような項目はないようだ。

http://qa.support.sony.jp/solution/S070115102398 …
[VAIOリカバリユーティリティ Ver.3.0]
リカバリー(再セットアップ・初期化)する方法

3つの方法があると記載されている。
このうちどれを取ったのか。

1.Cドライブをリカバリーする方法
2.パーティションサイズを変更してリカバリーする方法
3.出荷時状態へリカバリーする方法

3.取ったのではないか。
この場合は、パーティションの変更はなし、という処置を取る可能性がある。
正しくは、2.取るべきではないのか。

よく理解して、メーカーサポートにこれだけを絞り質問する手もあり。
試しに、2.を採った場合の進展はどうかやってみる価値はあると思うが。

当方の場合は、メーカーは、違うが、こうした場合は、2.の方法である。
    • good
    • 0

内蔵HDDの交換ができるくらいだから、ボタン電池を外すくらいはできるか。



BIOSの初期化は、これもやらないとだめかもしれない。

もしこれでできたら嬉しいなぁ!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前回のトピックは運営様によって回答を締切られたようです。
未解決な問題が続くと後味が悪いですよね、その気持ち解ります。

今のノートPCのHDD交換って、凄い簡単なんですよ。
昔は解体作業だったようですが、今は背面ネジを少し外すくらいです。

ボタン電池を外す作業は、もしかしたらできないかもしれませんが、
色々とアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/10/09 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!