
昨年の6月に個人事業主から法人なりしました。そこで去年の1月から5月までは個人の事業所得に対する確定申告をし、6月から12月までは役員報酬としての給与所得を源泉徴収して申告します。その際、個人で入っている生命保険や損害保険の控除証明書は1月から5月までは個人の確定申告書に添付するのでしょうか?それとも6月以降の会社の年末調整時に提出する個人としての生命保険や損害保険の控除証明書を会社に提出するのでしょうか?どちらに出してよいのか?また、両方で控除の対象になるのかわかりません。アドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金の年末調整・・は何年...
-
自営業から会社員になった場合...
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
年末調整、保険料控除に領収書...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
地震保険控除について
-
控除について
-
障害者手帳持って交通費出る職...
-
年末調整。給与所得者の扶養控...
-
前年から別の会社に出向してお...
-
春からバイトを始めます。全日...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
2か所から給与があり、1か所の...
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の後期高齢者保険料
-
サラリーマンの妻が自営の場合...
-
確定申告:農業収支内訳書の農...
-
共益費 〆円 とは
-
借入金の仕分けをお教え願います
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
国保について。 国保税は世帯主...
-
社会保険料控除について教えて...
-
障害者手帳持って交通費出る職...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
2か所から給与があり、1か所の...
-
住宅借入金等特別控除について
-
扶養控除申告
-
年末調整 源泉徴収票について
-
ふるさと納税とIdecoどちらもや...
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
アルバイト先から渡された緑色の紙
-
賞与の源泉税額間違いについて
-
年末調整書類を期日までに出さ...
-
保険料控除額って証明額ですか...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
年末調整で、国民年金の領収書...
おすすめ情報