dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

/doc_root/a.js
が設置されています。この時、
/doc_root/folder/b.jsp
のJSPより、外部JavaScriptとして、
<script type="text/javascript" src="./a.js">
として読み込むとカレントにa.jsは存在しないので
当然エラーとなりますよね。../a.jsあるいは/doc_root/a.js
とすべきと思います。ところが、上記と同じ様な構成で
JavaScriptがちゃんと動作している環境があるのですが、
外部JavaScriptもデフォルトで参照しに行く設定等が
存在するのでしょうか?(classパスみたいに。)
勘違いがあるかもしれませんが、このあたりについてご存知の方
よろしくお願いします。
ちなみにIE6.0でTomcat4.1.18です。(あまり関係ないですね。)

A 回答 (1件)

推測の域を出ませんが、HTML出力にbase要素を追加しておき、そこでベースとなるURLを指定してある場合、それ以降の要素のhref属性やsrc属性などで指定している相対URLの基準位置がbase要素で指定したディレクトリに移るので、それを利用しているのではないかと思います。



見当違いでしたら、ごめんなさい。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/base.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう設定があるんですか。まさにこういう回答を期待していました。ありがとうございます。早速動作するJSP(HTML)を確認してみます。

お礼日時:2004/03/18 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!