dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬は庫内がは乾燥して38%くらいになってしまいます。スイッチを切ったりドアを明けっ放しにしたらどうなるでしょうか?。。

A 回答 (8件)

>ありがとうございます。

38%は乾燥のし過ぎと思い相談しました。

30~50%の範囲なら大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか それならそう悩むことないですね。

お礼日時:2013/01/06 18:25

NO5です。


中に、赤いランプが点いたり消えたり(稼働中に付くんですよ)
いつのまにか??????
そして、湿度計が、70%指しっぱなし!!

ま、カミさんと結婚してすぐに買ったんですが、12年でお釈迦様に成りました。
単焦点を、10本位入れてるので、カビが、、、、、こ~~~~わ~~~い~~~~です。
今金が無いので、、シリカゲルででもしのごうかと検討中です。
せっかくの、キャノンの、単焦点カビさせてたまるかーーーーーーー!!

乱文失礼しました。
二代目を、買うと思うと頭痛いです。
    • good
    • 0

湿度が低すぎるとプラスチックやゴムの部品は劣化しやすくなります。

またヘリコイドグリスが硬くなって動きが渋くなります。モルトも(材質によりますが)ボロボロになってきます。
カビに関しては低いほうが安心感は高まるでしょう。でも低い湿度を好む種類もあります。
カビは酸素が必要なので窒素を充填させておく方法もありますが、現実的には無理ですね。
ちなみに私は蛇腹を使っているカメラが何台かあるので湿度0%なんて自殺行為です。

いずれにしても38%ならさほど気にすることは無いと思います。
(湿度計が正確だとすれば、ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、そういう事柄が気になっていました。
そんなに場違いな質問ではなかったと思っています。

お礼日時:2013/01/07 19:04

質問者さんのお考えは、間違っていると思います。



部屋の中とか、家具類(材木)などは乾燥しすぎると、ひびが入ったり、割れる事がありますが、金属やガラスで出来たカメラや機材の「カビ防止」の為には、「湿度0、真空」の環境が理想です。

湿度が低いと、どんな弊害が予想されるのですか?。常識でご判断下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。部品が硬化すると聞いたことがありますのでそのへんを心配したのですが。
また適正な湿度もあると思いました。

お礼日時:2013/01/07 09:28

良いですね。


私は、12年前の防湿庫が何時の間にか壊れてました。
気づいてびっくり

買い直しですが、最近60D買ったので、しばらく買えません。

レンズ10本単焦点でそろえたのに、、、、

カビが、生えないうちに買いなおします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか  どの様な状態で故障
と判ったのですか?。

お礼日時:2013/01/07 07:09

冬は、気温も低く乾燥していますので、電源を切っても問題ありません。


ただ、「じゃあいつから電源を入れる必要があるの?」って
悩まなければならないので、入れっぱなしにするのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。湿度が低くなりすぎを心配しますが?。

お礼日時:2013/01/06 16:35

スイッチを切れば 徐々に 室内湿度に近づきます。

 
 冬場など乾燥した季節に開閉しなければ なかなか湿度も上がらず しばらくは保ってくれるでしょう
停電時など 開けなければ 問題ないでしょう。

開けっ放しなら 室内湿度になってしまうでしょう 
 通常 冷蔵庫と同じで 開けっ放しIIはしないもの 冷蔵庫の様に 閉まる直前で マグネットで
引き寄せられますので 閉まります 遺物の挟み込みや当たりがない限り 閉まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。乾燥し過ぎはよくないと聞いたことがありますので心配です。

お礼日時:2013/01/06 16:34

そりゃ、外気次第ですよ。



そもそも、スイッチは、ボックス内のコントロールダイヤルかコンセントを抜くかで、通常考えられない操作でしょう。

まぁ、今の今まで、スイッチを切る何て発想が無く、意味が解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。38%は乾燥のし過ぎと思い相談しました。

お礼日時:2013/01/06 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!