dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
母へ電動アシスト自転車を購入しようと検討中です。
後々のメンテやトラブルを考えて、母が住む家の近くで購入予定ですので、お店でも聞きますが、まずは調べようかと思い、ネットで見れば見るほど分かりません。

詳しい方、実際乗っている方、これいいよ、っていうもの(具体的にメーカーや型番等)
選ぶときに注意することなど、どんなことでもいいので教えていただけますか?
ちなみにもう買うことは決定しています。母も望んでいます。

母は、
・膝が良くありません。日常生活は無理しなければ支障なし。現在は普通の自転車使用です。
・身長152センチで小柄であまり力は強くありません。
・今は、週に5回ほど30分くらいの街乗りです。
・かごは欲しいです。
・機械系に疎いです。
・バッテリー交換等はお店でやってもらうようになると思いますが、できればモチが良いのがいいです。

情報が少なかったら補足させていただきます。

震災で被災後、やっと元気になってくれました。
外に出てプラプラするのが好きな母です。
私は遠方に嫁ぎ、兄弟も実家に残っていません。ろくに親孝行できていません。
あまり物欲がない母が、やっと欲しいものを自分から言ってくれました。
母と一緒に買うつもりなので色は母に選んでもらおうと思いますが、
プレゼントとなると、一番安いものを選びかねないです。
「こういうのが良いって聞いたよ」って言ってあげたいので、
何かお勧めを教えていただけないでしょうか。
兄弟全員でお金を出すので、価格に上限はないです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

膝が良くないとの事ですが、現在週に5回で1回につき30分の乗車で問題が出ていないのなら電動の必要は無いと思います。

むしろ負担が減ってしまって身体に良くないのでは。電動にして2倍3倍の距離を走ろうというのでしたら別ですが。

なるべく車重の軽い、変速機付きの物で、カゴ装備の可能な物を買われてはいかがでしょうか。
予算は一流メーカーの電動車と同じぐらいの物を考えればよろしいでしょう。(我々マニアの考える上限というのはもっとケタ違いですが)
カゴ付きの実用車は今のを使い続けるとして、もっと遊びの道具でも良いと思います。

どうしても電動という事でしたらパナソニックかヤマハの二択でしょう。
電動アシスト車はケンケン乗りをせずにサドルに跨がったままペダルに圧力をかけないと効率良く上手く発進できません。この発進のしかたでしたら上り坂の途中からでも難なく発進できます。

今60歳なんていうのは昔と違ってまだまだ若いので、特に今自転車に支障なく乗れている人なら三輪車なんてかったるくて乗ってられないと私は思います。乗ってて楽しくないでしょう。また電動車は車重が重くなってしまうのが気になります。自転車用に考えられたスポーティーな暑くないヘルメットでも買った方が良いです。

周囲も本人も気分的に老け込まない・老け込ませない事を考えた方が良いと思います。

例えば
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/s8cb. …
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/s7.ht …
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/option/s8cb. …
    • good
    • 0

ぼくも三輪車がいいと思います。


とっさの時に足が出なくても、足は出たけど支えきれずに転ぶということがないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、本当にそうです。
忘れてました、とっさのときの反応が鈍ってきているようです。

雪国なので気をつけるようには伝えても、
「また転んじゃったの・・・」と、今まで数回聞いているので、
転びにくいのは私も安心です。

母に勧めてみます(^O^)
ご意見いただけて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/03 15:28

素晴らしいですね!!


それでは是非プレゼンをば!!

これまでも自転車を乗られてきた方なので、体格も考慮して、いわゆる『小径モデル』をお勧めいたします。
費用に制限がなさそう(常識の範囲内で)なので、それなりのメーカー品がいいでしょう。

大きく3社があります。
ブリヂストンとパナソニックとヤマハです。
・デザイン
・カラー
・充電時間
・バッテリーの価格
・アシスト量
・積載性
などなど、よく見ると各社なりの違いがありますので、お母様とよく相談されてはいかがでしょうか?
オプションバッテリーを購入時に一緒に買っておくと、充電に余裕が産まれますから日常生活上で大変便利ですよ。

ブリヂストン アシスタコンパクト
http://www.assista.jp/lineup/assista_compact/

パナソニック ビビ・SS・20
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENS0 …

ヤマハ PASコンパクト
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/compact/



番外ですが、各社、3輪タイプもラインナップされていますので、お母様が興味があるようでしたらそちらも検討なさってはいかがでしょうか?ただ、多少の慣れは必要ですし、お値段が倍近くなりますが…。

例: ブリヂストン アシスタワゴン
http://www.assista.jp/lineup/assista_wagon/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小径モデル、いいですね!
バッテリーを一緒に購入しておきます。

3輪タイプ、検討していませんでした。
後ろにもかごがついてるし、安定感もあっていいかもしれません。
よく花を大量に買っているようなのです。
母に伝えてみます。

詳しいご説明と、リンクも載せていただいて大変参考になりました。
ご親切にありがとうございます。
私自身も楽しんで検討しようと思います(^O^)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/03 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事