dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本給 21万弱
手取り 13万

上記の場合、手取りが少な過ぎる気がしますが、普通なのでしょうか。
昨年度の残業時間が多過ぎたのかもしれませんが・・・

A 回答 (4件)

すみません、下記に追加ですが、補足を読んで思ったのが、基本給の1.5倍で社会保険料を計算しているということでしょうか?



もしそうならば、大体6万5千くらい控除されるかと思います。(住んでいる場所等によっても金額は変わりますが)

…ほんとに↑だったら自分は仕事変えると思います。
会社負担を減らすためだとは思うのですが、さすがにちょっと…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足までありがとうございます。

やっぱり転職考えますか?
周りの先輩方はもはや当たり前な風なので、私の考え方が間違っているのかと思っていましたので、安心しました。

会社からの説明では、退職後の安定のための策のようですが、、

お礼日時:2013/03/03 19:48

一度年金機構(年金事務所)に標準報酬月額の確認をされては。


給与明細書持参で行くと記録を見てくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通り、一度確認してみます。

お礼日時:2013/03/03 19:49

21万くらいだと健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、所属税、住民税あわせても控除額は4万くらいですね。



昨年度の4月5月6月の残業がかなりありましたでしょうか?
その3ヶ月の給与の平均から健康保険と厚生年金、厚生年金基金の金額を求めますので、その3ヶ月が多かったか、一昨年の給与額が多くて、住民税が多く支払われているかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

4~6月は残業多かったです。
ただ、まともに記録すると、控除額がかさむ事はしっていたので、残業時間を少なくみせていました。
(残業しても記録しない等)

それでも、会社が基本給の1.5倍で計算しているので、控除額は多いです。。

お礼日時:2013/03/03 19:44

社員寮とかで家賃やその他が引かれてるならそんなものじゃ?


明細に引かれてる詳細が書いてあるのではないですか?

この回答への補足

ありがとうございます。

家賃などは生活費は自腹です。
引かれているのは、厚生年金、所得税、住民税雇用保険、健康保険です。
うちの会社は基本給の1.5倍の額で計算しているようです。

補足日時:2013/02/27 07:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!