プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

座薬の老廃物は腸排出ですか?
処方箋で受け取る薬はほとんど尿から出ていくそうですが
座薬は腸排出ですか?
つまり、
座薬は腎臓に負担が掛からないかどうか知りたいのです!

A 回答 (3件)

お薬は、投与(飲んだりすること)された後、体にとっては異物ですから排泄されます。


この時、どのように排泄されるかは、その薬の性質によりまちまちです。
わかり易く説明すると、水に溶けやすい性質のものは、尿中に出やすいので、そのまま腎臓から排泄されることが多いです。
これに対して、油に溶けやすい性質のお薬もあり、肝臓でいったん加工(代謝と呼ばれます)され、水に溶けやすい様に変えられて尿中に排泄されます。
油に溶けやすい薬の中には、肝臓でどのように加工しても水に溶けないままの物が存在します。このようなお薬は、体内で油のまま最終的に糞便中(ウンチですね。下品ですが)に排泄されます。
どのようなお薬も、一旦吸収された後はいつかは肝臓に運ばれるのですが、水に溶けやすいものほど、さっさと尿中に出て行きやすいのでめぐりめぐって肝臓に運ばれる回数が減ると言えます。
腎臓で、お薬が負担になるかどうかを気にされていますが、この負担の程度はお薬の種類で決まります。吸収されたお薬が水に溶けて血液中に混ざり、腎臓に運ばれます。この時、一部の抗生物質や抗がん剤には腎臓に負担があることがわかっています。
ご質問では、坐薬が腎負担(腎毒性)があるかどうかを問われているので、坐薬に含まれる薬について、薬局などで説明を受ければより正確にわかります。
(坐薬は限られた種類しか発売されていません。腎毒性の強い薬が入っている可能性は低いと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
腎臓負担をなくすには座薬を使うほうがいい見たいですね

お礼日時:2013/04/20 15:13

>処方箋で受け取る薬はほとんど尿から出ていく



いいえ。そんなことはありません。
薬は大きく分けて、肝排泄型と腎排泄型の2系統があります。

肝排泄型は、肝臓で代謝されて、肝臓から胆汁に混じって、
糞となって排泄されます。
腎排泄型は、腎臓でろ過されて尿となって排泄されます。

座薬の薬効成分は、腸で吸収されて、
肝臓や腎臓を経由して排泄されます。
それは、薬の種類によってことなります。
その他の余分な物は、そのまま便に混じって排泄されます。

例えば、座薬として有名なボルタレンは、
三分の二が尿で排泄され、三分の一が糞便で排泄されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
やっぱり、腎臓負担があるんですね!

お礼日時:2013/04/20 15:09

腸吸収なので「尿から出る」が正解。


よって多少なりとも腎臓負担がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
>よって多少なりとも腎臓負担がある。
そうなんですか!

お礼日時:2013/04/20 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!