
こんにちは。
某県に住んでいる学生です。
この間まで同県の私鉄(県下唯一)に就職するのが夢だったのですが、最近になって給料がかなり低いことに気づきました。でも鉄道は大好きなので、一瞬JRで働くことも考えましたが、大きな組織より今にも潰れてしまいそうな小さな私鉄の雰囲気が大好きなので、県内に新しく私鉄を通すことを考えました。(本気です)
そこで質問です。
今から私鉄を新規開業することは果たして可能なのでしょうか?
昭和初期ならガンガン開業してたんでしょうが...(その時代に生まれたかった...)
またそのために必要な許可、資格等を教えてください。
決してふざけていません。本気です。
車輌は某大手私鉄のお下がりを魔改造して使おうと考えています。
路線については、今後高齢化に伴う田んぼ、畑などの耕地が増加して行くと勝手に予想しており、その土地を一括買い上げしてズバッと通す構想です。
総延長は30km程度を構想しており、ほとんどの駅は無人で、極限まで赤字寸前のギリギリ経営をやって行こうと思っています。
ちなみにその際の総費用は何億円ぐらいになりますか?
ちなみに、これは最終的な夢で、その前にIT系の会社を立ち上げて、軌道に乗ったら子会社的な感じで創業したいと思っています。勝手な試算では10年程度はじめの会社でバリバリ働いて、初期費用30億円ぐらいが限度かなと思っています。
ふざけた質問かと思われるかもわかりませんが、私は本気です。
どんなことも本気でやれば実現可能だと思っています。
ご理解いただける方、よろしければ回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の会社とほとんど同じです。
順番としては・会社を作る(登記自体は資本金1円できる)
・事業計画を策定する
・事業資金を手当てする(自前で出来なければ出資者を募る)
・国交省、都道府県の認可を受ける
・用地を買収し、路線を建設する
・開通し、運営する。
一番最近開通した私鉄JR東日本の関連会社ですが、仙台空港鉄道になります。また、JRや既設鉄道との強い資本のない純粋な新設鉄道としては沖縄都市モノレールがあります。
なお、現在、新設鉄道はすべての道路と立体交差することが義務づけられており、踏切は設置できませんから、全線高架、堀割、地下などにする必要があります。
30億の資金だと、土地収用費が掛からないとしても1-2Km程度の建設がせいぜいだと思います。30Km造るとなったら、数百億になるでしょう。いろいろ補助金がありますが、それを利用するとしても相当厳しい事業計画になります。
http://www.mifuru.to/frdb/knowledge/201.htm
実例としては、仙台空港鉄道の事業費が7.1Kmで377億円、沖縄都市モノレールが12.9Kmで396億円(道路条件説で用地収容費が不要)で、人口稠密地域に建設したつくばエクスプレスは58.3Kmで9400億円です。
で、現実的な話をします。
千葉のいすみ鉄道(26.8Km)は現在、累積赤字額が1.27億です。こういうのを赤字を負担する前提で引き受けてしまえばいいのです。恐らく、二束三文で譲渡してくれますよ。銚子電鉄も累積赤字4億と言いますが、単年度にすれば数千万の赤字で30億あれば、21世紀中保ちます。
もう無くなっちぉいましたが、南部縦貫鉄道は年1000万、有田鉄道は年数百万の赤字で廃止になっているんです(宝籤当たったらホワイトナイトになれる)。
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=8849
そろそろ、こうなりそうな例としては
弘南鉄道黒石線
わたらせ渓谷鉄道
岳南鉄道
三岐鉄道北勢線
樽見鉄道
などがあります(他にもあるが)、こういうところを助けるというのはどうでしょう。名が上がりますよ
回答ありがとうございます。
具体的な方法までありがとうございます。立体交差が必要とは初耳でした。
これは30億円では無理そうですね。
俄然やる気が湧いてきました笑
そうですね。
ある程度余裕ができたらギリギリのしてつ救済もイイですね。
とはいえ、まだまだ先の話ですので、まずはすごいWebサービスを考えてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
取らぬ狸より まずIT産業の方でスレ立てたら?
そっちで成功すれば 実業家や政治家とのパイプも出来るだろうし 今質問しても仕方ないように思えるのですが?
そもそも 旧国鉄が市民の足としてローカル線を維持するために 大都市路線の莫大な利益をもって補おうとしたが無理だったのに 私鉄のローカル線を車社会+今後高齢化に伴う田んぼ、畑などが放置される田舎でどうやって黒字にするかが私のような凡人には理解できません
IT産業を起業すれば数兆円の利益を産み
その利益をつぎ込んで起こしたローカル鉄道でも赤字を出さずに経営できる 実に素晴らしい孫正義やビルゲイツに勝るとも劣らない天才ですね
そのような経営手腕があるなら同県の私鉄(県下唯一)に就職して 実行すれば出世街道まっしぐらwwすぐに高給取りになれますよ 新線を引いて赤字にならないならあなたの就職した私鉄は日本全国にローカル線を増やしJRを凌駕する大企業になり あなたは鉄道会社の重役 五島慶太や堤康次郎の様に日本の歴史にその名を刻むことでしょう
がんばってください 心から応援いたします(*・ω・)*_ _))ペコリン
回答ありがとうございます。
その通りですね。
まずはITの方で頑張って、もしも世界的な企業になったら地元に本社をおきたいと思っています。
その近所で走らせられたらと...笑
それかすでにある私鉄を買収するのもありかもしれませんねw
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報