dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、登校途中に小学生の息子が車に接触されたのですが、相手の方は子供に携帯番号だけ渡して去ったらしく、子供が傷の手当をしに保健室に行ってわかったため、学校から警察に連絡。私は学校から連絡をもらい仕事休んで病院へ連れて行きました。
渡された電話番号は、ご本人のものでしたが、警察に知らせたこと病院に連れて行く事を伝えたら「自分は今から仕事で19時過ぎまで連絡つきません!」と言われました。
そこから、警察の方も連絡をとってくださってましたが、本人に連絡がついたのは夕方で現場検証も翌日に。しかも、明日の現場検証も相手の方が警察に仕事が休めるかわからないから…と言っていたらしいです(>_<)

主人も学校の先生も、親に一報も入れず、子供には携帯番号だけ名前も伝えず…な相手にかなり怒っています。しかも、治療費はこちらで立て替えてますが、相手の方はまだ保険会社に伝えておらず…現場検証が終わってから伝えるといったようで、それって変じゃないでしょうか?また、やはり当て逃げですよね?幸い怪我は軽かったので警察は物損事故を勧めてきましたが、知り合いや主人は相手の対応も踏まえ人身事故にすべきと言ってます。明日の検証は私と子供が立会いますが、人身ってしてもらってもいいんでしょうか?(>_<)

A 回答 (10件)

No.6です。


私の挑戦がお役に立てて良かったです。

私の時には服の提示は求められませんでした。
推測の域を出ませんが、登校中に制服を着用する事は避けられない状況ですので、
色が黒でも過失は問えないと思います。それよりも、車両との接触の痕跡を見たい
のではないかと思います。

尚、場所がコンビニの前との事ですが、周りより明るい場所でしたか?
私の息子の時は12月の夜間19時頃でしたので暗かったために、加害者は暗闇から
飛び出してきたので避けれなかったと主張し、事故現場も都合よく暗い場所を
言っていましたが、本当の事故現場は丁度お弁当屋さんの前で、息子がはっきり
覚えていてくれたので、加害者の嘘が判明して警察の心証が悪化。その後、何を
主張しても警察は信用しなくなりました。また、事故現場は弁当屋や酒屋が並んで
いた明るい場所で十分視認可能と判断して頂きました。

飛び出しの件についても、右から飛び出したら、右側面に接触傷、左側面に転倒傷
がつくべきところ、正面やや左に接触傷、後頭部に転倒傷があったため、正面やや
左向きで接触した事が証明でき、右から飛び出したのでは有り得ない姿勢と判断され
加害者の主張は全面的に退けられました。

治療期間が1週間強掛かりましたので、治療費+慰謝料9万円で示談しました。当然、
子供が痛い思いをした辛いお金です。治療費は自腹と思い、全額を次男名義の口座に
入れて、いつか必要な時に次男に使ってもらおうと思っています。
    • good
    • 0

補足です。

NO6様の「治療費プラス慰謝料1万円」の根拠がわかりません。

無料相談なんてそんな適当なもんだとは思うのですけど。

入通院慰謝料もありますし、お子様が未成年ですので当然ながら通院においては保護者が付き添っておられます。
交通費はもちろんのこと、保護者が会社を休んで付き添ったとなると、日当分の通院付添費も請求できます。
レアケースでは、お子様が怪我で塾や習い事を休んだ損害も認められています。
また、加害者の程度が気に入らない(法律的根拠を持ち出さなくとも、ひどい対応なのは確かですね)
のなら、それ相応の申し立てもできます。

NO7様と同じ、交通事故専門の行政書士にお願いしたほうが良いのではないのでしょうか?
    • good
    • 0

No.6です。



追記ですが、まだ警察とのやり取りでその段階でないと思いますが、
軽傷であれば慰謝料は治療費+1万円程度の提示になると思います。

僕は無料相談会に行って大まかな弁護士基準の金額を教えてもらい
その金額で慰謝料を提示しなければ、小額訴訟を起こすと交渉しました。

金額が小さい場合の個人でできる訴訟です。裁判も書類だけで結審するので
保険会社が口出しできる余地がありません。

その様なわけで診断書での治療期間全ての慰謝料を獲得しました。
付け加えると、質問者様は会社を休んで付き添いをしていますので
会社に休暇を取った証明書を貰えば、その分の賃金分も請求が可能です。
今後の通院にあたっても、お子さんが一人で行けないと判断されれば
付き添いの為の休暇は全て賃金保障されます。尚、付き添い日が休日でも
弁護士の基準では、当然休養すべき休日を無駄にされたとして、平日と
同様に給与補てんして貰えます。

No.8にも書きましたように、厳密に金額交渉を行ったのは、欲ではなく
子供が受けた痛みを当然に賠償して頂き、子供に少しでも残したいと思い
交渉を行いました。
    • good
    • 0

行政書士に告訴状を作成してもらい、診断書と併せ警察に提出


「ひき逃げされたので刑事告訴します。取り下げるつもりはありません。
お手数をお掛けしますが、悪質だと思うのでしっかりお願いしますよ。」
と言いましょう。
    • good
    • 0

私も次男が同じ経験をして争いましたのでお伝えします。



【道路交通法抜粋】
第七十二条  交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。

1.道路交通法をそのまま解釈すると本件は轢き逃げに該当します。
 因みに当て逃げは対物の場合の言葉なので、轢き逃げです。

2.私の時も同じ状況でしたが、加害者が一度車を降りている事から、怪我の程度は確認したと判断され警察は轢き逃げでは起訴してくれませんでした。

3.怪我の程度が軽微の場合、警察は手続きが面倒で物損にしたがります。これは事故の際に従兄の警察官に相談し入手した情報なので信憑性があります。

4.病院に行かれたのであれば、診断書を持って警察に行き、改めて人身事故への切り替えを依頼して下さい。すぐに対応していただけます。

5.警察・加害者・保険会社何れも交渉の際はICレコーダーで記録することお勧めします。
 注意点は盗聴は証拠能力が下がるのですが、堂々と使うと停止するように指示される事があるので、私は密かに録音していました。(警察等に会う前に録音を開始し日付・時刻を事前に入れると記録の信憑性上がります。)

 また、明らかな怪我があれば必ず写真に収めてください。相手の嘘を暴く証拠になる可能性があります。私の場合は正面から見て左側に接触でできた傷と、転倒した際の後頭部の傷があったので、相手の右から飛び出して来たという主張を覆す証拠になりました。

6.尚、物損事故扱いになると事故証明書が物損になり、相手の保険会社が治療費を出せなくなるので、相手に対して、このままでは貴方が自腹で治療費や慰謝料を払う事になりますが大丈夫ですか?と伝えるのも有効です。

7.警察から『過失傷害』で起訴しますと結論が出ましたが、私は加害者の不実な対応から、反省の気持ちがないと強く主張し『重過失傷害』で起訴して頂きました。金銭的にメリットはありませんが、相手を重い罪にできます。加害者の不実を看過できなければ、そのような方法もあります。 

8.慰謝料については、保険会社の提示は通院日数×日額になりますが、弁護士の基準では治療に要した期間全てが慰謝料の対象になりますので、無料相談会に行って弁護士費用を払っても慰謝料が増えるようならば相談してみると良いと思います。

 なお、治療期間は診断書の日数や初診~最後の通院日の期間になりますので、診断書が切れる頃に病院に行き、もう一度お子さんの体を見て頂く事を強くお勧めします。

9.弁護士・個人での示談どちらにおいても、必ず示談書に示談後も後遺症が出た場合は、別途保障しますと言った内容の条項を入れてください。後遺症が出た際に事故との関連性が判断されれば治療費がもらえます。参考ですがネット検索をすると雛型がHITするので活用できます。

 補足ですが、医師に相談すると子供は柔軟なので、後遺症が出る事は稀との事でした。安心頂けるといいのですが。

 何よりお子様のお怪我が心配です。子供の事ですからご両親が体調を気に掛けてあげて下さいね。何かあれば補足等に書いてください。経験の範囲でお答えします。

この回答への補足

回答ありがとうございます!同じような経験をされたんですね!とても参考になりました。知り合いかわ人身で処理は、相手がいる前で言うと揉めるから先に警察に伝えるようアドバイスされ、朝一で主人が警察に伝えました。質問なんですが今日の現場検証の際、事故当時着ていた物も持ってくるように言われてます。お子さんの時もそれは言われました?
息子の小学校、黒い制服で事故は朝の7時頃薄暗い時間帯のコンビニ前…その格好じゃあこちらにも落度がある事になるんでしょうか?

補足日時:2013/01/17 08:42
    • good
    • 0

そんな弱気なことではいけません。


「子どもを事故にあわせた加害者」ですから、もっと母親として強気でもいいと思います。

こんなこと、あなたの文章を読んでるだけの私でも腹が立ってくるくらいですから。

なぜ、加害者は「会社を休めない」で、あなたは「会社を休んで学校へ」なんでしょう?
許し難いです!会社を休んだ分の損害賠償だって請求してやりたいくらいですよ!

学校で、「人身事故であて逃げだと言われた」ってことを断固主張してください。
そもそも、そうしないと保険会社から治療費がでないのでは?
だって「物損事故」だったら人間が関係してませんから。(詳しくないですが)

それに、鞭打ちってこともあるんですよ。
事故の2週間後、急に「なんか首のところが痛い」とかお子さんが言い出したりすることだってあるんです。

精密検査は当然のことです。MRIだって相手の保険会社が出すのだから遠慮することなく、なんでも要求すればいいんです。

私は、中学の頃交通事故で背骨の骨を歪めたのですが、その時は両親も「痛みがないなら大丈夫」といった具合でした。
でも、その頃の背骨が原因で腰痛になりやすくなり、現在椎間板ヘルニアもちです。
こういうことがあるんですよ。

あと、領収書があるなら、あなたが立て替えておく必要は全くありません。
加害者に「今、精算してください」と強く要求してください。お金と交換で領収書を渡してください。
(念のためコピーをとったほうがいいと思います)
手持ちがなければ「では、振込で結構です」でもいいし、「では、一緒に銀行へ行きましょう」でもいいです。
だって、保険会社に連絡しないのは相手の問題であって、そんな怠慢に被害者が付き合わされる必要はありません。
断固ひかない姿勢で!そうすれば保険会社にも早々に連絡してくれるでしょう。

さらに、会社の名刺は必ずもらってください。これが1番ききます。
あらゆる行動がはやくなるし、いざというときは総務に連絡すればよいのです。

というより「今から会社へ行く」と行っていたということは、通勤途中??
ということは、労災?会社には伝えているのでしょうか?

あなたの性格が消極的で強く言えない場合には、全ての交渉はご主人にしてもらってください。
ご主人を全面的に頼りにしたほうがうまくいきます。ご主人が忙しい人だったとしても、会社に事情を話せば、加害者や保険外車との電話くらいさせてくれるはずです。
何か書類にサインする場合にも、いちいち「主人に確認しないと・・・」と言うくらいでいいです。
相手が「全ての権限はご主人にある」と思ったほうが話が早いこともあるので。

こういうことを相手の言うとおりにしてしまうと、絶対後で後悔しますよ。
法律は身を守るためにあるのですから、主張すべきところは主張してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!主人も全く同じ事を言って怒ってました。
仕事が休めないかもと警察に言った時点で、会社には報告してないと思います。してたら、上司がそのままほっとくようにはしないですよね(>_<)
私も経験なくて、子どもの怪我ばかり心配しててあとの事まで頭が回らなくて、皆さんのアドバイスで今日は落ち着いて対応できそうです(>人<;)

お礼日時:2013/01/17 09:05

こんばんは お礼をありがとうございます。

#2です。
言葉足らずですみません。

後日応える・・・というのは、人身事故の場合は後日診断書(全治・診断書を貰うにもお金がかかります)を警察に持っていったときに「この人に刑罰をのぞみますか?」と聞かれるので
その時に、望むか望まないか答えるだけです。
すみません。
それと、ひき逃げは走って車を移動しただけで成立、後で連絡してもだめらしいです。
その警察の人は自分たちの管轄の事故件数を減らしたかったのでしょうね。

病院は実費を払っているのであれば、領収証を貰っておいてください。
相手の保険適用した時点で、書類が来ますからそれに添付して請求し振り込んでもらいます。

>現場検証が終わってから伝えるといったようで

相手は保険の点数があがると保険料が上がるので、物損にしたがるかもしれませんが
絶対に退いてはダメです。

私はかなりひどい事故にあいましたので、その時点で人身事故でしたが・・・。

もし人身にしたがらない場合は、弁護士を立てて相手に慰謝料を請求するようにした方が
いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!後日の流れがよくわかり助かります!
あの、「刑罰を望む望まない」の質問は「望む」にしないと人身にならないって事になるんでしょうか?

お礼日時:2013/01/17 08:56

お子さんは実際に怪我を負わされているのですね。


これは人身事故以外の何ものでもありません。
また相手は事故後に警察に通報せずに現場を立ち去っています。
立派な「ひき逃げ」です。

躊躇することはありません。
人身事故として処理するべきです。

相手には、誠意のかけらも持ち合わせていません。
非常識極まりない輩です。

警察というものは、自分の都合だけで動くことが多いように思います。

余談ではありますが、私の妻が自転車に乗っているとき、
車に接触されたことがあります。

そのとき、痛がっているのに病院に搬送しようとせずに
先に現場検証をしようとして、周りにいた人に指摘されてから
病院へ搬送する手配をしたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。学校からも「ひき逃げです」と説明がありました(><)
ついわが子にも落ち度があったのでは・・と考えてしまい、心身にすると酷い被害者になるにかと思ってました。
警察の都合もあるんですね、やはり相手の初期対応もひどいので人身でお願いしてみます。

お礼日時:2013/01/17 00:50

こんばんは




>警察は物損事故を勧めてきましたが、知り合いや主人は相手の対応も踏まえ人身事故にすべきと言ってます。明日の検証は私と子供が立会いますが、人身ってしてもらってもいいんでしょうか?(>_<)

勿論です!その警察の方も変ですよね?何を考えているんでしょう?

治療費に保険証は使ってますか?
交通事故の場合は使用できません。
もし、治療にタクシーなどを使ったらそのタクシー代も請求できますから、遅いかもしれないけど
領収証を必ずもらってください。

現場検証の時は、必ず不利なことを言われます。
例えば、車に飛び出してきたとか、こちらは止まっていたのにぶつかってきたとか・・・。
そのような誠意のない人は、そういうことも考えた方がよろしいかと思います。

お見舞いに来ないこと、怪我の状況さえも気遣わないこと等、その人が社会人としてするべきことを
しないのは最悪ですので、きちんと対処しましょう。懲らしめた方がいいと思います。
もし、何か言って来たら弁護士さんにお願いしてくださいね。

それと、人身事故の場合は後日「この人に刑罰を望みますか?」と聞かれますのでその時に応えれば
いいだけです。(下手したらひき逃げかもしれませんが)
刑罰はないと思われますので、人身事故にしてくださいね。
仕事でもなんでも自分を優位にもってくるなんてとんでもないです。

精密検査も全て受けさせた方がいいと思います。

お子様お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!病院に事故の事を話したら、保険使えないと言われました。今日は、全額こちらの立替で支払いました・・相手の方、保険会社に連絡も入れてなくて・・ちゃんと加入してなかったらどうなるんでしょう(><;)

人身事故の後日の扱い全く知りませんでした。流れを教えていただいて助かりました。明日は少しは落ち着いて現場検証にいけそうです。

お礼日時:2013/01/17 00:56

人身にしてもいいと思います。


事故発生時に警察に連絡を入れていないので
ひき逃げになります。

>警察に仕事が休めるかわからないから
と、とぼけたことを言ってる加害者に遠慮はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今朝は私も連絡もっらって慌ててしまい、その時は罰金や減点されたらかわいそう・・と相手の心配までしていました。携帯番号が本人だし悪いかたじゃないかも・・とか。
でも事故当時、子どもには謝ってくれたそうなのですが、携帯番号だけ渡し名前も言わず去り、そこから子どもは半べそで学校に手当てしてもらいにいったことを考えると、やっぱり酷いですね(><)明日は、人身でお願いしてみます。

お礼日時:2013/01/17 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!