アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は、中学生で部活は剣道部なのですが
最近剣道が弱くなってきて、最初は皆と同じペースで
やってきているんですが、今は試合に負けてばかりで
足の皮も最初はむけていたのに、今は剣道した後の足の皮はかたくなるだけで、むける事がなくなりました
ストレートに聞きますが、どうやった剣道が強くなるんですか?
後、最近、剣道の稽古で胴打ちで困っているのですが
胴打ちの時、上から振り下ろすのは当たり前ですが
その後、振り下ろして、胴にスライドさせて当てるのと普通に当てたら止めるのとをしてる人がいるのですがどっちが正しいんでしょうか?後、抜き胴の時、相手の胴を打って抜ける時に竹刀をどうしても片手だけ離してしまうのですが、打った後どうやって抜ければいいか分からないので教えてください。
あと飛び込みメンがうまくいきませんのでコツを教えてください、よろしくお願いします

A 回答 (4件)

こんばんは



>どうやった剣道が強くなるんですか?

どうして負けるのか?中学生くらいの場合、気を抜いた方が、打たれることが多いと思います。
ですので常に集中することが一番です。
そうはいっても、試合の最初から最後まで集中しているのは難しいので、ポイントを絞ります。

1)打ち間に入ったとき(出来れば剣先が触れ合うくらいから)
2)つばぜり合いの間
3)打った後
これが出来て初めて自分の攻撃方法を考えます。

>胴にスライドさせて当てるのと普通に当てたら止める

どちらも正解です。厳密に言うと「胴に当たる→竹刀が自然に止まる→打ち抜けるため結果的に胴にスライドさせているように見える。」

>片手だけ離してしまう

片手を離してしまうのは、良くありません。離した分だけ胴に当たったときの威力が弱まるので有効打突として見られないことが多々あります。
両肘(わきの下を締める)を引き付けて見てください。これだけでも打ちぬけがスムーズになると思います。

>飛び込みメンがうまくいきません

飛び込み面は、とても高度な技です。ですから決まったときは、見事ですばらしいと評価されます。
面は、小手や胴より遠い位置にあります。なので、腰を入れた体全体の打ち方が要求されます。これが面打ちの難しい理由です。
速さだけをイメージしては、とても出来るものではありません。
はじめは、ゆっくり体移動のみを考えて稽古してみてください。それと左足の蹴りです。
やってみてください。その後またご質問ください。

中学生の時期は、吸収が早くすぐに上達する時期です。この時期こそ、正しい剣道を覚えられることを願っております。是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!、専門家ということでとても頼りがいのある、回答でした!
この質問をしてから、かなりたつのですが、今のところ、飛び込みメンがうまくいかないのは、僕の師匠によると、アゴがでていたようです、それからはしっかり打てるようになりました、けれど、やはり胴はいまだに上手く打てません・・・(悲)
もうすぐ、大きな試合があるのでそれまで日々特訓をしたいと思います!回答ありがとうございます
あの、専門家って言う事は剣道連盟とかなんでしょうか、それとも、どこかクラブの師匠をしてるとか
どっちにしろ、すばらしい回答でしたのでありがとうございます

お礼日時:2004/07/01 05:51

剣道三段です。


胴打ちで片手(おそらく左手でしょうが)を離してしまうのは、手首が固いからではないでしょうか。
日ごろから、竹刀を握りながら手首でまわすような運動をしていると、柔らかくなると思います。
また、打った瞬間に左手を柄頭から右手の方にスライドさせるという方法もあります。

なかなか勝てないと思ったら、見取り稽古で、強い人がどういう風に動いているのか。どんな風に一本をとっているのか。などをじっくり研究してみるのも良いと思います。

参考になれば幸いです。
これからも頑張って下さい。
    • good
    • 0

僕も中学時代剣道やってました。


僕は飛び込み面を主審の始めの声のあとすぐに打ったら自然と決まっていました。
飛び込み面はとにかく相手に猛スピードでかつノーモーションでいきなり飛び込むむ事だと思います。たとえ面にあたっていい音がしなくても当てただけで一本とってもらえました。ただ声はめちゃくくちゃ出してました。

後、胴ですが、左から抜けてはどうでしょう?
ただ当てるだけの形となりますがほぼ抜けます。
そして打ち方ですが別に上から振り下ろして打たなくても自分のやりやすい形で打てばいいんじゃないでしょうか?
僕は小手を打つ時と同じ動作で胴を打ってました。

最後に胴を打つときに片手を離すのは仕方ないと思います。本当は離しちゃいけないみたいですが、
僕は手首が固いので逆胴と引き胴以外は全部抜けるときに
左手をはずしてました。
    • good
    • 0

こんにちは。


武道といえどもいわゆる「スランプ」は必ずあります。
スランプの時期をどうすごすかで、その後の上達が変ると思います。

スランプの時は、ただひたすら一生懸命同じ練習を繰り返すのが私の経験からするといいみたいです。
多分、それで忍耐力がつくような気がしました。

胴の打ち方ですが、私が教わったのは斜めに打ち下ろす方だと思います。
コツは、相手の後ろに抜けようとしない事かもしれません。
むしろ、真横に抜けるつもりで走ると、右斜め後ろに抜けられます。

飛び込み面ですが、おそらく竹刀の振り始めと踏み込み足を上げるのが一緒になってませんか?
これ必ずうまくいきません。
振りかぶってから踏み込んでみてください。
ただ、ふしぎと、振りかぶると同時に踏み込むって教わるんですよね。。。?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!