海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

ときどき質問の趣旨とはずれた勘違い回答をいただきます。
しかし回答者さんは悪気があってそういう回答をされているんじゃないと思うんですよね。
教えたがりだとか、調子に乗りやすい性格だとかいうのはあるかもしれませんが。
スルーするというのもひとつの方法ですが
今回は、スルーするのではなく回答者さんを傷つけずに勘違い回答であることを指摘する方法
について教えていただきたく思います。

A 回答 (6件)

私の場合は、どんな内容の回答であっても自分の質問を閲覧してくれた事、自分の質問に対して回答をしてくださった事への感謝として、必ず「ご回答、ありがとうございました」とお礼をすることにしています。



誤解や勘違いの回答を頂いた場合。

先ずは、以下のように、自分の質問文や質問の仕方に問題が有ったので誤解を招くことになってしまった可能性が有る事を詫びる。

例えば、

私の質問の仕方が悪かった為か、質問の趣旨が上手く伝わらなかったようで、申し訳ございませんでした。

とか、

私の文章力が足りなかった為に、質問の意図が明確でなかったのかも知れませんが、私が知りたかったのは〇〇の件に関してです。

または、

質問文の書き方に誤解を招く点が有ったようで申し訳ございませんが、私がお聞きしたかったのは〇〇の部分に関してでございました。

そして、以下のような内容の補足を行う。

お手数ですが、この〇〇の件に関してもお分かりになるようでしたら、再度ご回答を頂けると有り難いです。

とか、

ご回答頂いた内容に関しても、今後の参考にさせて戴きます。
もし〇〇の部分に関してもご存知でしたら、再度ご回答を頂けたら有り難いです。

みたいな感じにすれば、回答してくれた人のメンツも立つので、せっかくの善意で回答をしてくださった方の気分を害させずに済むのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほどお礼を投稿したつもりだったのですが
投稿できていなかったようです。
おひとりにだけ、お礼を書かないような形になってしまい、申し訳ありませんでした。

>私の場合は、どんな内容の回答であっても自分の質問を閲覧してくれた事、自分の質問に対して回答をしてくださった事への感謝として、必ず「ご回答、ありがとうございました」とお礼をすることにしています。

わーー、心が広いですねーー!
私なんかは明らかに悪意のある回答にまでお礼がいえないです。
心が狭いっすね。

>私の質問の仕方が悪かった為か、質問の趣旨が上手く伝わらなかったようで、申し訳ございませんでした。

>私の文章力が足りなかった為に、質問の意図が明確でなかったのかも知れませんが、私が知りたかったのは〇〇の件に関してです。


>質問文の書き方に誤解を招く点が有ったようで申し訳ございませんが、私がお聞きしたかったのは〇〇の部分に関してでございました。

>お手数ですが、この〇〇の件に関してもお分かりになるようでしたら、再度ご回答を頂けると有り難いです。

>ご回答頂いた内容に関しても、今後の参考にさせて戴きます。
もし〇〇の部分に関してもご存知でしたら、再度ご回答を頂けたら有り難いです。

おおおおーーー、
いいですね~。
これらのフレーズ、使わせていただきます!

語学力と他人に対する思いやりが必要なんですね!

お礼日時:2013/09/08 14:18

珍答が出る原因ですが



1. まったくスキルがないのに検索しただけのことを適当に書いている
2. 都市伝説的なことを真実と勘違いしている
3. 質問文をよく読んでいない

などがあります。
この場合ですが、お礼欄で回答の根拠を示してくれるように求めることが良いと思います。
この手ですが、残念ながら根拠を示すように求めてもほとんどの回答者が帰ってきません、そのため次善の考えになりますが、閲覧する他の方々にその回答が間違っているということが第三者にわかればよく、その回答者に間違いを自覚させることは諦めるしかないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1. まったくスキルがないのに検索しただけのことを適当に書いている
2. 都市伝説的なことを真実と勘違いしている
3. 質問文をよく読んでいない

正直いって、こういう方、多いですね。
誰でも回答できる無料サイトなので、仕方ないのですが。

>お礼欄で回答の根拠を示してくれるように求めることが良いと思います。
この手ですが、残念ながら根拠を示すように求めてもほとんどの回答者が帰ってきません、

あはは~。
経験ありますよ~。
すごい上から目線で回答しているのに、根拠を示せ、と言うと帰ってこない回答者多いです。

根拠のないことを書く、というのもおかしいし
もしも根拠のないことを書いてしまったのなら、「間違いでした」と一言詫びればいいのにと思いますが
こういうサイトでそういう礼儀を問うても無駄なことでありましょう。


>そのため次善の考えになりますが、閲覧する他の方々にその回答が間違っているということが第三者にわかればよく、

ですね。
間違いは間違いとしてわかるようにしておいた方がいいと私も思います。

お礼日時:2013/09/08 10:18

勘違い回答が寄せられる原因として考えられるのは、(1)質問文の不備、(2)回答者の早とちり・誤解、のどちらかあるいは両方が重なることでしょう。



質問者としては知りたいことがあるからこそ質問を投稿するわけだから、勘違い回答に対するレスポンスとしては、
1)知りたいことが質問文中に明記してある場合:
 「回答ありがとうございます。ただ、質問文中にも書きましたように、私が知りたいのは○○○についでですので、できましたら再度ご回答頂ければ嬉しいです」

2)何について知りたいのか質問文中に明記していなかった場合や、書き方が悪くて要点が判りにくかった場合:
 「回答ありがとうございます。質問文が不備だったために誤解を招いたようで失礼しました。私が知りたいのは○○○についでですので、できましたら再度ご回答頂ければ嬉しいです」

……などとすればよいのではないでしょうか。

悪意の嫌がらせ回答ならスルーが最適ですが、たとえ勘違い回答であっても善意で書かれたものならば、スルーというのは少々礼を失しているように思われます。.
善意には善意をもってストレートに返すのが、一番相手を傷つけない方法ではないでしょうか。

指摘投稿が禁じられているのは、「○○さんの回答は間違っている」などという投稿をすると議論が誘発されて場が荒れて、本来のQ&Aの主旨から外れてしまうからです。
質問者が「いや私の知りたいことは○○○についてなんです」とQ&A本来の主旨に軌道修正するべく補足説明をすることは「指摘投稿」にはあたりませんし、むしろ必要なことでありましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>勘違い回答が寄せられる原因として考えられるのは、(1)質問文の不備、(2)回答者の早とちり・誤解、のどちらかあるいは両方が重なることでしょう。

おっしゃるとおりです。
回答者だけが悪い、質問者だけが悪いということはなく
ケースバイケースですよね。

>回答ありがとうございます。ただ、質問文中にも書きましたように、私が知りたいのは○○○についでですので、できましたら再度ご回答頂ければ嬉しいです」

>「回答ありがとうございます。質問文が不備だったために誤解を招いたようで失礼しました。私が知りたいのは○○○についでですので、できましたら再度ご回答頂ければ嬉しいです」

いいですね~。
このフレーズ、使わせていただきます!

>悪意の嫌がらせ回答ならスルーが最適ですが、たとえ勘違い回答であっても善意で書かれたものならば、スルーというのは少々礼を失しているように思われます。.

おっしゃるとおりです。

>補足説明をすることは「指摘投稿」にはあたりませんし、むしろ必要なことでありましょう。

同意です。
ただ、質問から外れた回答をされて、それが明らかに間違っているケースも~。
私ははっきり間違いです、と指摘しています。
ルール違反かもしれないですが、間違いは間違いだと指摘するのが
科学的な態度だと思いますので。

お礼日時:2013/09/08 10:10

>ときどき質問の趣旨とはずれた勘違い回答をいただきます。



回答は質問の質に比例するというのを口癖にしている回答者をよく見かけます。
どんなカス回答であっても回答者に非はなく、全て質問者が悪いという理屈。
そういうのを相手にしてもキリがありません。

とはいえ、おっしゃるようにそういう回答者ばかりではありませんね。
まじめに回答してるのに的外れな場合、ズバッと言うのは少々気の毒。
そのお気持ちはわかります。
そういう場合、私は「参考にさせていただきます」ということにしています。

ただ、勘違い回答でも意味がわかれば参考にできなくはないのですが、
たまに文章力がなさすぎというか、日本語的に意味が通じない回答もあります。
一生懸命まじめに回答してくださっているのは伝わってくるので邪険にもできず。
そういう場合はしかたないので、失礼とは思いますがと前置きをして、
どうしても理解できない部分があるので、理解できる部分だけお礼させていただきます
という感じで対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>回答は質問の質に比例するというのを口癖にしている回答者をよく見かけます。
どんなカス回答であっても回答者に非はなく、全て質問者が悪いという理屈。
そういうのを相手にしてもキリがありません。

あー、そういうカキコミ、私も読んだことがあります。
おそらく回答専門の人のカキコミなんだろうな~
と思いました。

残念ながら、悪意で回答したり、質問をよく読みもしないで回答される方もいますよね。
そういう人はいない、と考える方が無理がありますよね。
世の中いろんな人がいますから。

>参考にさせていただきます

そうですね、これなら嫌味がなくていいですね。

よくお礼に「参考にさせていただきます」と書いてあるのを拝見し
「あー、参考にならなかったという意味なんだな」
と思ったりしますが、失礼ではないですよね。

>たまに文章力がなさすぎというか、日本語的に意味が通じない回答もあります。

ありますね~

>どうしても理解できない部分があるので、理解できる部分だけお礼させていただきます

このフレーズ、いいですね~。
使わせていただきます!

お礼日時:2013/09/08 10:02

こんにちは。



それはそれで、回答者さんにとっての、ちゃんとした回答なんだと思います。

質問をするとき、言葉を省略したり、一部の人にしかわからないような”用語”を使ったり、本当の意味での具体的な内容になっていないような場合、勘違いされてしまうことってあるのではないでしょうか?

つまり、原因は質問にあると言うことです。

謙虚な心…でしょうか。

今一度質問の内容を見直し、わかりやすいような訂正を入れるのも、答えのひとつのような気がします。

私、無駄な回答って、無いと思っていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>質問をするとき、言葉を省略したり、一部の人にしかわからないような”用語”を使ったり、本当の意味での具体的な内容になっていないような場合、勘違いされてしまうことってあるのではないでしょうか?

なるほど、そういうことがないように気をつけることにします。

なかなか回答者様のように人格者にはなれないですが(汗)

>質問の内容を見直し、わかりやすいような訂正を入れるのも、答えのひとつのような気がします。

↑ これを実行してみたく思います。

お礼日時:2013/09/08 09:53

このサイトの規定として勘違い回答を指摘することは禁止されていますので、そもそも辞めておいた方が良いです。

せめて「期待していた答えではありませんがありがとうございました」ぐらいで良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勘違い回答を指摘することが禁止というのはおかしなルールですね?
間違っていることを間違いだと指摘することの何が悪いのか、と思っちゃいます。
間違った内容の投稿があたかも正しい内容であるかのごとく
放置されるほうが問題だと思います。

荒れないようにするために作られたルールなんでしょうが
okウエーブさんには、その点、もう少し考え直していただいて
ルールを改正していただきたいと個人的には思いました。

「期待していた答えではありませんがありがとうございました」
というのはよいですね!

そのフレーズ、使わせていただきます。

お礼日時:2013/09/08 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報