プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は英語の初心者です。
辞書でTempleを調べると「(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿,寺院」と書いてあります。
パリの「ノートルダム寺院」を英語で言うと何というのでしょうか?
とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

Notre Dame Catheral (in) Parisが一番無難なところだと思います。



http://www.notredamecathedralparis.com/

ウィキペディアに、ノートルディム・ドゥ・パリと載っていますが、アメリカ人がそういう風に呼んでいるのを聞いたことがないです。そもそもフランス語の素養のあるアメリカ人が皆無です。イギリス人なら、そんな風に呼ぶのかもしれません。

http://en.wikipedia.org/wiki/Notre_Dame_de_Paris

以下、キリスト教関係の語彙に混乱があるようなので、整理します。

church。。。キリスト教会の組織あるいはその建物

cathedral。。。ビショップ(司教)が率いる教会。

basillica。。。カソリックの歴史とともに意味が複雑になっているが、人々が巡礼し、ローマ教皇が特別な式典を許した、教会の総称。

chapel。。。個人の礼拝のための空間。教会や病院、大学や個人の邸宅にも存在する。

以上でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
Notre Dame Catheral (in) Parisというのですね。
お寺でもいろいろ言い方があるのですね。
いろいろと知らないことをお教えいただき、本当に助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 21:19

<nape--身廊>



NAVE の間違いです。Napeは「うなじ」の意味です。

一つ書き漏らしましたが、神道がありました。これは多分ご存知でしょうが、神道にまつわる建築物はshrine, 神社です。神社は「神聖な霊を祭る場所、安置する場所」という意味で、礼拝を主な目的とする教会とは違いがあります。ただ宗教的な意味のshrineの他に、熱狂的(マニア的)ファンがアイドルの写真などを壁などに貼付けて祭り上げる場所も、shrineと言ったりします。動詞としてenshrine があります。

神道は世界に数ある多神教(polytheism) の一つであるにもかかわらず、「神風」同様、英語になっていますが、Shintoism となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
神社はshrineというんですね。
日本の神道はShintoismというですね。
いろいろといい方があるのを知りませんでした。
お教えいただき、心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 21:14

もうノートルダム寺院の英語名は他の回答に出ていますが、特にアメリカではノートルダムという大学もあるので、Cathedral (大聖堂)はつけないと誤解を招く場合があります。



Temple はヒンズー教、仏教の神殿、という部分は正しいですが、他の宗教の崇拝の場は他の呼び方があります。ユダヤ教の礼拝場はsynagogue, イスラム教はmosqueとなります。

しかしキリスト教の礼拝の場にも色々あり、大聖堂の他にchurchというのは勿論教会ですが、これはプロテスタントであればメンバー、カソリックであれば教区(parish)内のparishionersが定期的に礼拝を行う場所です。またチャペルというのは、小規模の物で、病院、刑務所、空港、米軍基地/前線拠点そしてラスベガスにもありますが、特定、レギュラーのメンバーはいなくても、必要に応じて礼拝、結婚式ができるところです。またbasilicaというのはキリスト教でも初期の建築学的特徴のある建物(nape--身廊、apse--後陣など)を意味します。日本語では「聖ピエトロ大聖堂」と呼ばれる建物は、英語では St. Peter's Basilica, イタリア語では、Basilica di San Pietro と呼ばれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
他の宗教の寺院が全部Templeではないのですね。
イスラム教のmosqueは聞いたことがありますが、ユダヤ教の礼拝場がsynagogueということは知りませんでした。
チャペルは、、小規模のものなんですね。ですから、日本の結婚式場などにもあるのでしょうか。
いろいろとお教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 21:07

ノートルダム (Notre-Dame)


英語ではOur Lady=フランス語で「私達の貴婦人」という意味
教会(大聖堂)はChurch (Cathedral)
なので英語でノートルダム大聖堂は「Our Lady Cathedral 」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
Notre-Dameはフランス語で私達の貴婦人というのですね。
全然知りませんでした。
あとCathedralと呼ぶのですね。
いろいろお教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 21:00

パリのノートルダム寺院



Notre-Dame in Paris
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
お教えいただき助かりました。助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 21:10

Cathédrale Notre-Dame de Paris



Notre Dame Cathdral in Paris

ノートルダム寺院はフランス中にいくつもあります。パリのノートルダム寺院であることをはっきりさせるにはin Parisをつけるべきです。つけなくても8割がたパリのノートルダム寺院を指すでしょう。英語の小説を読んでいるとむしろCathédrale Notre-Dame de Parisのほうが多いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
ノートルダム寺院がパリ以外にもあるということを知りませんでした。
それで、Cathédrale Notre-Dame de ParisとかNotre Dame Cathdral in Paris
というのですね。
知らないことを、いろいろお教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 20:55

こんにちは。



これは英語で説明するとすると、「a Catholic cathedral in Paris called Notre Dame de Paris」となるとおもいます。「パリのノートルダムカソリック大聖堂」になるかと思います。


ただ、「Notre Dame de Paris」の部分はフランス語です。「パリのノートルダム」という意味ですが、通称これでとおっています。

日本の歴史的建造物なども、日本名で呼ばれています。たとえば「清水寺」などは、「Kiyomizu Temple」ではなく、「Kiyomizu Dera Temple」と表記します。清水寺寺となっているように感じますが、「Kiyomizu dera」までが固有名詞で、そこに「お寺」という意味の「temple」が加わります。

ちなみにキリスト教の教会は英語で「church」「chapel」と呼びます。この二つの違いは何か、というと説明が難しくなるので、単純に「chapel」はイギリス(国教会)で使われていると考えて良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
Templeではなくcathedralなのですね。
ノートルダム寺院というのでTempleというのかと思っていました。
あと、清水寺はKiyomizu Dera Templeというのですね。
いろいろお教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 20:51

「Temple」が「(キリスト教以外の)仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの神殿,寺院」


とされるのはキリスト教の寺院のことは「教会=church」と呼ぶからです。
だから「ノートルダム寺院」は「ノートルダム・church」です。

Wikiなどには「ノートルダム大聖堂」とあり、フランス語で「Cathédrale Notre-Dame」つまり「カテドラル」だとなっています。
これは一般的な「寺院」ではなく、「大きな教会」という意味の「大聖堂」だからでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
キリスト教の寺院は、church、Cathedraleというんですね。
宗教によって違うのを知りませんでした。
ありがとうございます。
心から感謝いたします。

お礼日時:2013/02/27 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!