No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液状化って難しいですね^^でも簡単に言ってしまえば過剰間隙水圧の上昇を防げば液状化は起きないんです。
だから対策工は水を抜けば良いんです。一般には水を通しやすいフィル-ター付きの杭を打つことで水を抜くことができます。又は水を動かさないように周りを囲ってしまうこともあります。供給源を断って水を抜けば液状化は起きません。或いは水そのものを無くすことですが固めちゃえばいいんですね。コンクリートの様にです。これらの方法が有効でいろんな工法があります。そちらはURL等を参照してください!こんなんでどうですか。^^
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/18 18:29
なるほど。水をとにかく動かさないというわけですね。学校の講義もこのぐらいわかりやすいといいんですけど!どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLに二つほど紹介します。
ひとつめは、簡単にですが、建物一般の範囲で、対策工法が一覧表で
まとめられています。
ふたつめには、ちょっと旧いですが「河川堤防の液状化対策工法設計
施工マニュアル」がダウンロードできます。
また、具体的な工法のイメージを載せているページをいくつか下に
挙げておきます。
http://www.takenaka.co.jp/quake_j/ekijyo/ekijyo. …
http://www.crane-navi.com/chiyoda/ekijyo.htm
http://www.toyo-const.co.jp/doboku/04.html
http://www.chemico.co.jp/jiban/01/slp.html
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/ekizyouka/kiso007 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
未使用電話線の撤去について
-
隣人による街路灯の撤去について
-
新築の住宅基礎について。
-
街灯撤去について
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
事件について
-
令和の関東大震災
-
5ちゃんねるのヘタレスレッドに...
-
令和の関東大震災、来ますか?
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
風来のシレン DS2 火迅風魔刀
-
大阪万博における工事代金未払...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
築22年ミサワホームの中古物件...
-
隣家の地下を通過している配管...
-
未使用電話線の撤去について
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
街灯撤去について
-
残置物の所有者は誰になるの?
-
隣人による街路灯の撤去について
-
給水工事の工法は分岐工法かヘ...
-
樹木の撤去費用
-
分譲マンション共有部分のツバ...
-
【至急】水道管撤去について重...
-
看板設置金額の相場を教えてく...
-
太陽熱温水器の撤去について
-
宅地に瓦やガラスなどガラクタ...
-
ソイルセメント柱列工法について
-
自転車を撤去する時間はいつ?
-
新築の住宅基礎について。
おすすめ情報