
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NECで再セットアップ用のCD売っていますが、
http://nx-media.ssnet.co.jp/
10000円します。
チップセットとかCPUの能力とか考えれば、再セットアップDISK購入はお勧めできません
XPの期限が4月までなのと、今売ってるパソコンとの性能差をがんがえれば
25000円ほどで新品を買う方があとあと楽です。
ライセンス的には、MSのXP-HOMEのインストールCD(OEM・青箱)から本体添付のキーでインストールすれば問題ありません。
(ダウングレード権を行使する場合、OEM、青箱からのインストールは可の為)
(HOMEはダウングレード権はありませんが、本体にライセンスが許諾されているかが重要)
だだし、各種メーカーのリカバリDISKはプレインストールのプログラムがついているので
違反になります。
ネットオークション等でDELLのインストールCDが売っていますが、CDの中にDELLのロゴ等が
入っているので違反になります。
この場合、リカバリの方法として、
1.同一機種のリカバリーDISKを入手する。
2.MSのXPのDISKでセットアップする
3.同一機種を中古を入手し、リカバリを作成する。
4. Windows XP Home Edition SP3 再生中古PC用CD-ROMを入手する
(セットアップは本体添付のキーで行う方が無難です)
No.4
- 回答日時:
違法コピーになるので、盗んで使うのと一緒ですから
私ならPuppy LinuxをCD起動で使ってみますね。
Linux系OSなら、古いPCでも実用的に動くOSが
現行OSとして開発が続いていて
XPの延長サポートが終了する2014年4月以降も使い続けられます。
ただ、チップセットやグラフィックの仕様から
Linux系OSを使っても、うまく動かない可能性は低く無いし
メモリーが512MB以上に増やしてないのであれば
Xubuntu12.04LTSのようなものは動きません。
PuppyLinuxは特に軽量化されているので
動くかもしれませんが、自由度はあまり高く無いのも事実です。
KonaLinuxなら軽量で、自由度も高いかもしれませんが
素人でも扱いやすいように、充分に整備されているとは思いません。
なにより、Windows用ソフトは動かないので
目的に対して、まったく役に立たない場合もあります。
かといって、ネットオークションで探しても、XPも7も、MS Officeなども
ライセンス違反に繋がるような、不正な出品が多すぎて
正規のライセンスを得られる出品を探すほうが難しいと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
Windows XPのリカバリCDの作成方法
-
リカバリ?について質問
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
service.mscが見つかりません。
-
AL-Mail32とWindows11
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
IRQ競合がなおりません!
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
Windows2000をインストール出来...
-
PCカードドライバ ”KME-KXLC00...
-
かくかくする
-
service pack1を入れたら音が出...
-
Win.98 SEに入っているデータの...
-
デスクトップのランチャー?を...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
エラーメッセージ "C0000218" ...
-
ネパール語表示方法
-
利用中のパソコン内のWindows8....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
プロダクトキーとCDが一致しません
-
win98 second edition のプロダ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
マウスコンピュータの再インス...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
Windows Vista搭載パソコンに、...
-
プロダクトキー 紛失
-
ノートpcの容量をアップ指せる...
-
オフィス同梱版のPCを購入した...
-
ssd移行
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
ウインドウズ10にしたが、7...
-
HDD,SSD交換について
-
新しいノートパソコンを買うとW...
-
ブルースクリーンについてです...
-
windowa updateが開かない
-
リカバリーCDに使用方法について
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
Windows10勝手にダウングレード
おすすめ情報