
きのう井端がまたやってくれましたWBCですが、
坂本、長野は外して奮起を促すべきではなかろうか?
外しても打順、守備は組めます。
1(遊)鳥谷
2(二)井端
3(DH)内川
4(捕)阿部
5(中)糸井
6(左)中田
7(一)稲葉
8(右)角中
9(三)松田
井端ショートの鳥谷セカンドもできますが、わざわざそこまですることないですね。
あとは松井ですが、松井もショートできるなら井端、松井の二遊間でもよいですね。
マエケン、田中、能見、内海、杉内でまわし、
涌井、牧田、沢村、山口、摂津で抑えると。
それにしても、山本監督の采配は勢いを削いだりまずくないですか?
かろうじて、梨田日ハム優勝監督がいるので、さすがに糸井に二回目のバントを拒否させ打たせて四球を選びましたね。
東尾もいかがなものでしょう?
立浪はまだ、経験ないし仕方ない部分もあるでしょうが、梨田がいなければもう、むちゃくちゃになってしまうのではないでしょうか?
みていてわかりそうなものですが、
山本監督、梨田、東尾、立浪、緒方?
全然かみ合わなさそうですよね。
どうしたらよいのでしょうか?今後。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
坂本もなんだかんだで台湾戦では打ちましたからね。
元々能力のある選手ばかりですし、1本のヒットだけで変わると思いますから外さなくてもいいと思いますよ。
とはいえ井端はいわずもがな、鳥谷も四球でだいぶ貢献してますし、その二人が二遊間の方が安定するとは思います。
サードは(前回のように左打者を並べたいという理由がない限りは)松田で行くべきでしょうし、ファーストも稲葉が調子を上げてきたのでいいと思います。
外野は角中がヒットが出てないんですよね~。なので左から中田・糸井・内川の3枚でいいんじゃないかと。
キャッチャーはやっぱ打率があれですけど阿部ですね。相川・炭谷では守備面で怖すぎる。
・・・となってくるとひとつ開いてる枠がDHなんですよ。
ここに角中でも松井でもいいんですが、あえてここに坂本を入れるのも面白いかもな、と。
DHに角中入れると外野がひとり減っちゃうのがねぇ・・・ちょっと。
ショートは余ってますし、坂本・井端・松井・鳥谷の中で唯一ショートしか守れない、つまり使い勝手が悪いのは坂本ですし。
1.松田(三)
2.井端(二)
3.内川(右)
4.糸井(中)
5.中田(左)
6.稲葉(一)
7.坂本(指)
8.阿部(捕)
9.鳥谷(遊)
自分だったらこうかな?8番阿部はちょっとやりすぎかもしれませんが(汗)
鳥谷はヒットは出てないけど四球では出られるので9番でチャンスメイク→松田・井端・内川という波状攻撃が理想の形かと。
長野はもういいかな。よく頑張りました(笑)
でもスタメンはずれても外野の守備固めや、本多の次の2番手代走と言った役割はできますから。
腐らずに最後までチームに貢献して欲しいものです。
とか言っててまた長野スタメンだったら萎えるなぁ・・・。
最後に!采配面について。
今日の台湾-キューバ戦のJスポーツの解説でいいこと言ってました。
「チームワークのいいチームが勝つんじゃなくて、勝ったチームのチームワークがよくなっていく」
まさに真理だと思います。
たしかに「はぁ?」って言いたくなる采配はたくさんありますが、最終的に勝ってる時点で山本ピーコは名将です。
このままいったら「名将・山本」の完成ですし、負けた(ラウンド敗退と言う意味)時点で「無能・山本」の完成です。
はっきり言って采配の事を言えば前回の原監督ほど酷いものはありませんでしたよ。
でも原監督は優勝した。それだけで十分「名将・原」です。世の中なんてそんなもんですよ。
No.5
- 回答日時:
ハッキリ言って今回の大会がの采配は非常に残念ですね。
まず投手陣。
何故澤村、今村?
マウンド度胸がなく、阿倍がいないと不安になるような投手。
あと、二年後であれば良いかも知れませんが、まだまだ成長段階。
坂本、長野。
確かに首位打者は外せないとは思いますが、国際経験不足は否めないので、不調は今大会終わるまで、続く可能性もあります。
個人的には阿部の4番は賛成です。
引っ張り役は、阿部しかおらす、精神的支柱は、外すことは出来ません。
前大会のイチローのように背中で引っ張るような選手は阿部しかいないのです。
ベテランは引っ張り役と言うより、先生役が多いので、背中で引っ張るのは稲葉ぐらいです。
投手も、上記の二人を外して中継の経験者を入れるべきです。
あと、足をもう少し使えよ( ノД`)…
日本人はパワーが足りない分、足や小技を使わないと勝てません。
中国やブラジル相手にあの盗塁の数は呆れました。
ソフトバンクは7盗塁していたような気がします。
巨人の選手ばかりの集中放火に見えますが、調子の悪い選手がたまたま巨人の選手かもしれません。
個人的には批判はあると思いますが、ノムさんの最後の采配が見たかったような気がします。
No.3
- 回答日時:
坂本と長野を外して様子を見る、は賛成です。
でも…前者2人を調子で外すのならば、稲葉入れますか?
個人的には質問者の打順で言うなら、内川はそのままで守備はレフト、中田をファースト、阿部はDHで打撃のみ専念、キャッチャーは相川で角中7番相川8番の方が座りはいいと思います。阿部も打つだけなら何とかなりそうな雰囲気です。あるいは稲葉を引っ込めて松井稼頭央を5回くらいまで引っ張って6回以降は守備固め(の際の守備位置移動のクッションとして)&代打を入れる場所にするとか。
コーチ陣については確かに意思統一が出来てないのが見えますね。思えば全員バラバラですからね。かつての北京五輪のようにお友達で構成するのも大問題ですが(そういえば監督はその一味でしたね)、今回のように年代も現役時代の環境も監督時の戦績も、評論家時代の所属団体まですべて違うメンバーが集まっているのですから、意見が合わないのは仕方ないのか。糸井のバントは山本浩二の指示というより、案外立浪かデータ室からの情報を元に出されたのかもしれませんね。さすがに少々穿った見方ですが、最初のバント失敗が当初から三味線だったら、と。糸井は意外と好んで小細工を仕掛けることがあるので(主にベンチワーク関係なく)。
というかコーチの緒方耕一が明らかに代表内での扱いがぞんざいに見えるのはなぜでしょう…。
8回でしたか、同点で終わったのはベンチの采配のまずさでしたよね。
5,6点は取れた展開かと思いました。
失敗したから、次は3塁まで暴走させ、アウトにさせましたし、糸井のバントのせいで、まだまだ押せ押せのムードで大量点といったところの雰囲気を崩しましたね。
打たせてダブルくらっても1点入るわけですし、そのほうが勢いは消えない。
中田にまわれば本塁打もあったかもしれません。
緒方、高代はもう走塁専門でわりきってやってたらいいですよ。
問題は、山本、東尾、梨田。
立浪もそう口出しできないでしょう。
梨田がまとめるしかない。
糸井、稲葉、中田は梨田が知っていますから、その性格からして、場面において、判断していればいい。
山本監督降格で、梨田が監督になったほうがいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
三流と言う枠にも届かない人が監督ですから、選手は精神的にも肉体的にもクタクタでしょう。
ここまで来られたのが『奇跡』と言う所でしょうね。
本題の坂本ですが、バックに何処かの「主筆」と言うジジイの影がチラ付いていて外せないのかも。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 世界一ですか 4 2022/11/11 06:17
- 野球 世界一ですか 2 2022/11/11 06:15
- 野球 日本代表 これで世界一ですか 2 2022/11/11 05:59
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:56
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:26
- 野球 WBC 2 2023/03/08 05:31
- 野球 この中で1番凄いのはどれ? 5 2022/12/31 17:30
- 野球 私の選んだプロ野球オールタイム(助っ人外人除く)最強メンバーです。 ❶福本豊(中) ❷イチロー(右) 3 2022/07/16 09:39
- その他(芸能人・有名人) 今年の紅白歌合戦をおたずねします 1 2022/10/17 20:29
- 野球 WBC 1 2023/03/07 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
甲子園出場のご祝儀
-
早稲田実業は昔・・・
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
和智弁
-
智弁和歌山 高校野球
-
アメリカの陽キャはどういうと...
-
日本ではペッパーミルはあまり...
-
高校野球関東大会。 なぜ山梨が...
-
選抜高校野球 台湾選手の規定?
-
なぜ高校野球では、監督が自ら...
-
新幹線開通以前のプロ野球、選...
-
高校野球での名門、強豪、古豪...
-
「昔々のつい最近、その日は朝...
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
野球部の入り方
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
野球留学はなぜ、関東出身より...
-
朝日新聞が経営不振。倒産した...
-
特待生はどのように選ばれるの
おすすめ情報