
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく女性2人で歌を歌います。
互いの歌唱力にもよるのですが
もし、二人の歌唱力が同等で上手で
その上、ハモれるならドリカムの
「love love love」がおすすめ。定番だけどね。
アカペラでこれをハモって歌った時は、拍手をたくさんいただいたし
友達夫婦にも、涙を流すほど
喜ばれました。
逆に、歌唱力には自信がない
笑ってもらった方がマシって事なら
パフィー(ちょっと古いけど)なんかどう?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/12 15:56
回答ありがとうございました。
2人とも低音しか、でなくて、
歌唱力には、自信ありません・・・・。
今、ここのサイトの過去の方におもしろい
提案があったので、それを採用しようかなって思います。
結婚式に子供(4歳)がいるんで、アンパンマンのマーチの替え歌でせめてみようかと思います。
ホントにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式でずっと2人でというGLAYの曲を使うのはかなり定番だと思っていて余興で歌ってもらうつもりでし 5 2022/09/12 11:15
- 邦楽 浜崎あゆみと倖田來未って2人とも同じ音楽事務所で同じように歌姫という立ち位置でしたが 2人とも興味な 7 2023/01/19 08:23
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。 またどのような歌手の曲を聴いて 1 2022/11/07 13:29
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- アイドル・グラビアアイドル 普通56才ぐらいだったら 2 2023/07/07 22:09
- その他(人文学) 恋人未満とはどういう女性を言うのか思いつくままに教えてくれませんか。 1 2023/06/18 13:04
- その他(恋愛相談) 好きな女子がいても失敗した時の為に複数人にアプローチした方が良いですか? 大学3年生男です。同じ大学 2 2022/08/26 16:53
- 楽器・演奏 金管楽器で運指無しで吹けるメロディーを教えてください 4 2023/02/25 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式 余興(歌)前の挨拶に...
-
友人の二次会での余興
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
式場との打ち合わせで疑問に思...
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
披露宴での余興について
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
スピーチ・余興を友人に頼むと...
-
スピーチや余興をしてくれた友...
-
結婚式の心づけ謝礼はあげるもの?
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
余興の前にする挨拶
-
友人スピーチの代わりにビデオ...
-
部活の顧問の先生の結婚式があ...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
結婚式のスピーチの原稿用紙に...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
マツケンサンバの衣装
-
披露宴での詩吟のタイミング
-
結婚式の余興。愚痴ですが…
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
余興の替え歌の歌詞
-
披露宴での余興について
-
余興を頼むつもりのない親友が...
-
結婚式で新郎新婦には内緒でサ...
-
看護師友達の披露宴での余興・...
-
異性の友人に余興を頼むことに...
-
久しぶりに連絡を取る友人へ結...
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
元上司への受付の依頼は失礼な...
-
余興(歌)の始め方
-
余興の前にする挨拶
-
スピーチ→新婦の取扱説明書の他...
おすすめ情報