プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まだ混乱しているので教えて下さい。

2次関数は中学の時は因数分解などで解いていました。
高校では平方完成が主になったような気もするのですが
2次間数の解き方は因数分解、平方完成どちらを選択するかは
何を基準に決まるのでしょうか??

A 回答 (4件)

平方完成も中学校で学んだのでは??



 二次方程式について理解し,それを用いて考察することができるようにする。
ア 二次方程式の必要性と意味及びその解の意味を理解すること。
イ 因数分解したり平方の形に変形したりして二次方程式を解くこと。
ウ 解の公式を知り,それを用いて二次方程式を解くこと。
エ 二次方程式を具体的な場面で活用すること。
 第2章 各教科 第3節 数学:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )

二次関数のどのような問題ですか? 
 解くと言っても色々あります。根を求めるのか、頂点の座標を求めるのか、他の曲線・直線との交点を求めるのか、ある点の接線の傾きを求める。頂点の座標は?・・・・・
 
 平方完成は、二次関数の基本形からどのように移動・変形されているかを知るには早道です。
★y = x² ⇔ y-a = b(x - c)²・・・どのように移動し変形しているかわかりますよね。
 しかし、x軸との交点とかはわかりません。
★y = ax² + bx +c → y=(x-A)(x-B)
 ・・・x軸との交点はすぐわかりますが、因数分解できなきゃ解けません。
 根の方程式(解の公式)使うほうが楽
★y=ax² + bx + c → y'=2ax + b → 0 = 2ax + b
 微分すりゃ、頂点や接線はすぐわかる。

 どれを使えば簡単かを見抜けるようになりましょう。
・問題によってこれでなきゃ解けない
・こちらで解いた方が簡単で早い
・この解き方しかわからない
 とか色々あるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答有り難うございます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 23:10

>2次関数は中学の時は因数分解などで解いていました。


高校では平方完成が主になったような気もするのですが
中学校で教わる二次関数は頂点が原点のもの つまり式でいえば y=ax^2 のもののみです。出題される問題も多くは直線との交点を求めるもので、この場合は2つの式を連立し、二次方程式を解くことが多くなります。
高校になると頂点が原点ではない二次関数を教わります。したがって、頂点や軸を求めるために平方完成を行う機会が増えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/26 14:57

手っ取り早く正しく解けるならば、過程はどうでもいい。



第一、そんなもん問題次第だろ。
    • good
    • 0

2次関数に関するどういう問題であるかによります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!