プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
独学で線形代数を勉強してしているものです。
今朝も質問させていただいたのですが、
その続きでまたつまずいてしまいました。。

///////////////////////////////////////////

下記の行列をAとして、
A^(7)  +  3A^(6) + A^(5) - A^(4)  +A^(3) -A^(2) +3A を求めよ。

   |  -3    0   2   |
A= |  -1    -2  -1 |
   |  -2   0   2   |

///////////////////////////////////////////


今度こそ、対角化だと思うのですが
固有値λ=-2(重解)、1
となって
ジョルダンの標準形に直して

変換行列
   |   0    -2/3   1   |
P= |   1    1/3  -3  |
   |  0   -1/3   2   |

となり

          |   -2    1   0   |
P^(-1)AP=  |    0   -2  0  |
         |   0   0   1   |


となりそうだというところまでは出来ましたが
ここから進めなくなりました。
P^(-1)APを、対角行列Lと、1を1つ含む行列Nに分けて、

2項定理
[ P^(-1)AP ]^(n) = L^(n) + n*N*L^(n-1)   ※N^2はゼロ


こんな感じで一般的な形にして、求めていくのかと思いましたが
行列が複雑になりすぎて、訳が分からなくなります。
変換行列やジョルダンの標準形を間違えているのか
その後のn乗の計算がおかしいのか、
他のやり方があるのか、さっぱり分かりません。

どうぞ、力を貸していただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

> 固有値λ=-2(重解)、1



と,すでに求めているんでしょ。
(x+2)^2(x-1)
と言うのは固有多項式det(xI-A)だな。

A^7+3A^6+A^5-A^4+A^3-A^2+3A = (A+2)^2(A-1) (A^4+A^2+I) +3A+4I
でケイリー・ハミルトンの定理から
(A+2)^2(A-1)=O
だということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固有値とはそういう意味なんですね。
本質を理解せず、ただ機械的に固有値を求めていました。

ということは、
A^7+3A^6+A^5-A^4+A^3-A^2+3A
= (A+2)^2(A-1) (A^4+A^2+I) +3A+4I
= 0 * (A^4+A^2+I) +3A+4I
= 0 +3A+4I
となって、
はじめの行列を3倍して、対角の各成分に4を足せばよかったのですね。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 21:47

どう「複雑になりすぎ」てるんだろう. そんなに複雑な感じはしないんだが.



ちなみに「ケイリー・ハミルトンの定理」は
固有多項式は最小多項式の倍数
ってやつだな.

x^7+3x^6+x^5-x^4+x^3-x^2+3x を (x+2)^2(x-1) で割ったら, 余りはいくら?

この回答への補足

すいません。
あと、
(x+2)^2(x-1)
っていうのは、どうやって求めたのでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2013/01/11 17:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
私の理解力が無くて、少し意味が。。。汗

>x^7+3x^6+x^5-x^4+x^3-x^2+3x を (x+2)^2(x-1) で割ったら, 余りはいくら?

余りは3x+4になりましたが
これは何なんでしょう??

お礼日時:2013/01/11 16:53

> 今度こそ、対角化だと思うのですが



ケイリー・ハミルトンの定理を使うのが常套手段のような気が...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ!
ケイリー・ハミルトンの定理ですか・・・
私の参考書(マセマ)には2次のケイリー・ハミルトンの定理しか
取り扱っていないのですが、3次だとどうなるのでしょう?
しかも、ケイリー・ハミルトンの定理の使い方もろくに取り扱ってないような・・・
すいません。

お礼日時:2013/01/11 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!