プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ANSYSについて質問です(バージョンは11.0)。荷重のかけ方についてなのですが

1.荷重のかけかたは「kg」ではなく「N」ないとだめなのでしょうか?(9.8かければいいはなしですが)
2.デザインモデラーでモデルを作成していますがこの時点で荷重をかけるのは不可能ですか?(シミュレーションでやらないとだめ?)
3.ビームモデルってなんのことですか?メリット、デメリットはなに?(ソリッドモデルとかもなんですか?)

ここらへんのことが詳しく解説してあるページなんかがあればおしえてください。

A 回答 (1件)

多分 ANSYS Workbench(またはDesignSpace)での話ですね?



1.工学単位系は使えず、SI単位系のみです。
要するに、力の単位として、kgは使えず、Nしか使えません。
あなたは多分10代から20代前半の方とお見受けします。
力の単位として、kgなどという前時代の遺物を使うよりも、今の単位のNに慣れましょう。
Nがわからない年寄りの方々のために、あなたが9.8を掛けたり割ったりして、換算してあげましょう。

2.デザインモデラーは、形状作成のためのツールです。
荷重や高速などの解析条件を設定するには、シミュレーションを使わなければダメです。
それぞれのツールにはそれぞれの役割があります。
その役割を超えた、過大な期待を抱いてはいけません。

3.ビームがわからないようでは、ANSYSを使って計算するのは危険です。
是非、ビーム、シェル、ソリッドの区別がわかる程度に、材料力学やCAEの基礎を勉強されることをお勧めします。

ちなみに、大体の使い分けを以下に書いておきます。
ビームは梁構造を解析するもの。
 送電線の鉄塔などの構造は、ビームを使って解析します。
 コンピュータのなかった時代は、飛行機もビームに置き換えて計算していました。
 ビームは、基本的に細くて長いものを指します。
シェルは、板構造を解析するもの。
 基本的に家庭電化製品やIT機器は、一番外側のケースがシェルです。
 曲面でも平面でも構いません。
 シェルは、基本的に平たい板を指します。
ソリッドは、塊を解析するもの。
 コンクリートブロックなどの変形を計算するときは、ソリッドとして扱います。

ビルの構造計算をする場合には、ビームとシェルで表現します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!