アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 古いPC(Win98 SE)にハードディスクを増設(13GB)し、Linuxをインストールしたいと考えました。13GB=2.5GB+2.5GB+8GBに分け、2.5GB+2.5GBにはWin98用のデータを、8GBにLinuxをインストールしています。しかしWin98が起動できません。WEBで調べた所、Pheonix BIOS 4.03,4.04にバグがあるらしく、3.2GB以上のハードディスクを認識しないとの事です。そこでお聞きしたいのは、

1)Phoenix BIOSで8GB以上のHDDを認識するのは、いくつのVer.からですか?
2)そのVer.のBIOSをダウンロードできるURLは?
3)BIOSのUpDateで注意すべき点は?(過去に1度だけBIOSをUPDATEした経験があります。)

何卒宜しくご教授下さい!

A 回答 (3件)

回答ではなくてアドバイスです。


BIOSはBIOSメーカーが確かにありますが、それを乗っけてるマザーボードメーカーが独自に拡張を持たせていることが多く、マザーボードのメーカーから探した方が安全です。
違う言い方をすれば、マザーボードが何かを明記した方が、答えてくれる人もいると思うのですが。

この回答への補足

アドバイス有難うございます。今、PCの筐体を開け確認したのですが、AT&Tのマークを見つけました。AT&TはNCRにコンピュータ部門を売却したようなので、NCRのホームページを探してみます。

補足日時:2004/02/12 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週の日曜日、NCRのホームページからUpdateされたBIOSを見つけ、ダウンロード。その中の説明文の英語と格闘し、ようやくインストールできました。BIOS上のハードディスクのGeometryの認識方法を変更するオプションを設定。8GBを認識し、Win98も、LinuxもGRUBから選択立ち上げができました。有難うございました。

お礼日時:2004/02/16 13:00

とりあえず ATA拡張カードを買う場合


転送速度を早くする、大容量のHDDを利用できるようにする、HDDを追加した時などに使います。

特に昔のオンボードIDEは本体のBIOS制限で大容量HDDが扱えない上 低容量HDDの販売が終わって
いる事で 拡張カード使う事でPCの延命をする事が可能です。
但し、BIOSのないATA拡張カードや BIOSがあるATA拡張カードでも 既存の増設ボードとの相性によってはOSのブートができない事もありますので
購入の際は ATA拡張カードからブートできるかどうか
確認しておいたほうがいいです。

とりあえず下記のURLメーカーは信頼性はあり
ブート可能でもありますので 恐らく大丈夫だとは思いますが メーリングリストでは 一部 他の拡張カードとの
相性により ブートができないとの報告もありました。
(SCSIカードとの相性)

参考URL:http://jp.promise.com/product/controller_detail_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はBIOSをUpdateする事で、対処できました。もう一台古いPCを持っており、それにはATA拡張カードを増設しようかと考えております。
ご親切、本当に有難うございました。

お礼日時:2004/02/16 13:05

デスクトップの話に限ってですが



BIOS付き拡張ATAカード経由で接続すれば
容量の問題と起動の問題は解消されますよ
(BIOSがのってないと 起動しないので注意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。もう少し、BIOS付き拡張ATAカードの事が知りたくなりました。詳しく説明してあるサイトをご存知ならば、教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2004/02/12 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!