dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、公務員試験を受験しました。一次試験に落ちてしまったのですが、両親からかなり期待されていた為一次試験に合格し、口頭試問に進んだと嘘をついてしまいました・・・

本当は春先から民間就職に変更し、今まさに選考中の身です。
こんなしょうもない、みっともない嘘をついて情けないのは重々承知しておりますが、つい両親に一次試験ですら通らない・・・と思われるのが辛く、嘘をついてしまいました。

一次試験ではなく、口頭試問で落ちた、の方がまだ良い印象をもらえるのでは・・・という私の浅はかな考えです。

父が教員をしているのですが、何かのツテで(父が私の受けた自治体の方と知り合いなど)私が本当に一次に受かったかどうか知られるような事はあるのでしょうか?

本当に自分でも何がしたいのか、正直に言ってしまえば済む問題だったのにと今更後悔していますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

本音と建前はあるとして。



知り合いならばれますね。
さっさと白状して頭下げましょう。
「問題」になる前に。
まあ、もう知っているかもしれませんよ。言わないだけで。
    • good
    • 0

嘘をつくのは、今のあなたのようにあとで、本当に気持ちの悪いものだし(なんとも思わない人格の人もいます)、うそはバレるもの、人を傷つけるものだと思います。

あなたの場合、あなたも、嘘をついて傷ついていますよね。私は自分が親なら、このような内容で子供に嘘をつかせる方が辛いです。しまった!と思っているのだから、本当のことを言えばよいと思います。私が親なら、他人ではないのだからせめて自分にはありのままでいてほしいと願います。嘘をつかせた原因は自分の日頃の接し方にあるのかと反省もします。本当のことを言って、がっかりされても良いじゃないですか。それがあなただし、そんなあなたの親なんです。わかってくれるといいなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!