dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本技術の海外流出、日本企業の海外移転、すいとりいままで散々に行われてきましたが、
正しかったんですかね?回避策はなかったのか?
どんな思いで海外に進出してそしてどうなったのか。

A 回答 (2件)

”正しかったんですかね?”


   ↑
海外へ行かなければ、企業業績が悪化し、
最悪倒産するかもしれません。
そうしたら、従業員とその家族は困ります。
企業レベルでは正しい選択です。
でも、国家レベルでは問題です。

”回避策はなかったのか”
   ↑
企業の海外移転を阻止するのは困難です。
法令で禁止したら、倒産などが増えるだけです。
景気を回復させる以外に、回避策は無かったでしょう。
しかし、技術流失はある程度回避可能だったと
思います。
日本は技術立国と言われながらも、エンジニアを
大切にしてきませんでした。
そのツケが回ってきたのです。

”どんな思いで海外に進出してそしてどうなったのか”
    ↑
そりゃ、慣れない外国などに行きたくないでしょうよ。
日本でやっていければ、それにこしたことはありません。
渋々、後ろ髪を引かれる思いで行ったのでしょう。
エンジニアは、高給でしかも生きがいが出来たと
喜んでいる人が多いみたいですが。
    • good
    • 0

中国は人件費や材料費が格安のために工場移管に最適。

しかしチャイナリスクがつきます。
反日暴動で一時帰国を余儀なくされましたから
タイやフィリピン、インドなどマーケット市場に勝つために海外移転は必要です。
日本の円安で日本企業が輸出産業、特に自動車関係にとって追い風になってきております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!