プロが教えるわが家の防犯対策術!

テレビなどで、意識不明で気管挿入や切開、あるいはその他の手術で開腹や開胸する場面がありますが、もし途中で意識が戻ったらどうするのですか?麻酔をしているのですか?それとも意識はもどらないんですか?
だってもし意識戻ったら、苦しいとか痛いですよね?その痛みでまた気絶しそうですが、実際どうなんですか?

A 回答 (2件)

「ドラマや映画」は所詮ドラマや映画です。

現実ではありません。「これはフィクションです」ってやつです。では現実はどうかというと…。


気管内挿管:オペの場合はあらかじめ麻酔をしています。緊急の呼吸停止などでは麻酔をしません。その場合意識が戻ったら苦しいでしょうね。でも死にはしません。意識が戻ったということでめでたしめでたしです。生き返る(息を吹き返す)こと優先で、苦しい方は我慢してもらう、そんな感じではないでしょうか。その場合、ものすごくバイタルが安定していたら抜管するかもしれませんね。

気管切開:オペの場合はあらかじめ麻酔をしています。緊急の呼吸停止とかでも…まずすることはないでしょうね。胸骨圧迫や気管内挿管の方が優先ではないでしょうか。それでもものすごく・ものすごく・ものすごく稀に麻酔なしで気管切開することがあるかもしれません。その場合は痛いのを我慢してもらうんじゃないでしょうか。あと、どんな小さい診療所にも局所麻酔の準備ぐらいあるでしょう。局麻の準備もないような小さい診療所だったら、逆に気管切開もできないんじゃないですか。

開腹や開胸:麻酔なしですることは「ありえません」 手術中に意識が戻る…これもまあありえませんが、あるとしても、急激に「完全麻酔状態」→「完全覚醒」にはならないのではないでしょうか。うめく・顔をしかめる等の前駆症状があるはずで、その場合は執刀医や麻酔医が麻酔の量を増やすなりして調節するのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶんそうだとは思うのですが、もしかしたら医師からの回答があって解決するかなと思いました。
みなさんの予想通りだとは思うのですが。

お礼日時:2013/11/05 21:59

普通の考えで「麻酔医が管理する」と思うけど・・・


意識無いのにそのまま「ズバズバ」切らないでしょ。
生きてるかどうかの確認は必要でしょ。
それを「麻酔医」がしてるの。
意識戻りそうになったら「麻酔」で眠らす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設の整った病院で、しかも手術室であれば、そうだと私も思うんですが、緊急の場合で、医者が一人しかいなくて、町診療所の診察室で・・・なんて設定のドラマとか映画があるじゃないですか?
そういうときにどうするのかなと。
でも実際緊急の際にはそういうこともあると思うんですが。

お礼日時:2013/10/01 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!