dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大笑いなのでしょうか?中国が20年に、GDPを2倍にするそうです。20年かと思ったのですが、2020年だそうで、国があれば良いですが、持つのでしょうか?

A 回答 (7件)

 10%を毎年維持していけば充分いける数字。

ここ十年の中国のGDPの伸び率の平均が10%弱だから、決して大笑いの数字じゃないし、目標としては妥当かな。
 国が持つかどうかはまた別の問題だけど、それは他人事じゃないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのようですね。きちんと計算された数字の気がします。ただ、国家があればなんですが。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/08 18:24

99%無理ですね。


日本が所得倍増できたのは、軍事に金を使っていなかったからです。
中国は軍事費をどんどん増やしていますし、今さら解放軍の意向を無視して軍事費を減らすなど出来ないと思います。

中国は7四半期連続で経済成長が落ちており、現在、経済成長率は7%代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに儲けも多いかも知れませんが、立ち遅れた部分がありますね。まだまだ上を目指してもいるようですし。軍事費はまだまだ嵩むでしょうね。

お礼日時:2012/11/08 17:49

これは、日本の所得倍増計画に習ったものだと


思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E5%BE%97% …

1960年の池田内閣のとき、10年で所得を
倍増する、という政策を打ち出しました。
これを聞いた識者は皆失笑しました。
マスコミ関係者も殆ど総て出来る訳ないと
嘲笑しました。
しかし、結果はどうだったでしょう。
たった7年で実現させてしまいました。

バカにするのも結構ですが、日本も何かしらの
対策を打ち出すべきじゃないですか。
もしも実現したら、大変なことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。夢でも見てるんだろう程度でしたが、決して出来ない数字を出してきてる訳では無さそうですね。

お礼日時:2012/11/08 17:45

中国当局発表の数字って


本当の数字?と、疑念があります。

目標の数字だって、元となる
数字がデタラメなら、どうにでもなるし、
そもそも、数字を信用してはいけない。

軍事関連なんて、本当の数字なんて
誰もわからない。

都市伝説で、夏季オリンピック開催した国の経済が
おかしくなるらしい。
中国もそのうち・・・、かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは言えますよね。体裁がすべての国ですから、わざわざ家計の恥は晒さないかも知れませんね。そこが最後まで信用ならんということなんでしょうけど。

お礼日時:2012/11/08 19:17

報道を良く見てみたら


『2010年比で2020年時点で2倍』だって。

ということは、10年間で平均8%成長をすれば達成できる


過去三十年で、8%を割り込んだのは4回ぐらい
今年の推計値は8%弱
去年までは9%10%という感じなので、この先多少減速気味でも無理な数字ではない。

ということは、和諧社会の構築という今の方針を継続するってことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ナメたものでも無さそうですね。ツボは得た数字という事ですわね。なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/08 17:42

複利計算をすれば、理解できるはずだが?



経済成長率が年平均10%台を維持すれば、8年後には元の195%に到達する

中国の過去の経済成長率の推移を確認すれば分かるが、過去三十年間の8割程度は二桁成長をしていた

こういったことを前提に解釈すれば、以下のように判断できる

中国の高度成長が限界だとか、外ではごちゃごちゃ言っているし、国内でも貧しくても平等なのが良いという旧来思想を懐かしむ困った奴らが居るけど、中国はこれからも経済発展を第一義に考えた施策を打ち出すことに変わりはない

逆にそうじゃなければ、国民からの信任が失われるという覚悟で俺の(指名した後継者)言うことを聞くんだぞ~

そういう意味
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。んなバカなと思ってましたが、あながちそうとも言えないと言う事ですね。2020年は無理としても、不可能では無い事になりますね。

お礼日時:2012/11/08 17:38

目標ですから何とでも言えます。


経済に於いて中国依存から脱却して他へシフトしていけば、経済成長どころか日本の今の状態より悪くなるかも知れません。
しかも現に中国離れは始まっていますし、高度成長も陰りを見せ始めています。
質問者様の冒頭の文面ではありませんが、大笑いです。(笑)
国があるかないか?
日本もその鍵を握っていますが、使いこなせないのが難点ですね。
一番身近なのがTPP問題。
参加するしか日本が生き残る道は無いのですが、参加時の対応を誤れば日本も沈みます。
日本が先に沈んでは中国の延命となるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頭ごなしに、アメリカと手を組まれ、中国が東アジアの覇者になることだけは避けねばなりません。南沙も思い通りにさせてはなりませんし、大変ですが。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/08 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!