
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在5巻まで出ているんでしたっけ?
3巻までは文庫でも出ているので、文庫で買いました。
育児、子育てという観点の身から見ると面白い本でした。
ある意味固定観念にとらわれないっていうのかな。アカンボってこんなもんだとか育児ってこんなもんだとか、そういうのにとらわれないという意味では私もこういった体験記型の育児コミック(ママはぽよぽよザウルスがお好き、とか、わたし天使あなた悪魔、とか)を色々読んでいて、どれも好きです。
もちろん、本書も意外な切り口というのか、とても面白く読めました。
「わたしたちは繁殖している」も そういう意味では非常に面白いエッセイでした。しかし、文庫版では書いた当時以降の事も後日談として多少触れられています。前御主人のこととか、妊娠、結婚、離婚、2度目の結婚に至るエピソードなどね。
そういうことまで含めると「いい気なもんだな」というか、後味悪く 感じました。ま、この辺は個人差でしょうが…
一応解説しますと、一人目のお子さんは当時同棲中の前御主人の子ではなく、他の恋人の子だったそうです。
前御主人とはその辺の事情も明らかにされた上で入籍。2人目のお子さんを授かります。
ただし、後に続く離婚抗争の家庭で遺伝子検査などによって明らかになりますが、このお子さんも前御主人の子ではなかったそうで。
3人目のお子さんを妊娠されたあとに、離婚。お腹の子の父親である現ご主人と再婚されてからは円満で、その後更にお子さんに恵まれているようです。
No.4
- 回答日時:
単行本も出てますよ。
単行本ならそんなに高くないと思いますよ…
No.1
- 回答日時:
多分、妹が妊娠したときに送ったのがこの本だったと思います。
ちょっとつまみ読みしたところでは、「出産、育児に王道なし」というのを感じました。
内田流なので、普通の人には納得できないこともあるのでしょうが、マニュアル通りいかないことでノイローゼ気味になってしまうよりは良いと思い、妹に送ったのがこの本だったと思います。
印象に残るエピソードは…保健婦の指示に従わないとか、妊婦服を着ないとか、産科から退院した足で仕事場に行き漫画を書いたとか。
私の勘違いでなければ、こんなことが書いてあったと思います。
ちなみに、アマゾンを覗いたら、中古で結構安いのが出ていましたよ。220円とか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
購入した本に誤字があったらど...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
走れメロス の初版について
-
洋書の奥付の読み方
-
参考文献の表記ミス
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
腹が立っています。 単行本を買...
-
大きい本と小さい本があるのは...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ジョジョを買うなら単行本、文...
-
文庫本の値段の基準と印税収入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
学生が主人公の恋愛物語や学園...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
腹が立っています。 単行本を買...
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
走れメロス の初版について
-
意見文の書き方を教えてください。
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
おすすめ情報