dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの熱帯魚が☆になってしまった後はどうされてますか?

私は土に埋めていたのですが…

猫などが掘り起こして食べてしまい、もしその熱帯魚に細菌などが付いてたら、その猫などに害を与える場合があるら駄目だと聞きました。

皆さんはどうされてますか?

A 回答 (3件)

可能ならば自分で食べます。


安全性は問題ありますが、自分の血肉になったと思えば
お墓を作るより気持ちとしては救われますので。

病気の魚などはエビストック水槽で自然に分解させてます。
他はやはり庭に埋める、ですかね。

猫に害を与えるので駄目だと誰から聞いたのですか?
猫は基本肉食でそもそも魚を特に好むわけではないですし
掘り返してまで食べるなんて話私は知りません。

もしそれが事実ありえたとしても、そもそも土中にはいろんな細菌がいますし
もっと危険なものが埋まっているかもしれません。
第一他人の土地を掘り返している猫が一番問題なんじゃないでしょうか。

それとも猫も飼われているんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。

コメントありがとうございました。

食べる…のは出来ないので、埋めました。
飼い猫はいませんが、周りに猫を飼ってる方が多いので。

お礼日時:2013/10/12 23:11

こんにちは。



小型の熱帯魚ならNo.1さんのような処理の仕方もあると思います。
中・大型の魚になるとそうもいきませんので、やはり質問者様のなさっているように庭に埋めてあげるのが一番だと思いますよ。私もそうしていますが、ネコに掘り返された経験はありません。
念のため、深め(30cm以上)に穴を掘って、更に埋葬した上部に板等を被せておけば大丈夫でしょう。数週間~数か月で土に戻ります。

生ゴミとして処分する方法もありますが、ペットとして飼っていた魚ですから、残飯と同じ扱いにするのは少々抵抗がありますね。ただ、「他人の土地に勝手に埋める」・「トイレに流す」というのはNGですので、アパート・マンション住まいの方はそれも選択肢の一つかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(*^▽^*)

ミッキーマウスプラティなのですが~アパート住まいです。

なのでアパート周りの生け垣の隅の方に埋めさせてもらってます。

自庭ではないので申し訳なく思いながら…

生ゴミとして…心苦しいですがそれが一番なのですかね(¨;)

お礼日時:2013/10/06 15:22

ミナミヌマエビがいるのでエビが食べてくれます。



きれいさっぱり、あっけないので落ち込む暇を与えません。

ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、ビーシュリンプ…。
いろんな種類のエビがいますが、エビは良いですよ。

ちなみにエビがツマツマして食べてくれることをツマ葬と言う人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(*^▽^*)

エビですか~混泳はした事ないのですが、ミッキーマウスプラティとの相性はどうでしょうか(・・?)

お礼日時:2013/10/06 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!