
webを独学中の初心者です。
よろしくお願いします。
ttp://dotinstall.com/lessons/basic_local_development/2210
→レッスンサイト#10 ターミナルから作業できるようにする
ttp://moonblack.net/archives/2571
→windowsで構築する場合
今回、PHPの勉強の為に
ローカル開発環境の構築をするという事で
某レッスンサイトの手順通り進めているのですが
#10でつまずいております。
#10までは手順通り進んでいるのですが
•ターミナルからのアクセス(ssh -l ユーザー名 ホスト名)
の、部分で
ssh: taguchi.dev: Name or service not known
と、エラー(?)が出ます。
初心者過ぎて何を質問すればいいかすら判らない状態で
とにかく進めないといった具合です。
質問タイトルも、
これが正しいのかすら微妙なところです(汗)
こんな知識状態で恐縮なのですが、
何かご助力頂けましたら幸いです。
PCスペック: win7 64bit メモリ2g AMD Athlon(tm)II X4 645 Processor 3.10GHz
使用ツール:CentOS VirtualBox Cyberduck Hosts File Manager Tera Term
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動画を確認。
「#07 CentOSインストーラーの起動 (3)」でホスト名を設定する処理を行っていません。
# 動画だと37秒~40秒辺りで表示される画面。
「ホスト名を設定」の手動設定でtaguchi.devを設定すれば、/etc/hostsに記述されますからCentOSのターミナルから名前で接続できるようになるでしょう。
# まぁ、あんまり意味ないですけどね……。
#10で表示されているターミナルは「Macのターミナル」なのでしょう。
Windowsにはそういうターミナルがないのでそのままでは無理です。
# コマンドプロンプトがターミナルみたいなものですが…sshコマンドは標準で入っていないし。
つまり、Windows環境で
ssh -l root ホスト名
なんて方法で接続はできません。
cygwinインストールしてopenssh入れればsshコマンドも使えるでしょうけどね……。
# とはいえ…この動画を見て勉強している人にcygwin入れて~とかは無理でしょう。
TeraTermで接続することになるでしょうが、その際の手順は動画の方法ではなく
> http://moonblack.net/archives/2571
> →windowsで構築する場合
で説明されている方法になります。
No.2
- 回答日時:
>解決したのですが、taguchi.devでなぜ通らなかったのかを
>もう少し探ってみることにします。
sshコマンド…とのことなので、仮想環境のCentOSで実行している…のでしょう。
cat /etc/hosts
を実行してみてtaguchi.devが記述されているか確認されてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
なんか、似たような問題で躓いている(?)人が他にも居ますが……。
>•ターミナルからのアクセス(ssh -l ユーザー名 ホスト名)
>の、部分で
>ssh: taguchi.dev: Name or service not known
>と、エラー(?)が出ます。
そのsshコマンドを実行した環境(仮想環境のCentOS?)でtaguchi.devという名前からIPアドレスが引けなかったのでしょう。
# ゲストOSのインストール時にホスト名の設定で設定していたりしないんでしょうか??
# 動画は確認していませんけど……
ホストOS(Windows)でTeraTermにて接続するのであれば、ホストOSのhostsファイル(c:\windows\sysnative\drivers\etc\hosts)を
ゲストOS(仮想環境のCentOS)でsshコマンドで接続するのであれば、ゲストOSのhostsファイル(/etc/hosts)を編集して、
名前からIPアドレスが引けるようにして下さい。
Windows7だと…
http://rhiz.jp/id/170.html
とか。(掲示されたリンク先だと「Hosts File Manager」を使用していますな)
ゲストOSの方だと………まぁ、「Linux hosts 編集」あたりで検索で見つかりますかね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>taguchi.devという名前からIPアドレスが引けなかったのでしょう。
ssh -l root taguchi.dev
を
ssh -l root [IPアドレス]
で、入力するとエラーが出る事なく先に進みました。
解決したのですが、taguchi.devでなぜ通らなかったのかを
もう少し探ってみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- Java 助けでください!!!!!!!!!!!! 4月から働き始めた新人SEです。 皆さんの体験談等を教えてい 7 2022/07/28 23:50
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎県で赤ちょうちん系居酒屋...
-
成田空港第1ターミナルでの待...
-
米軍オスプレイは、某空港の建...
-
空港 売店バイト
-
成田空港第一ターミナル は何駅...
-
ハンディーターミナルのレスポ...
-
空港の金属探知機に体内に埋め...
-
航空・地域活性化というテーマ...
-
シカゴの空港でショッピングは?
-
英文法 Can you give me a call...
-
成田空港で着替えたい
-
チューリッヒの空港、駅の見取り図
-
日本の国際空港の数
-
羽田の発着に関して
-
『ターミナル』とはどういう意...
-
「空港」という言葉の歴史
-
福岡空港での国際線から国内線...
-
成田空港第1PTBとは?
-
国際郵便物がとおる郵便局・税...
-
日本でナンパは法律で見る限り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡空港で写真のフィルムが買...
-
空港 売店バイト
-
成田空港第1PTBとは?
-
成田空港から日本武道館に行く...
-
搭乗者名を調べることは可能で...
-
一目ぼれした人ともう一度会いたい
-
ハンディーターミナルのレスポ...
-
福岡空港国内線の待ち合わせ場所
-
高速のサービスエリア,空港のお...
-
席がたくさん空いているのに、...
-
変電機は空港やホテルで売って...
-
ロサンゼルス空港
-
Macのターミナルで作業してると...
-
関東地方に民間空港が何故少ない?
-
成田空港第1ターミナルでの待...
-
デルタ航空サポートセンターの...
-
空港の金属探知機に体内に埋め...
-
成田空港駅から成田第一ターミ...
-
2歳児連れ、シアトルでトラン...
-
伊丹空港
おすすめ情報