dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中古で買ったバリオス初期に乗っているのですが、朝早くに乗り出そうとするとエンジンがかかりません(*_*)
ほかのバリオスについての質問を参考にしたりして、アイドリングを上げてチョークを引っ張り、かけても朝だけエンジンが止まり、しばらくセルでかからなくなってしまいます…

朝、セルで始動できるのですが
アイドリングを大体六千回転くらいまで上げても、四千回転までしかいかず、すぐに二千回転からゼロになりエンジンが止まります(*_*)
かけるときにアクセルを回してはいけないと言うことをきちんと守っているのですが…



中古バイクなので部品などは劣化してきてると思います…
なにか部品が悪かったりするのでしょうか?(*_*)

オイル交換、エレメント交換、バッテリー交換だけやりました。


詳しい方どうか宜しくお願い致します(>_<)

A 回答 (4件)

同車種には乗ったことはないですが,セルで始動できるならチョークを戻さないでアクセルをあおってアクセルにエンジン回転が付いてくるまでチョークを引っ張ったまま(2~3千回転くらい)でエンジンを暖めるとチョークを戻しても大丈夫だとは思うのですが,高回転エンジンは冬期の始動の後が少し面倒です。

そのエンジンに合わせた(わたしは機嫌を取ると表現します)暖め方が必要だと思います。
    • good
    • 0

 バイクは、あまり知りませんが、どれ位乗られているのでしょうか?


オイルと、バッテリー交換済みとの事ですがプラグを一度見られては如何ですか?
燃料が濃いから、かぶっていると思います。特にキャブ使用ならなおさらです。
マフラーの出口が、すすけてるなら(黒くなっている)プラグは、2輪車の場合余計疑わしいと思いますよ。
    • good
    • 0

チョークを引かずアクセルを開けてみるのも試してもいいかも。


いずれにせよ、燃料が濃すぎて回らないようです。

バリオスは、もともとエンジンはかかりにくいですが、コツを押さえればいけるはずですが。
(というか、カワサキは皆クセがある。自分のゼファー1100もそうだし。いいとこを自分で探さないといけない)
    • good
    • 0

チョークを 全部引っ張っていませんか?



半分で かけてみてください

かかったら 更に 少し戻して 止まらない所を捜してみて!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!