アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I hope の後におかれるwillの使い方がいまいちつかめません。

検索してもwillはあったり無かったりです。

同じ表現でも、例えば、

  I hope you will get well soon.
と I hope you get well soon. など、、、、。 

このあたりの使いわけというのはあるのでしょうか。どっちでもよかったりするのでしょうか。

教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

しっかりと英語を勉強している人にとっては


hope の後に未来のことをもってくる場合は will を使う
という意識があると思います。

受験英語的には今でもそういう扱いでしょう。
will がないと誤りとされる。
will でないにしても may とか can のような助動詞を使う。
いまだに多くの英語教師がそう思っているでしょう。

でも、実際には hope という動詞自体でこうあってほしいという希望と
感じられますので、will なく、現在形で表すことが口語レベルでは多いです。

基本的に英作文や文法問題では hope の後の未来は will をつける
と思っておいていいですが、ないものも普通だとお考えください。
ないのが日常的・口語的な英語です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。モヤモヤが拭えました!

辞書にははっきりと直説法を用いると書いているのにもかかわらず、例文ではwillなしものってあり、
手持ちの洋文法書の例文は、hopeの後は現在形になっているのです。
I hope you will get well soon.にしても、検索の際will無しのほうが圧倒的に多かったのもこれでうなづけました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 23:49

I hopeと言っているからには、まだ実現されていない内容が後にくるのだから


willはないと誤りです。

但し、現在形を用いれば良くなればいいね、と言ってるのと同時に
良くなるよ!っていう感じを込めることができるかもしれません。
文法的には誤りですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり文法としては間違いなんですね。辞書は間違ってなかったです。

解答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 23:53

I hope you will get well soon.


今はwellではないけどすぐによくなるでしょう、あるいは明日手術を受ければよくなるでしょう、というかんじ。
I hope you get well soon. 
未来の事象ということを意識していなくて、とにかくこれからはよくなるでしょう、というかんじ。

あまり意味は変わりませんが、「よくなる」のが未来のことだと意識されていればwillが入るでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています