プロが教えるわが家の防犯対策術!

畝幅は(1)の考えと、(2)の考えがあるみたいですが、書籍でもネットでも、そこに記載されている畝幅は、どちらを指しているのですか?。

_/ ̄ ̄\__/ ̄
↑… (1)……↑
     ↑(2)↑

A 回答 (3件)

 確かに混乱があるようです。



 畝の形状が台形の場合、肩の幅を畝幅、腰の幅をベッド幅と使い分けるのが普通のようです。畝幅は、植物の葉や根が健全に育つために必要な空間なので、テキストに肩幅が使われる理由が分かります。

 しかし、新たに畝を立てるときは、ベッド幅と通路幅が決まっていることが大事です。ベッド幅が決まれば、あとは自然に決まるので、ベッド幅を畝幅と呼ぶのもおかしくはなさそうです。

 通路幅は作業の都合で選べるので、畝幅には算入しないのが普通でしょう。

 また、畝高は土壌や排水の都合で変わります。だから野菜栽培の本に書いてある畝幅は、肩の幅だと考えていいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
肩部、畝上表面の幅が畝幅ですね(^-^)。
ネットにも書籍にも統一すればいいのにと思います(^^ゞ

お礼日時:2012/12/11 22:08

作物から作物までを畝幅と言います。


畝の中心から隣の畝の中心までです。
ちなみに同一畝の作物から作物の距離を株間と言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。畝間も理解致しました。
作物から作物の間表記のものもありましたが、畝上低部の幅も頭に入れておくことにします(^-^)

お礼日時:2012/12/11 22:12

畝幅と言うのは、土を盛り上げて平らに均して、実際に種をまいたり


苗を植えたりできる部分の幅のことですから

貴方が思っている(1)(2)どちらも違います


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
種や苗を植える表面の幅っと理解致しました(^-^)

お礼日時:2012/12/11 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!