dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AKBは2年間売れなかったと聞きました。なぜ急に売れたのでしょうか?そのきっかけに詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

質問者. hosoaki様へご連絡です。


私の回答、一部書き間違えました。本文中最後に記述した曲名は、正しくは「Beginner」でした。
初のオリコン一位獲得曲のお話でしたから「RIVER」ではおかしいです。
紛らわしくてごめんなさい。
    • good
    • 0

こんにちは。


hosoakiさん、漠然と「いつブレイクしたのか?」と聞かずに3年目と指定されました。

よって、1期生で旗揚げしてから3年目にあたる2007年12月からの1年間に的を絞ってお話しします。
一か月後には年越しですから、実質的には2008年を確認する作業といってもいいかもしれません。

2007年12月31日  中川翔子、リア・ディゾンと共に「アキバ枠」としてNHK紅白歌合戦に初出場。
2008年 1月24日  AKB48 地上波初の冠番組「AKB1じ59ふん」がスタート。(AKBINGO!と改題し現在も継続中)

 2月 デフスターズレコードとの契約解消。販売方法を巡るトラブルから。

10月 レコード会社をキングレコードへ移籍し、初のシングル、通算10作目の「大声ダイヤモンド」を発売。


大きな出来事としては以上です。
hosoakiさんのご質問の前提をいじるようで恐縮ですが、実は、ホントに盛り上がるのはこの後なんです。

2009年(中略) 6~7月 第一回選抜総選挙実施
          8月 大阪、名古屋、福岡で、3チーム分担にてコンサート。
          8月 日本武道館にて全体コンサート。初のチームシャッフルを発表。
         10月 14枚目のシングル「RIVER」がAKB初のオリコン1位を獲得。
         12月 NHK紅白歌合戦に、2年ぶり2度目の出場。

以上、4年目に大きなうねりが来ました。
これは、ロケットで言うとまだ1段目です。
この後続けて2段目に点火します。

2010年 2月 15枚目シングル「桜の栞」。女性グループとしては7年ぶりとなる初動売上30万枚越え。
 
      2~7月 前年発表されたチームシャッフルを実行。
      4月 セカンドアルバム「神曲たち」発売。
      5月 16枚目シングル「ポニーテールとシュシュ」発売。女性グループとして9年5か月ぶりとなる初動売上50万枚越え。
      5~6月 第二回選抜総選挙実施。前年の前田敦子に代わり大島優子が1位に。
      8月 選抜総選挙で選ばれたメンバーによる17枚目シングル「ヘビーローテーション」発売。女性グループとして初めて2作連続での初動売上50万枚越え。
      8月 レコチョク週間ランキングにて、着うた・着うたフル・ビデオクリップ・着信ムービー・着信メロディ5部門を同時制覇。

      (中略)
      10月 18枚目シングル「Beginner」発売。AKB初のミリオン達成。国内女性アイドルグループとして5作連続1位、シングル年間1位、当時としては21世紀最大の初動売上を記録。

      12月  NHK紅白歌合戦に2年連続、通算3回目の出場。

以上です。
第2回選抜総選挙の前後に大きな動きがありました。
総選挙投票用シリアルコードが封入された「ポニーテールとシュシュ」は、AKBの歴史上一つ大きなステップを踏んだシングルです。
たしかに、投票目当てで余計に売れたという面はあったと思います。
しかし、曲自体も良かったと思います。大人数を活かしたフォーメーション、パート割。
アップテンポで、かわいらしくて、楽しい作品です。
ジャケ写とMVは、AKB初の海外撮影でした。

第二回選抜総選挙で、前年と首位が入れ替わったことが、メディアでいくらか大きく取り上げてもらえました。
その話題性と、曲自体の明るさ、楽しさの相乗効果で「ヘビーローテーション」が大ヒット。
その話題性が次の起爆剤となり、「RIVER」でミリオン。そして紅白へと・・・。


いかがでしょう。


☆ポニーテールとシュシュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%8B% …

    • good
    • 0

キングレコードに移籍する前後で、売り出し方が変わったのが大きいと思います。



・全国握手会の実施
秋葉原地区以外での知名度を徐々に広げていきました。

・劇場盤の販売
個別握手会専用のシングルを販売することで、ヘビーオタの複数買いを促し、売り上げチャートの急上昇を印象づけました。

・冠番組(後のAKBINGO)
これは移籍前からですが、地上波冠番組が始まったことで、たまたま目にして興味を持つ人や、それ以前からのファンにも各メンバーの個性や魅力をアピールできるようになった。

あとは、厳選されたシングル曲と劇場公演によって蓄えられた膨大な楽曲群で、ファンになった人を飽きさせなかったのも大きいと思います。
    • good
    • 1

きっかけは何でしょうね 地道な努力かな


ビジネスという観点なら 少しずつ知名度が上がってきたところにAKBに関わっていなかった事務所が関わり始めて一気に広がったという感じです

でもよくここまで来たなって思います
最初わずか7人の観客が 今じゃドームが超満員ですからね

そして夏先生(AKBのダンス指導)が前田敦子の才能を見出して彼女を育てたのも大きいと思います


ただ急に売れた感があるけど 実際はじわじわ来たわけです
モー娘。みたいにテレビが生んだアイドルじゃなく 全くのど素人集団の芸能界への挑戦ですからね
売れるのに時間がかかったのは仕方ないのかな
    • good
    • 0

マスコミが取り上げたから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!