プロが教えるわが家の防犯対策術!

つい先日このカテで質問させて頂いた者です。

先週義弟(妻の弟)の結婚式に出席してきました。非常にいい結婚式で、当人たちも幸せそうでした。
ところが帰ってきた後、義弟から妻にメールがあって先輩の引き出物の菓子の賞味期限が切れていたので確認して欲しいとのこと。確認した結果、当方は問題ありませんでした。
その後本人が式場に問合せしたところ、追加で発注した引き出物1個の賞味期限を手入力で行い、その際に間違えたという返事だったそうです。
その後の式場の対応ですが、きちんとした商品を二日後に先輩のお宅へ届けたようなのですが、本人たちのところへはなんの詫びもなかったそうです。
その対応に義母と妻が呆れてしまい、妻が私にこんなことを言ってきました。

「こんな対応している業者にビシッと言ってやって欲しい、うちはお父さん(義父)もいないし、弟もナメられているみたいだから…」

私自身職業がら、お客様からよくクレームを受けます。式場の対応も代金前払いの割には雑だなぁと感じました。しかしいくらなんでも私が言うのは筋が違うと思うのです。
なので「それは本人(義弟)たちに自分で決着させればよい、もう自分の家庭を持ったのだから親兄弟がしゃしゃり出て行くことはない」と断りました。

これからお嫁さんとも親族として付き合って行くわけですが、冷たかったでしょうか?
皆さんならどうされるか聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

冷たくないです。

おっしゃるとおり、スジ違いなので義弟さん夫婦が対応すべきです。

ただ、ね。(^_^;) 奥様の気持ちはわかります。女性にありがちな発想だと思います。
分の悪い交渉だとつい身内に頼りたいと思ってしまい、その際にその人が表に出ていい人かどうかを見失ってしまうのです。

私の母と姉もそのクチです。
姉の元旦那とモメた時に、「女だと思ってなめて!○○さん(私の夫)、ちょっと同席してちょうだい」と二人して言うのです。夫はモメ事に一切関係ないです。私も一瞬、「同席してもらうと、姉が助かるかも…」と思ってしまいました。(汗)

しかし、夫は「関係ない人が出てくると、相手が気分を害する。何でお前に言われないといけないんだと聞かれたら、なんて答えたらいい?」と断りました。立場を変えて考えるとわかるのですが、目の前にある交渉がそれを阻んでしまうのです。

奥様におっしゃったことプラス、「クレーム対応をしてる分、どういう風に言うと効果的かはアドバイスできるから、義弟くん夫婦が困ったというなら、相談に乗るよ」と付け加えると良かったかもしれませんね。
不安な気もちは受け止めて下さい~(奥様の代弁)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談やアドバイスも交えて頂き、ありがとうございます。
結局妻が本社に電話していました…本人たちのためにどうなのかとも思いましたが、式場の方が直接本人のところへ謝罪の連絡を入れたようでそこで話がついたそうです。
結婚式自体は本人たちも納得し、満足していたようなので、これでスッキリ新婚生活を送って欲しいと思います。

お礼日時:2013/01/29 20:52

クレームを言ってほしいと思ったのが奥さん単独の考えなら「筋が通らない」でも構わないでしょうが、


それが義母さんの要望だった場合は奥さんの立場と気持ちも考えてあげてほしいかな、と思います。

義弟のお嫁さんはともかく、お義母さんの性格によっては断られた事でねちねちねちねちねちねちねちと貴方の薄情さを奥さんに訴え、板ばさみにあった奥さんが自殺か離婚かみたいな選択肢になることもあるんじゃないでしょうか。
なりそうもないからあっさり断ったのかもしれませんが。
我が家で同じ状況になったら私はそんな選択肢になります。

この回答への補足

妻の話によると義弟から「自分が言ってもこの程度の対応しかしてもらえないので私から言って欲しいとお願いしてくれないか」と義母に相談、それが妻を介して私のところへまわってきました。経験のある男の人が言った方が相手も真剣に対応してくれるだろうからと…

頼りにしてくれるのはいいのですが、私としてはムチャ振りのような気がしました。

補足日時:2013/01/29 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母とは直接話していないので希望していたかはなんとも言えません、妻に伝えただけかもしれません。ただ少なくとも義弟、妻、そしてお嫁さんは私から言って欲しいとのことでした。理由は私の仕事が接客業でクレームを入れる人の気持ちが分かっているから、逆に何を言えばいいかわかるはずという私からすればなんとも短絡的な理由でした。

これでは事あるたびにタッグを組まれてクレーム要員にされてしまいますので、今回は最初が肝心とお断りした次第です。
やはり相談を受けることはあっても、実行するのは本人であって欲しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 21:39

 もう済んだことだし、「家庭を持った」のですから彼に任せるべきでしょう。


 ただ、確かに来ていただいた方へ改めての謝罪は必要でしょうね。

 私も食器を贈った時に中の小皿が割れていて業者から連絡があったことがありました。
 で、先方に電話を入れたら、「あれ?ばれてる?言わなくていいって言ったのに、そっちのせいじゃないのにね~」とのんびり言ってくれて安心した覚えがあります。

 代金が前払いとかは関係ありませんよ。
 式場スタッフやその会社のやり方なのかもしれません。

 今後においてお勧めしないとすればいいだけです。

 別に冷たくはないと思います。
 そこまで話を大きくしない方がお嫁さんへの配慮だともいえませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、私もお嫁さんに配慮するということも含めて本人たちに決着させるというスタンスだったのですが、妻に「お嫁さんはなんて言っているんだ?」と聞いたら、「〇〇ちゃんもあなたからビシッと言ってやって欲しいと言ってる」という答えでした。揃いも揃って私を買い被っているようなので参りました…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 19:32

そうですね。

当事者間で話せばいいだけのことで
部外者が下手に手を出す問題ではありません
ほっとけばいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりあまり出て行かない方がいいですよね。
早々に回答頂きましてありがとうございます。

お礼日時:2013/01/29 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!