dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所有者と所有権の違いをご存知でしたら、お教えください。
ヒントもアドバイスも要望していません。

A 回答 (4件)

法律的にユーザーにあるのはソフトの使用する権利 使用権 の筈です。


ソフトの所有者はMicrosoft、です、この場合は所有権というより商標権、特許権になると思います。
同じく音楽CDも、著作権はレコード会社、と書く著作者で、 CDを買った人は視聴覚権だけで、所有権はありません。
所有権とはWin7を所有する権利を持つことを意味し、自由に販売できる(何億枚でも販売できる)権利という事になってしまいます。
    • good
    • 0

> 所有者と所有権の違いをご存知でしたら、お教えください。


> ヒントもアドバイスも要望していません。

前回の質問、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8175987.html

> そのコマンドを教えていただきたいです。
> 役に立たないものは書き込まないでください。
> ネット検索で調べに調べても、役に立たないものばかりですから。

何様ですかね。

当方マークしています。
    • good
    • 0

>所有者と所有権の違いをご存知でしたら、お教えください。



何の?

何についての所有者、所有権について尋ねているのでしょうか?

>ヒントもアドバイスも要望していません。

こういう要望は「まともな質問が出来るようになってから」にしましょう。回答者の反感を買いますので。
    • good
    • 0

OSとしてのWindows 7の所有権のある所有者は法人であるマイクロソフトだけです。


ある人がWindows 7のインストールされたPCを購入すれば、PC購入者は所有権のある所有者ですが、
Windows 7はライセンス条項に基づいて利用許諾を得た利用権があるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!