アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大変申し訳ありません。家庭用や、事務所等、パソコンやプリンター、ファックスやゲーム機器等無線化を計画しています。かなり以前から願望はあったのですが、結局はすべて、配線により個別になっています。悩まなくて良いと言えばそれまでですが、当時Wi-Fiというものが、無線とは知らず、ひたすらBluetoothのみを見ていたのですが、最近、Wi-fiがそれであると知り、検索するとBluetoorh(IEEE 802.15.1)、Wi-fi(IEEE 802.11)との事でした。よく見たIEEE基準 準拠と言う奴かと思ったのと、共に(802)とありますが、これが近いのか?まったく違うものかは知りませんが、無線化をする場合、やはりWi-fiというもののほうが、Bluetoothより、相当良いのでしょうか?Wi-fiはよく聞きますが、Bluetoothでの接続はあまり聞かない気がします。また、先程のように(IEEE 802)ですので、互換性というか?両方利用出来るようにならないのでしょうか?別途購入ですと考えてしまいます。今後、タブレットが主流になって来るのかと思いますが、やはりWi-fiでしょうかね?Bluetoothの利点は何なんでしょうか?おそらく当方のようなものには、出来もしない、わかりもしないのですが、悩んでいます。

A 回答 (3件)

無線化は基本的に、無線LANを使うものだと考えて下さい。


無線LANを公衆化したものがWi-Fiですから、技術的には
無線LAN=Wi-Fiと考えて、そう大きな間違いでは無いです。

で、無線LANは親機と子機で成立するものですから、親子電話
同様、親機に当たる「ルータ」を導入し、子機に当たる各機器に
接続します。無線LAN付き、という場合は、「ルータ」が何でも
接続可能だと考えて、これも大きな間違いでは無いです。

即ち、↓のような「無線LANルータ」があれば、タブレットもノートPC
も、Wi-Fi機能付きのスマホも、接続可能だと思っていいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

ただ、無線LANにはこんな欠点もあります。

1.通常、有線LANに比べて速度が出ない(遅い)
2.建物が鉄筋コンクリートの場合、電波が届かない事が多い
3.1つのルータに接続する機器が増えると、極端に速度が落ちる
事が多い

有線と無線は共用できますので、機器が全て有線で繋がっている
ならば、敢えてそれを外して無線化する必要はありません。有線は
有線のまま残し、タブレットやゲーム機、スマホだけを無線化する
ってことは容易ですし、その方が一般的です(つか、ウチもそうなって
います)。

ちなみに、BlueToothは無線LANとは全く別物で、繋ぎ方や接続
出来る機器も、まったく違うジャンルしかない思って正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度皆に寄ってもらい、相談してみようと思います。

お礼日時:2013/03/07 09:13

まず、BluetoothはPeer to Peer(一対一)の中距離無線です。

見通し距離も無線LAN(Wi-Fi)より短いのが特徴で、速度も低速となります。

即ち、Bluetoothはペアリングした相手と一対一で接続する場合に使うため、例えば携帯やスマートフォンとPCと接続する用途、キーボードやマウスをパソコンと繋ぐ場合。スマートフォンや携帯電話にハンズフリーのマイクやヘッドホンをつなぐといった用途を中心として、ゲーム機のワイヤレスコントローラ、テレビのリモコンや3Dメガネのシャッター通信などに使われます。

これらの特徴は、極端に大量のデータを扱わないで、手軽に単距離で使うという点から使われます。
機器同士の接続もとても簡単で、親側から機器検索(探索)モードを起動し、その間にペアリングしたい機器を、ペアリングモード(接続モード)で起動すると、機器が見つかり認証されます。

尚、Bluetoothでは、PtoPであるため、グループを作って他の機器同士で、通信を共有することはできません。必ず親機と子供が一対一で通信します。尚、LANとの互換性はありません。


無線LAN(Wi-Fi)は、LAN(IEEE802.3/Local Area Network、構内通信網)を無線化したものです。
規格としては、IEEE802.11に属しており、速度や電波方式を定義した通信規格は現在a/b/g/n/ac/ad(策定中)があります。
尚、Wi-Fiは無線LANのブランド名であり、Wi-Fi Alliance(任意団体)が策定しています。基本的には、Wi-Fiのロゴがあるもの同士での接続を保証するという意味合いと、多岐にわたる無線LANの煩雑な仕様を分かりやすくするものとして用いられています。


Q/やはりWi-fiというもののほうが、Bluetoothより、相当良いのでしょうか?

A/使えるならどちらでもよいかと。速度では確かに無線LANの方が優位ですし、IPアドレスを用いるため、同じネットワークに属する他の機器との相互通信も可能ですが、そもそも役割が違うので、どちらが良いとは言えません。


Q/やはりWi-fiでしょうかね?Bluetoothの利点は何なんでしょうか?

A/私は毎日Bluetoothも使いますが、主にスマートフォンやPCで音声(音楽、映像の音)を聴く際に、ヘッドホンをつないでいます。また、マウスもBluetoothを使っていますし、スマートフォンとPCをつなぐのにも使うことがあります。稀に途切れることがありますけど。基本的にペアリングが楽なのが利点。

無線LANは、インターネットへのPCの接続、スマートフォンの接続、プリンタのLANでの共有、その他周辺機器の接続などに使っています。基本的に一つのアクセスポイントに大量に子機が繋がると、遅くなったり、電波の状態が悪くなるのが欠点かな?あとは、DHCPでなければ、IPの管理が面倒。
セキュリティをしっかり管理しなければ、ネットワークにタダ乗りされたり、漏えいの恐れがあることぐらいでしょうか?


まあ、既にLANなどで配線があるなら、無理に全て無線化する必要もないと思いますが・・・。まあ、とりあえず無線機器に対応するPCなどがあるなら、アクセスポイント(無線ルータ)を導入して、それだけ無線にしてみるというのは手かもしれませんが・・・。

基幹業務などでシステム入れ替えに億単位が掛かりというなら、確かにオール無線を一度に進めなければ、後からではコストがかかりますが、個人の自宅や個人事務所(または小中の事務所)で、尚且つ電波測定などできる人間なしにやるなら、一度にではなくできるものから、ひとつづつ入れ替え(設備更新・追加)のタイミングでやるのが妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。一度、寄って相談してみようと思います。どうも荷物を運ぶ際、ケーブルが、気になって仕方ありません。きちんとした事務所なら問題ないのでしょうが、悲しいもんです。他の者は何もしてくれませんので、直接工場や、倉庫に運んでいます。

お礼日時:2013/03/07 09:11

BluetoorhとWi-fiはどちらも無線通信ですが互換背はありません。


そのため相互通信は不可能です。
Bluetoorhは機器のとペアリングによりペアリングした機器同士でしか使用が出来ません。
主にプリンターやキーボード、ヘッドセットなど機器間の通信で使われます。
Wi-fiは主にインターネットやプリンター、NAS(HDD)などで無線LANの一種になります。
そのため、有線を無線化する装置を使えば有線のLANグループを無線化させることもできます。
BluetoorhとWi-fiで重なる機能があるのはプリンターぐらいでしょう。
それ以外で重なる製品はありません。
もっとも、おのプリンターもBluetoorhとWi-fihは個別に対応する必要があります。

Bluetoorhとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
Wi-fiとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、やはりプリンターが重なりますよね。後はさしてどうでも良いものばかりでして、やはり一番はプリンターになります。1台しかありませんので。

お礼日時:2013/03/07 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!