プロが教えるわが家の防犯対策術!

スマホのモニターレンズを割ってしまいました。
着信はできるのですが、タッチ操作は一切できません。

キャリアはドコモです。
ドコモショップに聞くとSDカードに残っているデータしか取り出せないらしいです。

電話帳のデータは本体に保存されています。

最近は、あっと驚く便利なアプリやソフトがあったりしますので、
例えば、スマホとパソコンを繋いで、スマホ内のデータを取り出せるソフトなどもしありましたら、教えていただけるとありがたいです。

また、同じような経験された方などいらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけると助かります。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

・画面が映る場合。


 スマホの型番が買いてないので判断できないが、そのスマホにUSBホスト機能があるのならUSBマウスを繋ぐだけ。あとは画面を見ながらマウスで操作をしてデータをSDカードもしくはGoogleDriveなどのクラウドサービスなどにESファイルマネージャー(GooglePlayからダウンロードする)などを使って避難させてやればOK。マウスはUSB端子が対応してれば別になんでもよく、専用の物を使う必要はない。すでにUSBマウスを持っているのなら通常のUSB→スマホのUSBに変換するコネクタを買うだけでもいい。

 USBマウス一例
 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/ …



・画面が映らない場合。
 ミラーリングケーブルでつないでバックアップ。WindowsパソコンとUSBで接続することによってスマホ画面をパソコンに表示させ、マウスで操作ができるようになるケーブル。これでデータを取り出してやればいいと思います。連絡帳などはクラウドで同期しているでしょうから、写真とか音楽とかですかね。JSバックアップなどのアプリを使ってSDカードにシステムとアプリ両方のバックアップを取るのが良さそう。インストール動画を見た限りではスマホ側の操作は必要無いようですので、画面が死んでいても何とかなりそうです。スマホ側の操作が必要な場合は詰みかもしれません。

 アンドロイド・ミラーリングケーブル
 http://www.area-powers.jp/product/usb_product/pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

「アンドロイド・ミラーリングケーブル」、こんな商品があったとは知りませんでした。

いろんなものがあるんですね。

教えていただいてありがとうございます。

しかし、注文して試してみましたが、最初の設定で、スマホ側の操作も必要でした。

ですので、画面操作が無理な場合はこの方法は使えないってことですね。

残念ですが、データはあきらめます。

より期待の持てる提案してくださったenvrioさんの回答をベストアンサーとします。

お二人ともありがとうございました。

お礼日時:2013/08/01 16:28

考え甘いです。


タッチスクリーンが操作可能でなければロックの解除ができない。=スマホ本体の操作ができない。
操作ができない以上、PCに繋いでも動機ができない。=PCにデータのバックアップはできない。
また、操作ができない。=SDカードにデータのコピーもできない。
以上、どんなアプリがあっても操作ができない以上データのスマホ本体のデータバックアップはできません。
こういうことがあるから常日頃のデータバックアップは重要なのです。
最も自分でスクリーンの交換をする。非正規の修理業者にスクリーンの交換修理を依頼する等の純粋に壊れた本体を修理するのであれば、データが消える確率は低いのでバックアップを取ってなくても何とかなるでしょうがね。
(docomo経由でのメーカー修理では重修理の場合、修理などせずに本体丸ごと交換になるので、データはすべて消えるとうたってるのです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

>こういうことがあるから常日頃のデータバックアップは重要なのです。

ごもっともです。

>非正規の修理業者にスクリーンの交換修理を依頼する等の純粋に壊れた本体を修理するのであれば、データが消える確率は低いのでバックアップを取ってなくても何とかなるでしょうがね。

一応軽く調べてみたんですが、修理代が高いということで、
No.2のenvrioさんの回答にあった、「アンドロイド・ミラーリングケーブル」を試してみましたが、
スマホ側からの操作も必要でしたので、できませんでした。

ちなみに、スマホを損傷したのは、私ではなく友人なんです。

今回のことで、バックアップの重要性を再認識できたので、自分はしっかりしておこうと思いました。

お礼日時:2013/08/01 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!