
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ルールズはきちんと読んだこと無いのですが…似たようなたぐいで、「なぜか人に好かれる人の共通点」…みたいな人間関係のルールブックなら沢山読んだことがあります。
それでの感想ですが…。ああいったものはそのまま当てはめるものではないような気がします。連絡にしたって、欧米諸国ではどうかは知りませんが、日本では、自分からするより女性からしてほしい…見たいな引っ込み思案の人だっているでしょうし、まめに連絡を取り合いたい人もいれば、あんまり多いと疲れる人もいるでしょうし…色んな部分の価値観は人によって様々です。人間関係において「完全にパターン化できる」…なんて、少し傲慢なような気がします。
ルールズですが…目次に少し目を通すくらいはしたことがあります。…1と2は目次を見ただけで「おいおい…」と感じてしまい、全く読む気が起こりませんでした。新ルールズに関しては、「もしかして私と似た考えのことが書いてあるのかな?」くらいには思いましたが…。基本的に、欧米の方が書いた本は、(訳の問題もあるのかもしれませんが)断定的な言い方をした本が多いので個人的にあんまり好きじゃないです。…私が人間関係で悩んでいたときも、沢山の本を読んだのですが「すごく役に立った」と思った本は日本人の、しかも自分と同じような悩みを抱えたことのある先生の本でした。欧米諸国の方の書いた本は、「全く当てはまらない」…とまでは思わないんですけど、「?」…と思ってしまうことが多かったんです。…日本人の価値観が欧米化しているとはいえ、やはりまだまだその違いは大きいのかもしれませんね…。
>どの道 法則を使って成功?してもルールズで釣り上げた男っていうイメージがずっとつきまとって 本当の私だったら…ダメだったわけ?なんて思わないのかな~ なんて いろいろ考えてしまいました。
…とのことですが…。本に書いてある事を「自分でない」と感じる人が、「そんなもんなのかなぁ…」と本に書いてある通りの事を実行したところでうまくいくことはないと思います…。なぜならば、どうしても不自然になる部分が出てくると思うからです。
私が思うに、本に書いてある事を実行して上手く行く人というのは、本に書いてある内容に心底共感している人だと思います。つまり、本をよんで「ああ、確かにその通りだ!!何で気づかなかったんだろう。この本に書いてある通りにすれば私の気持ちはとっても楽になるだろうに!!」と思う人が実行すればそのように悩むことはないし、ひょっとしたら上手くいくのかも…と私は思うのです。
実際、人間関係がすごく苦手だった頃、そういった関係の本を読んで「そういうもんなのかなぁ…」となんとなく、本に書いてある事を実行したときは上手くいかず「あてにならになぁ…」などと思ったのですが、経験をつみ、本に頼らず自力でかなり人間関係を上手くこなせるようになってから同じ本を読んだときに「ああ、この本はこういう事をいってたのかな…。確かにそれなら今、無意識のうちにやるようにしているかもしれない。あの頃は本に書いてあることの意味がよくわかってなかったんだな…」みたいなことがよくあります。
…ちなみに、「人間関係はパターン化は出来ないと思う」とはいいましたが、「恋愛にとって大事なのは、自分が苦しくないようにすること、楽しくいられるようにすることだと思っている」という部分である意味それは私の中で法則となっているのかもしれません。今、私は付き合って2年半以上になる彼氏がいますが、確かにそれだけ付き合いが長いと、その法則にしたがって連絡の頻度とか対応とか…ある程度はパターン化してきます。でも、それにしたって相手の態度とか状況とかみながらすこしずづ変えていきますし、気分やムードによってはパターンから大きくそれた事をすることもあります。
ましてや、今の彼と別れて新しい彼氏できたとしたら…「自分が苦しくないようにすること、楽しくいられるようにすること」という考えは変わらなくても、連絡の頻度とか対応とかはまた一からつくりなおすことになると思います。
そういったものは、本などを「参考」にして自分たちでつくりあげていくものだと思います。
#4さんの
>女性が男性を追いすぎない・男性が女性をちょっと追うくらいにしておく、一緒にいる時は愛情表現を相手の居心地いい様に愛情表現をする、彼のスケジュールに自分のスケジュールを全てあわせ過ぎず、ある程度自分を忙しくしておく、というあたりは、私は自分の経験と照らし合わせて恋愛がうまくいうポイントかな、と思いました。みなさんはどうなのでしょう。
という問に関してですが、これに関しては私も同感です。男性が女性をちょっと追うくらいに…というのは、男性のタイプによっては難しいんじゃないかな…とも思いますけど。追いすぎて邪険にされたら苦しいですしね…。スケジュールをあわせすぎると、相手が合わしてくれなかったときに凹むし、愛情表現を…というのは恋人同士だからこそ出来る楽しみの一つだと思うし。…「忙しく」というのも、実際私はそうしています。でも、相手が合わせてくれなくても凹まない程度にならスケジュールもあわせるし、邪険にされても「ま、いっか」とわらっていられそうな気分の時には自分から連絡もします。臨機応変に…というわけです。
少しでも参考になれば幸いです。ww
>…ちなみに、「人間関係はパターン化は出来ないと思う」とはいいましたが、「恋愛にとって大事なのは、自分が苦しくないようにすること、楽しくいられるようにすることだと思っている」という部分である意味それは私の中で法則となっているのかもしれません
…そうですよね。法則だのルールだのってなんだか楽しくないですよね。
実際、遠距離の彼に法則を行ったことを悔やんだり、なんか違和感を感じていました。今となってはもう過去のことですが、あれは楽しいというより 計算してるような気分になって こりゃー終わっても仕方ないと今更ながらに思います。ましてや遠距離で付き合ったばかりの相手なら
なんだか下手にルールを使ったのかな…とか 思います。貴重なご意見でした。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ああ~持ってますよ^^
でも大体の内容はわすれちゃったなあ~
それって『追えば逃げる』っていうのを詳しく説明したような
でもそうする事でストレスためるようなら意味無しのような気はするし・・
友達達は逆の事している場合が多い気もしますが
アレコレやられて嫌でない男性は日本に多いのでは?
ただやりすぎは駄目かもしれないけど
私はとやかく言う場合もあり 放置もあり(このほうがいいみたい) という感じでしょうか
昨日は休みのはずなのに連絡がとれないのでちょっと心配してますが 笑
>放置もあり(このほうがいいみたい)
わかりますぅ!私も放置したことありますが とやかく言うよりいいみたい。
ただ、友人で全くこの本の存在すら知らない人なんですが
まるで法則と逆なことをして いつも男に振り回されてるだめんずうぉーかー?がいるんですよ。
あーはなりたくないな…って思ってしまいました。
ルールズは ほどほどに…、が良いようですね^-^
アドバイスありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
使ってみました!
結局、あれは極端だけど真実だと思います。
だから、極端にならない程度にやっていけばいいんだと思います。
電話かけなおしたりするのは別にいいと思います。
ただ、頻繁にかけすぎたりするのはよくないし、
連絡がむこうから少なくなってきたときは
やっぱり残念だけど・・・のパターンで。
ひとつの目安にはなると思いますよ
私は大好きだけど、色々問題ある男と付き合っていたのですが、
ルールの言うとおりでしたよ・・・
「こちらに関心が無い男性(でも付き合ってる)」
「関心が無いわけじゃないけど、やっぱりなんか違う男性」
っているんですよね、
それでこちらからジタバタしてくるしい思いは
さらに加速して、別れた時はボロボロでした。
その後本のアドバイス通り色々出歩いて
旦那とであって、今はハッピーですよ。
やりすぎは行けないですけど、大体の目安にすれば
良いのではないでしょうか?
でも作者が離婚していたとなるとつらい(笑)
理想どおりにうまく振る舞えないときもあるだろうし、
人生色々で良いと思うけど、
やっぱり私は恋人に出会って結婚もしてやっていきたかったので、この
「はっきり言い切る」本は良かったと思います。
経験者さんの回答、参考になります^-^
>それでこちらからジタバタしてくるしい思いは
>さらに加速して、別れた時はボロボロでした。
私もでしたよー(。>0<。)
でも今は素敵な旦那様がいらっしゃるということで何よりですね。yumi04さんの言うようにやりすぎはダメですね。
私は下手に法則をやりすぎたんじゃないかと 反省しました。実験的な気分で始めたのが命取りなんて…笑ってしまうけど、今はフリーなんで実験できませんが、あのルールズは 人間関係全てに応用できるらしいので また実験?してみます。
No.4
- 回答日時:
あの本は日本にいる時にちらっと読みました。
そして今アメリカにいますが、あの本をそのまま実行するのは、アメリカならいざ知らず、日本だったらうまくいかないなーというのが感想です。日本で実行するには日本バージョンを作ってもらわないと・・・。
男性が女性に声をかける積極性や気軽さ(アメリカにいる男性の方が余程積極的且つ気軽に声をかけてくる)、デートに誘うまでの気合(覚悟)とか、基本的な文化やバックグランドが全く違うので、そのまま使っても日本だったら「あー、自分には気がないんだな」と思われて終わりそうですね。
ただ、女性が男性を追いすぎない・男性が女性をちょっと追うくらいにしておく、一緒にいる時は愛情表現を相手の居心地いい様に愛情表現をする、彼のスケジュールに自分のスケジュールを全てあわせ過ぎず、ある程度自分を忙しくしておく、というあたりは、私は自分の経験と照らし合わせて恋愛がうまくいうポイントかな、と思いました。みなさんはどうなのでしょう。
まだ結婚する気にならない30歳独身女性からでした。
sight2000さんとほぼ 私も同意見です。
あの本を徹底して実践することもないんですよね。
本を読んでると違反しては絶対ダメって なかば脅しのような こうカルト調っていうか…
アメリカと日本じゃ、全くちがいますもんね。
ましてや 日本の男性が女性的になってきてるらしいし…
今、ルールズを実験?する相手もいませんが
人間関係全てに応用できるらしい点が うーん?って感じで半信半疑です。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.の者です。
ワタクシ、「理想の男性と結婚」したいから例の本を買った訳ではなくてよ。ほんの話題つくりのためよ。
誤解なさっては嫌よ。
(1.の回答をしてしまってから、なんだか気恥ずかしくなってしまった‥(^_^;)。
削除されるかな‥)
No.2
- 回答日時:
自然消滅は残念でしたね。
依然、アメリカのドラマの「アリー my Love」の中で
主人公のアリーがチラッとそんな恋愛ルールにハマってたような・・・。
いつごろの話だったかはちょっと覚えてないのですが、
そのときのアリーは親友に思いっきり馬鹿にされていたし、
恋愛もぎくしゃくしていたように思いました。
私が感じた事ですが、それによって
その人の個性や魅力が抑えられてしまっているようだし
やっぱり自然体が一番かな、と思いました(^-^)。
この本はひとつの意見?としては、いいのかもしれないですね。
その アリーのシーン 見たことありますよ!!
どの道 法則を使って成功?してもルールズで釣り上げた男っていうイメージがずっとつきまとって 本当の私だったら…ダメだったわけ?なんて思わないのかな~ なんて いろいろ考えてしまいました。いまだに本が売れてるのでそれなりの支持があるのか ちょっと聞いてみたくなりました。
回答どうもありがとうございました^-^
No.1
- 回答日時:
まず最初に、私は『理想の男性と結婚するための35の法則』しか知りませんが、読めば読むほど実行に移す気にはなれませんでしたね。
したがって、ルールズを実行したものではありません。「アンチ法則ガール」の意見ですが、いけないでしょうか?
あの本って、要するに自分(女)が恋愛においていかにして、どれだけ男より上に立つか、って事が綿々と書かれていますよねぇ。いまだに自宅の本棚に残っていたので(笑)、久しぶりに開いて今見ているのですが‥
「こちらからは電話をかけないこと。留守電にメッセージが残っていてもかけなおすのはごくたまにだけにする」
あのねぇ、こちらからは極力電話をかけてはいけないって言うのならまだ解かるけど、留守電にメッセージがあるのにかけ直さなかったら、男にもプライドがあるし、第一そんなに暇じゃないから、「脈ないな、次行かなしゃーないな!」ってなって、離れて行ってしまうのがオチよ!
‥と読んでいた当時は毒づいておりました。
現に、質問者さんも自然消滅なさったんですよね‥(ーー;)
そうだったんですか、あの作者の方離婚なさったんですか。それなら私の独断と偏見もあながち的外れではなかったって事ですね。
でも、アメリカ人女性で、あの本のお導き(?)で上手く恋愛しておられる方が多いとすれば、質問者さんの仰るとおり、日本人男性が相手になったら向いていないだけ、という事だと私も思います。
すみません、質問の答えになっていないかも知れません。
回答ありがとうございます。
なんだか イギリスの方で また新たにこのルールズがブームになってるらしく 私も元彼ですが実験を兼ねてやってみたところ撃沈…。まー遠距離だったし、終わることによってルールズによればそれがふるいにかかってよりよい男が来るというらしいですが…。日本の男性には向いてない法則なような気がして…。人にもよるのでしょうかね~
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢は客に本気で恋愛するか?
-
学生時代の恋愛経験ってほんと...
-
お気に入りの風俗嬢との別れか...
-
一生童貞のままっていうのは誇...
-
高校生の恋愛 「一生一緒にい...
-
彼女と付き合って急に運が悪く...
-
彼女が男もいる飲み会でオール...
-
10代〜40代女性に質問です。 一...
-
恋愛経験って積んだもの勝ちじ...
-
質問です。 ネットで知り合った...
-
学生時代に恋愛経験が得られな...
-
恋愛ってイケメンと女だけの特...
-
彼女がいる人が羨ましくて辛い
-
月一しか会えないけど恋愛に発...
-
会いたがらない彼女
-
彼氏が出来ると相手が気持ち悪...
-
一度女性に引かれると、挽回す...
-
彼女を泣かせてしまいました。 ...
-
女性から誘い追い続けている恋...
-
恋愛経験がない劣等感を消したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人を好きになることって???
-
女の子に質問です。
-
彼女の事で悩んでいます…本当に...
-
風俗嬢は客に本気で恋愛するか?
-
学生時代の恋愛経験ってほんと...
-
恋愛ってイケメンと女だけの特...
-
振る側の女が泣く心理を教えて...
-
恋愛経験って積んだもの勝ちじ...
-
高校生の恋愛 「一生一緒にい...
-
男性が「大事な人」というとき
-
女性から誘い追い続けている恋...
-
一生童貞のままっていうのは誇...
-
学生時代に恋愛経験が得られな...
-
お気に入りの風俗嬢との別れか...
-
彼女がいる人が羨ましくて辛い
-
彼女と付き合って急に運が悪く...
-
月一しか会えないけど恋愛に発...
-
質問です。 ネットで知り合った...
-
ブサメンの癖に恋愛しようとし...
-
会いたがらない彼女
おすすめ情報