dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1歳過ぎの子が居て、完母です。
(現在も授乳中です)

あまり料理の知識がなかったため、
アルコールはお湯が沸騰すれば飛ぶと勘違いしており、

・和食には必ず日本酒(白鶴まる)とみりんを使用。
・煮切らずに(煮切るという方法を先日知りました)どぼどぼ入れる。
・煮魚やうどんつゆなどは、5分も煮込んでませんでした。
(沸騰したらすぐ火を止める)
・500CCの水に100CCはアルコールを入れてました。
(どぼっと目分量)

和食はほぼ毎日食べていたので、
毎日アルコールを飲んでいたのかと思うと不安です。
妊娠中も出産後1年もずっとこんな感じでした。

最近、離乳食の取り分けをするにあたり
いろいろ調べ始め、
煮切るという方法を知り、
さらに私のアルコールに対する知識がおかしいことに気付きました。

もう妊娠から2年が経過していますが、
子供はずっと毎日飲酒していたことになるのでしょうか?
(お腹の中から、母乳から)

(離乳食の取り分けメニュー(1歳以降)には、
酒みりんは使っていません。
胎盤や母乳を介して飲酒という意味です)

ちなみに1歳過ぎあたりから、
大人用の料理にも酒みりんは控えています。
(ごくたまに使用しますが)
子供が0歳の時はどぼどぼ使っていました。
(完母で1日10回授乳の私が食べていました)


ちなみに私はここ5年は飲酒していませんが
(なんとなく)
それまではお酒はたまに飲んでいましたが、
かなり強くどんなに飲んでも酔わないタイプだったので、
料理にお酒がたくさん残っていても、
気付かなかった恐れがあります。

上記のような料理法だと、
胎児や乳児にアルコール中毒がでてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「胎児性アルコール症候群」が発生するのは、1日にビール大3~4本、日本酒3~5合以上に相当する量を摂取した場合です。

したがって、煮切る煮切らない以前に調味料程度の酒量なら、胎児に影響しません。

また、アルコールは熱を加えたあと常温の空気にさらされたらどんどんアルコール成分が落ちますので、
(炭酸を蓋をしないでそのままにしておくと炭酸が抜けるのと同じ)熱を加えてる時点で問題ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
風邪をひいてしまい、
お礼が遅れて申し訳ございません。
安心しました。

お礼日時:2013/05/14 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!