dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が通っている塾なのですが、私は支払ったつもりなのに
先生(個人塾)は絶対に受け取っていないと言います。
水掛け論になって困っているのですが
こういう場合、どうやって確かめたらいいのでしょうか?

いつも月初めに前月分のお金を入れた封筒に入れて渡し
受取済のはんこを押してもらうというやりかたです。
翌月にまたその封筒を受け取り、塾代を入れて渡します。

ちなみに子供が着服したという可能性はありません。

A 回答 (8件)

>はんこが1つしか押していないことに気づき「あれっ?」と思ったのですが、そのまま忘れてしまって…



それではあなたが不利といわざるを得ません。
気づいた時点ですぐ言うべきでした。

もし、塾主が複式簿記の青色申告をしているなら、もらっているのに入金処理を忘れたとしても、それでは現金残高が合わなくなきますので、このようなトラブルは未然に防げるのですが、どんぶり勘定の会計しかしていない塾主なのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、2度に亘ってご回答をありがとうございます。

高い授業料だったと思い、あきらめます。
私もうっかりミスをしてしまったので
仕方ないと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 10:52

>今朝封筒をよくよく見てみると、未納(と先生がおっしゃる)だったはずの


>12月分に領収印が押されていました。
>先週見た時は押されていませんでした。

>これをどう考えたらいいものか、悩んでおります。

??????????

押してあるなら払ってあるんじゃないですか?

塾側が改めて確認したら払ってあったから判子を押した。

あるいは質問者さんの勘違いで、何か隠して質問をしていてそれを取り繕っている。

普通であれば塾側が封筒に改めて判を押す場合、子供から封筒を受け取る時に事情を話し
「受け取っていたのを両親に伝えておいて」と言付けか、電話で一報あると思いますよ。

どう考えたらいいか悩むも何も、まず子供に状況を聞いて、はっきりしなければ電話で問い合わせれば良いじゃないですか。

私悩んでますって感じでぶるのは良いですが、こんな所で聞くよりも早くその悩みを解決させる方向で行動したほうがスッキリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

塾へ行ってきて話し合い、こちらは払ったという証拠がないので
支払ってきました。

今後は月謝を振込みにしたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/02/12 15:58

身内が高校と取引があって、ほとんど全員が購入する商品を扱っています。


地域のまあ進学校です。

その商品を注文した保護者に支払い用の口座番号を記した案内の文書を送付しました。
支払いの〆切を一ヶ月後くらいにして、待っていたそうです。
〆切を過ぎても支払いのない人が2割くらい。皆さんに「まだだったら支払いをお願いします」という案内を送ったところ、半分くらいの人はすぐに払ってくれたそうですが、半分くらいの人は、「支払いました。確認してください」という返事だったそうです。
そんなこといっても、実際に口座に入っていないんですから、事務的に対応したそうです。
ひどい人は電話をかけてきて「○月に支払いました!」って切れていたそうですが、その月はまだ口座番号のお知らせを出す前だったそうです。
人の思い込みなんて、まあそんなものです。

ちなみにその身内は入金が確認できた人だけに商品を送るそうです。
例年だと全員遅れても払ってくると言うことです。
それはそうとして、最近は支払っていないのに支払ったという人が増えてきたと言っていました。
支払いをごまかそうというのではなく、本当に支払ったと思い込んでいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答をありがとうございます。

確かに思い込みというのはあるかもしれません。
ただ、10日くらいの間に2回支払っているのに
領収印が1ヶ月分しか押されていなかったので
「変だな?」という印象が強くありました。

今朝封筒をよくよく見てみると、未納(と先生がおっしゃる)だったはずの
12月分に領収印が押されていました。
先週見た時は押されていませんでした。

これをどう考えたらいいものか、悩んでおります。

お礼日時:2013/02/12 09:25

>お金を入れた封筒に入れて渡し受取済のはんこを押してもらう…



それはそれで分かりましたけど、その問題になっている月の欄に判子は捺してあるのですかないのですか。

ご質問文に、いちばん大事なことが抜ていますよ。

判子が捺してあるなら、支払い済みだと堂々と主張すれば良いです、捺してないのなら
・あなたの記憶違い
・子供が道中で中身を落とした
・子供がポケットに入れた
・塾側が意図的に捺さなかった
など、いくつかの事象が想定できます。

>翌月にまたその封筒を受け取り…

1ヶ月後になって判子が捺してないことに気づいたという意味ですか。

そうだとしても、仮に未納であった場合は月の途中に塾から督促はないのですか。
まあ、前金払いですから督促はないのかも知れませんが、未納のままなら何で封筒が塾側に戻っていた?

いずれにしても、ご質問の背景をもう少し詳しく描写していただかないと、的を射た回答はできません。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。

まず、はんこは押されていませんでした。
月初めに前月分の塾代を入れる(後払い)のですが
子供(高校生)がその封筒を私に渡すのを忘れていて
(私もうっかりしていました)
月の終わりに封筒に入れて支払いました。

そしてまた次の月の初めに前月分を支払ったのに
はんこが1つしか押していないことに気づき
「あれっ?」と思ったのですが、そのまま忘れてしまっていました。

そして今回支払う段になって、はんこの押し忘れではないかと
遅まきながら気づいた次第です。

10月分を11月下旬に支払い(本当は5日までに支払うはずのもの)
11月分を12月はじめに支払いました。
ですので、10月・11月の2月分を支払っているのに
はんこは10月分にしか押されていなかったことになります。

私の記憶違いかもしれませんが、確かに払ったという記憶が強いので
もやもやしています。

もちろん先生がそうおっしゃるなら、支払うしかないとは思いますが・・・。

補足日時:2013/02/11 09:09
    • good
    • 0

受け取り済のはんこを確認すればいいだけではないですか。

それがなければ貴方は支払うべきですが、貴方の“つもり”という言い分が解せません。“間違いなく支払った”のであれば、塾はやめるしかないでしょう。人は思い込みの可能性がありますので、貴方が支払っていないことも充分有り得ます。客観的に考えると先生の方が信用できます。そもそも、どうやって確かめるもなにも、領収書に代わるはんこがすべてですから、はんこの印がなければ貴方は支払うのがスジです。お子さんが着服したという可能性がゼロというのも、親の貴方がそう思い込んでいるだけです。お金を子供に託しているのであれば、貴方は実際に先生に支払った現場を見ていない。堂々と「支払いました」とは言い切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

私としては先生が「受取済」のはんこの押し忘れているのでははないかと思っていますが
こちらが支払ったという事実を証明できない以上
支払うしかないと思います。
今回は勉強代と思って支払うことに致します。

お礼日時:2013/02/11 08:59

現金の授受はわかりようがありません。



お気づきでしょうが、翌月に受取りの証明を貰っても意味がありません。
領収証をその場で受け取るべきでした。
今後、教育資金用途の贈与非課税枠が設けられれば税務申告用に支払いの証明を出す塾も増えるでしょうね。

口座振替を利用するのも良いでしょうが、先生としては現金貰って税務上の所得をごまかしたいところでしょう。
税務署だってわかりようがない。現金はそういうもんです。
    • good
    • 0

>ちなみに子供が着服したという可能性はありません。


まずこれが間違い。可能性は絶対にあります。着服したかもしれないし、無くしたかもしれない。
支払ったつもりも思い込みで証明が一切ないので、水掛け論をしているのは相談者さんだけ。

大人たちが自分で払受取をせず、子供がお金を持っていくというのは、両者の無責任なわけで、
もう一度支払うのが相談者さんの過失責任、事件があった以上、そのような集金方法を一切やめるのが塾の過失責任。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

確かにこちらが支払ったという事実を証明できない以上
支払うしかないと思いますので
今回は勉強代と思って支払うことに致します。

お礼日時:2013/02/11 08:57

子供が封筒を先生から受け取って(着服してないというならそれしかないよね)


子供からあなたが受け取った時にあれはんこ押してないわ、先生の押し忘れかしら?
って問い合わせたら受け取ってないってこと?

お子さんがいくつかわからないけど、もう小学校高学年なら「高額のお金をあずかってる」って自覚が足りないと思う。
渡す前にきちんとお金を確認し、先生に渡して、封筒をもらったらちゃんとハンコが押してるかどうか確認させる。

子供を経由して高額の塾代を渡させるのならそのくらい徹底しなきゃ。
もう教えてるのなら、それは子供がきちんとハンコ押してないよ、って確認しなかったミスとして判断するしかないな。
着服した可能性はないと言ってるけど、そんなの100%ないとは言えないし、
着服しなくたって、かつあげされた可能性もあるよね。
子供とあなたの責任の痛み分けってことで、今回はおとなしく払い直すしかないんじゃない?

でも「絶対に受け取ってない」って、仮にお子さんが着服したとして、空の封筒だけ渡したら「入ってないよ」って話になると思うし、さすがに空じゃマズイだろと思って封筒そのものを渡してないのなら「受け取ってない」って話になる。
本当にお子さん着服してないの?お子さんがどんな形であれ封筒をちゃんと渡してるんなら、「受け取ってない」って話にはならないと思うけどね。そんなごまかしが効く幼稚園児や小学校1年生とかではないんだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

確かにこちらが支払ったという事実を証明できない以上
支払うしかないと思いますので
今回は勉強代と思って支払うことに致します、

お礼日時:2013/02/11 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!