

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
G4ですと9.1がインストールされていると思います。
9Xシステムは場合はアップデートインストールに成ります。
(選択メニューは有りません)
そのままでOSXはインストールできますし、データが消去される
事も有りません。
現にインストールしています。
保険として、データはバックアップをする事をお薦めします。
No.3
- 回答日時:
>確かに、HFSのエラーメッセージが出て来ました。
この場合どんな対処をしたら良いのですか?HFSのエラーというのがどういう物かわかりませんがまずはデスクトップのハードディスクをクリックして選択した後コマンドキーを押しながらiキーを押すとウィンドウが出てくるはずですがそこの「フォーマット」のところで「Mac OS 拡張」になっているか確認してください。
もし「Mac OS」だけで拡張がついていなかったとしたら何らかの方法でバックアップをとってまずOS 9のCD-ROMから起動してユーティリティフォルダの中の「ドライブ設定」を使ってmac os 拡張で初期化してからoS を入れてからOS Xを入れてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
iMac OS8.6の全てを初期化したい
-
コマンドを実行するには クオー...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
モニターの電源が落ちた後のハ...
-
ウイルスバスター for au を起...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
rundll32.exeは応答していません
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
ハードディスクのクラッシュ?
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
物理フォーマットした、MO
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
exeファイルエラー
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Win10インストール出来ない
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
mac os x 10.4.11からmac os x ...
-
Award BIOSの一部では、USBメモ...
-
マザーボード
-
Windows7(10)のインストール...
-
PCゲームをインストールしよう...
-
ピン止めがリセットされてしま...
-
mac G4 でDVDの書き込みが出来...
-
NB100/HFでのWindowsXPインスト...
-
助けてください
-
Windows10 アップグレード(イ...
-
Vista SP1アンインストール後起...
おすすめ情報