
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私は何度か八重山を訪ねている者です。
出かけているのは主に、本島との気温差が大きくなる冬のため、石垣空港に降り立つと確かに「本島よりもう一段暖かいな」と感じます。
内地に住んでいると八重山も本島も「沖縄」としてひとくくりに考えがちですが、実際には八重山と本島の間は400kmも離れています。本州で言えば東京と仙台くらいの距離であり、これだけ離れれば気候が違っても不思議はないことは納得いただけると思います。
気候に影響を与える因子はいろいろありますが、重要な因子の一つに海流があります。ご存じかと思いますが、ヨーロッパが緯度が高くても暖かいのは大西洋から流れてくる暖流(北大西洋海流)の存在によります。
八重山諸島の周りには暖流である黒潮が流れています。黒潮は赤道付近の熱帯の海に端を発し、フィリピン沖から台湾沖を通り、そして八重山→沖縄本島→奄美→四国→紀伊半島と順々に流れていきます。もちろん「暖流」とは言っても、その途中でだんだんと水温は下がっていきます。
八重山の方が同じ黒潮でも「上流」の方にありますから、海水温は沖縄本島近海のそれより高いわけです。例えば2月だと海水温の差は2℃くらいあり、この差が気温の違いを生みます。また海水温が高ければ海からの水分蒸発も盛んとなるので一般に降水量も多くなります。
まとめると
「八重山も本島もその気候は周囲を流れる黒潮の影響を受けているが、八重山の方がより「上流」側に位置し海水温が高い。このために温度も高く降水量も多くなる」
辺りでいかがでしょうか。
今日(3/20)のニュースで八重山(竹富島)で海開きがあったことが報じられていました。本島の海開きは4月上旬くらいだそうで、海水温の違いはこんなところにも現れているわけですね。
※「気象台のページ」は既にご存じとのことで、以下のページももうご覧になっているかも知れませんが、参考までに付けておきます。
http://www.okinawa-jma.go.jp/ishigaki/kikou/kiko …
参考URL:http://www.okinawa-jma.go.jp/ishigaki/kikou/kiko …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
「荒天候」の読み方
-
連日の猛暑
-
日が短い or 陽が短い
-
夜露の降り始める時間帯
-
夜に公園の芝生が濡れているの...
-
床に魚の缶詰の汁ごと、こぼし...
-
今現在の気温と湿度
-
複合グラフで1年間の月々の降水...
-
【Excel/関数/加重平均】時間に...
-
過去(数日前)の気温を知りたい
-
暖と温の漢字の書きわけ。
-
夕日って、何時から?
-
8月のユングフラウヨッホ、ど...
-
読み方教えてください 体温36.8...
-
Siriの天気予報(気温)がおかし...
-
過去の天気で、東京都を対象と...
-
過去(数日前)の天気図が見られ...
-
レースカーテンを開けてる理由
-
チェックお願いします。
おすすめ情報