dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は、車のキーのほとんどが無線キーになってますよね。赤外線なのでしょうか。私の車(レガシィGT)は、もう8年目になりますが、その無線キーの受光部は運転席上中央のバックミラー部にあります。したがって、そのミラーに向かってボタンを押さないとだめです。でも、最近は何か調子が悪く、いくら押しても解除しないことが多いです。かとおもうと一発で解除される場合もあります。こういうのは修理できるものなのでしょうか。あと、最近の新車は、車からけっこう離れていても、また、どの方向からでも、解除ができるようですが、私の車とは方式が変わったのでしょうか?

A 回答 (3件)

キーのほうの電池が弱ってきてるんじゃないんですか。


電池を交換してみてください。(テレビなどのリモコンと同じです)

リモコンキーには「赤外線式」と「電波式」があります。
赤外線式は方向性があります(上記同じ)が電波式は全方向OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく電池を交換したいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/28 07:02

レガシーBG5は赤外線式です。


確かに受光しにくいようですね。
フロントウインドウやドアから発信しても効かない時がよくあるそうです。
鍵を立てか横に調整して行えば上手く受光出来ることもあるそうです。
じつは一番感度のよい場所はリアハッチからだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、後ろからやったときに、すぐ開くときが多いです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/28 06:59

私のはインプレッサですが、全く同じです


赤外線式ですね
受光部がルームミラーの下なのでコツがいります
窓の右下にキーを近づけて、ルームミラーに向けて押すようにしています
それでも角度がずれると失敗することもあります
あまりにも効かないようでしたら電池の消耗ですので、電池を交換しましょう
電気屋さんで買えますよ
遠くからロック解除出来るのは電波式のものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの小さな鍵に電池が入っているとは知りませんでした。早速取り替えてようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/28 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!